• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルマウのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

父さん見つけたよ!(^^

去年から探していたドイツ レーマー社の
キッドプラスSICTですが、卒園式が有った金曜日の午後、
カミさんと子供が謝恩会で出かけて行ったので、
雑多な事を片付けた後、隣町の赤ちゃん用品を扱うお店に
レカロのミラノという格安(約1.4万円)のジュニアシートの現物が有るか?
出かけてみました(^^;;;;


そうしたら、目の前に!
キッドプラスSICT!!が!!(号泣





一応?レカロのミラノも見てみますが、
シート横に有るシートベルトが当たる部分がまさか?のビニール製・・・・
この部分がプラ製だったら?良かったのですが(^^;


で、展示品のキッドプラスSICTは展示品処分として、
定価が38900円のところ、19800円と格安で販売されておりました(^^

やっぱり?レーマーだよなぁ・・・・と思って、
しばし悩みます(^^;;;;

蛍光灯が当たって?気持ち日焼け?した様な気もするので、
店長さん?っぽい方に交渉しました。
「消費税分ぐらいは・・・・(^^;」と言って頂けましたが、
ダメ元(汗 で
「18857円ですから、18000円?は無理ですよねぇ(^^; もう既に赤字ですし(汗」と
伝えると、暫し考えた後「結構です。18000円で行きましょう(^^;」と言って頂けました(^^;;;;

「良い買い物が出来ました!(^^」と伝えると、
「いえいえありがとうございました」と返事を頂きました。

展示品とはいえ、新品ですし、
当初考えていたレカロ製ミラノ+4000円でレーマーが買えるのならば、
コチラを選ぶのが個人的には納得の行く買い物が出来ると思いました。

更に、名古屋ダイハツで借りていたチャイルドシートを返却したので
15000円帰って来ましたので、都合3000円で購入出来たのですから、
これ以上の買い物は無いかと(^^;;;;


何気?に隣町に出かけて良い買い物が出来て、
凄く良かったです(^^;

やっぱりレーマーの作りは良いです。
年末に購入した同じブライタックスのエボルバ1-2-3と作り込みが違います(^^;
より安全性の高いレーマーをムーヴに使用する事にします。
Posted at 2014/03/30 15:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供の話 | 日記
2014年03月28日 イイね!

子供が保育園を卒園しました(^^

今日、我が子が通っている保育園で卒園式が有りました。

ちょっと前?に生まれて来て1歳時に保育園に入園したかと思ったら、
あっ!という間に卒園式になってしまいました・・・・(^^;

生まれて次の日に多呼吸という症状で
愛知県心身障害者コロニー中央病院に入院しまして、
子供が救急車で運ばれていくのを見たカミさんが大泣きしたのを
昨日の様に思います。



カミさんはもしかしたら?死んでしまったり、重い障害が残るのでは無いかと
不安だった様ですが、ボクは不思議?とそういった不安は有りませんでした(^^;
毎日1時間以上掛けて、カミさんは実家からボクの母親の運転するクルマで、
ボクは実家で夕食を食べてから子供に会いに行きましたよ。

幸い、大した事も無く無事退院する事が出来ました。
同じ病室ではウチの子よりも重い症状の子もいたりして、
「がんばれ!」と心の中で声を掛けていました。


保育園に入ってからは、病気になったり、移されたりで
度々病院に通いましたねぇ・・・・
肺炎症状で1週間弱入院したことも有りました。
カミさんの会社が育児勤務に寛容な所が有ったので助かりましたね(^^;


3~4歳児ぐらいまでは毎週の様に中耳炎症状が出て
耳鼻科に通った事も有りましたが、5歳が近づいて来ると、
症状も治まって行きました。


担任の先生からの言葉に「何時も優しい**ちゃん」と書かれていて、
嬉しかったです(^^


式の後半では、子供達の中でも大泣きしている子もいましたが、
ウチの子は泣きもせず(汗 アッサリ?し過ぎでちょっと複雑です・・・・

園長先生や担任の先生、他の先生の涙や、他の保護者の方の涙を見ていて、
ボクもホロっとしてしまいました(ToT


最近は親の言うことを聞かない(汗 な時も多々有りますので、
イラっとする時も有りますけれど、
生れた時に思った「元気に育ってくれればそれでいい」を思い出しながら、
小学生になっても元気でいてくれたらなぁ・・・・と思います。

Posted at 2014/03/28 19:56:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子供の話 | 日記
2013年12月28日 イイね!

すっきり?しない買い物

ウチの子も来年の2月で6才になりまして、
いよいよ小学生です(^^;

クルマのチャイルドシートですが、今までレーマーのベビーシート、キングプラスという
考えられる最強コンビで来ました。
で、ジュニアシートに換えないといけないのですが、
同じレーマーのキッドプラスSICTというモデルにしようと思っておりました。

今年の夏頃?迄は普通?に買えたのですが、
カミさんから「いい加減にジュニアシートに買い換えて!」と言われて、
購入しようとあちこちサイトを巡っても在庫自体が有りません・・・・(>_<

購入したいのは、チリペッパーという赤色系のモノなんです。
辛うじて?同じモデルの在庫を見つけましたが(牛柄?(汗) みたいな柄で
到底?我慢するにせよ買うなんて出来ません・・・・


ふと?思い出すと、
お友達のnojinojiyogoさんがヨーロッパから個人輸入でレーマーのチャイルドシートを
購入していたのを思い出しました。
アドバイスを頂いて後はポチッ!とボタンを押すだけ!?なのですが、
ボタンを押す事が出来ませんでした・・・・

レーマーのキッドというベーシックなモデルで99ユーロ+送料が55ユーロ、円換算で約23000円
キッドFIXで165ユーロ+送料が68ユーロ、円換算で34950円・・・・
今、文章を書きながらもう一度サイトを見てみたら、UPSの速達送料が倍額!?になってる・・・・?
昨日は2割高ぐらいだったのに!?

去年の超円高の時に買っておけば・・・・と思いつつ、
どうしたものだろう?と考える事数日、
ヨーロッパから個人輸入すれば、自分の好みのモデルが入手出来る、
けれど国内向けとあまり?価格差が無いのでメリット少ない。

悶々としながら、ベビーシートとチャイルドシートを購入したネットショップさんに問い合わせを
したら、衝撃!の返事が来ました(^^;

レーマー商品を輸入している伊藤忠商事が並行品等の事もあり
輸入を見合わせる可能性が有り、新たにキッドプラスSICTを用意する事が出来ないとの返事が(ToT

ヤナセさんの通販を見ていたら、
ブライタックスブランドの商品だったら手に入るので、
もう?考えているのがイヤ?になったのも有り(^^;
頼んでしまいました・・・・

36750円が2割引の29400円だったのが決め手でした(^^;;;;
定価だったら?買わなかったと思います・・・・
何より気に入らなかった?のが、グループ1から3まで兼用なところで、
進んでいるのか?後退しているのか考えちゃいましたので(汗
ちなみにレーマーキッドプラスはグループ2から3です。

自分が変な?コダワリを持たずに?適当?なジュニアシートを早めに買ってくる事を
すれば良かったのですがね(滝汗

今日カー用品店で同じ様な価格帯のレカロ有りましたが、
ブルー系なんですよね(^^; ドイツ製には惹かれましたけど。

自分がモヤモヤしている原因はレーマーのキッドプラスSICTを入手できなかった事なのですが、
早めに手配しなかった事が一番悪いのです。(反省

伊藤忠商事も輸入元になったのですから、
何があったのか?分かりませんが輸入を続けて欲しいと思います。


nojinojiyogoさん、折角アドバイス頂いたのに申し訳有りませんでしたm(_ _)m

欲しい商品が手に入る見込みが無い程ストレス?溜まるものなんですねぇ・・・・(^^;
今回勉強になりました・・・・

Posted at 2013/12/28 15:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供の話 | 日記
2013年08月29日 イイね!

子供をネタにもて遊ばないで欲しいなぁ(ランドセル編

ウチの子もいよいよ?来年から小学校に上がります(^^;
#早いものですねぇ・・・・


7月!にカミさんがランドセルのカタログを貰って来て、
8月のお盆時期に注文した訳なんですけれど、
何時の頃?からだったか記憶に無いのですけれど(滝汗
カラーランドセル!(鬱 なんてものが「普通?」に置かれているんですねえ・・・・(^^;

ボクが子供の頃は男の子は黒、女の子は赤で決まっていましたけれど、
何でも?昨今では子供を売り場に連れて行って
自分でランドセルを選ばせるのが当たり前!?なんだとか?(^^;


カタログは女の子用のランドセルがほぼメイン!?で出ているのですけれど、
ピンクやらワイン色、紫、ブラウン、水色と、まぁ色とりどりで選ぶのに
きっと女の子は困ってしまうでしょうね(^^;;;;

ボクが女の子のお父さんだったら、
子供がピンクや水色、なんか選んで来たら手放しでは喜べないなぁ・・・・と思うんですよね。
小学校は6年間通う訳ですから、今はパールの入った!ピンクのランドセルが良くても?
高学年になったらイヤになってしまう!?なんて事も考えちゃうんです(^^;;;;

それに?ボクが凄く違和感を感じるのは、
華美?な刺繍?やラインストーン(汗 等の装飾系がてんこもりで、
本来の目的?を大きく外れているのでは?と思わせる点なんですよね(^^;


でもきっと?こんな会話で言いくるめられて?しまうんでしょうけれどね。

「ちょっと!お父さん、**がこのランドセルが良いんだって! これで良いでしょう!(^^」
「えっ!こんな色!ちょっと派手過ぎないか?(^^; 普通の赤でダメなのかなぁ・・・・」
「ダメよ!あなた!**がこれに決めたと言っているんだから、他に選択肢は無いの!」
「おとうさん、これがほしい!(^^」
「じゃあ仕方が無い(汗 これにしようか」

注:あくまでもボクが妄想で書いた会話です(汗


また、ブランドランドセルも有りまして(汗
女の子に人気?のナルミヤインターナショナルのメゾピアノというブランドで一番高い
ランドセルは驚き!の89250円!(@_@もするんですよね。
全般的?に女の子用は高めの価格設定ですけれど・・・・

そういえば去年、スバルのチューナーSTIがランドセルを発売して話題になりましたよね(^^;


ウチの子は、ボクの要望!?に応えて、
百貨店オリジナルの本革製の黒色ランドセルに落ち着きました(^^;
裏地というか差し色が水色というのには、未だに抵抗感!?有りますが。
コードバン製と行きたかったですけれど、さすがに贅沢過ぎると思いましたし、
クラリーノが主流の現在ですけれど、本革の持つ味わい?も感じてくれればと思ったんです。


ブランドモノのランドセルも認めますけれど、
「差別化」という名の下に行き過ぎた?デコレーションや配色が目立ちます(^^;
余りにも行き過ぎると、また正反対に戻る様な気がしない訳では有りませんけれどね。

どうも、ランドセルのデザイン等を見ていると、
子供に迎合?し過ぎている様に思えてならないんですよね(^^;
売れなければいけないのでしょうけれど、何か根本的な視点がずれている?
様に思えてならないんですよねぇ・・・・
Posted at 2013/08/29 22:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供の話 | 日記
2013年07月25日 イイね!

こんなクルマ好きになって欲しいなぁ・・・・

何時も拝見させて頂いているシーザートレーディングさんのブログに
未来のエンスー少年2人組がショウルームに見に来た事が掛かれていました(^^


写真で分かる様に非常に礼儀正しくて好感が持てますね(^^

小学校3~4年生?位の子供達ですけれど、
若くしてロールスやらベントレーの事も詳しいなんて凄すぎます!(^^;


子供達も凄いですけれど、この子達にショウルームに展示してある
超高級車を見せてあげる懐の深い社長さんに脱帽です・・・・(^^;


きっと、この子達が大きくなったらシーザートレーディングさんでクルマを買うと
ボクは思います。

シーザートレーディングさんで今アルバイトをしている
学習院大学院生の方も中学生の頃からメールでやりとりをしていたそうですが、
そういった社長さんだからこそ長く商売が続けられるのだろうなぁ・・・・と感じました。


ボクの子供もこういったクルマ好きになって欲しいなぁ・・・・(^^;
と感じました(笑
Posted at 2013/07/25 22:02:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供の話 | 日記

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation