• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルマウのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

新型ハイゼット トラック 少しだけ乗りました

今日、会社のハイゼット トラックの車検が有りました(多分?3回目)
代車として来たのが、先頃モデルチェンジした新型でした。


正直?そんなに進歩はしていないだろう・・・・(^^;
と思っていたのですが、
空荷で動かしても分かる?ボディ剛性の向上。
電動パワステのフィールも著しく向上していて、
「おぉ!良いなぁ・・・・(^^」と感じましたねぇ。


電子スロットル?を使用しているのか?
走り出しは若干かったるい?気もしますが、
走り出すと、全く気になりません。

代車はMTでしたが、シフトフィールも良くなっています。
個人的には新デザインのMTノブの感触が好きです(^^
ディーラOPとかで革巻きノブが出れば良いのに?(革巻きハンドルも・・・・




インパネは各所に収納も増えましたし、
安いコストながら、品質感も良く見えて、相変わらず?軽自動車は凄いなと
思いましたねぇ。




ただ?一点ですがコストダウンを感じた点を発見!?しました(^^;
それはキーです。



写真上から、現行アトレー用のカバー付きキー (ハイゼットバンで流用中
今回の代車のキー
一番下が ムーヴのキー カバー付きのを流用


で、ムーヴのワイヤレスキーじゃない付属のキーのデザインは、
今回の代車と同じタイプなんですよね・・・・(^^;
#昭和の頃のトヨタキーと同じデザイン(滝汗

2005年に家で使用しているハイゼットバンを購入した時に、
キーが変更されていて、驚いたんですよね。
素人なので分かりませんが、恐らく?ピッキングされづらい?デザインに
変わったと思います。
キーの厚みも増して、耐久性も向上した?かと。
会社のハイゼット トラックも同じデザインです。

さすがに?旧来のまま?という訳では無いと思いたいですが、
確かに?ボクでも「コスト掛けたな?(^^;」と感じた位ですから、
コストダウン?されたのでしょうねぇ・・・・

ボクが個人持ちで買うなら?カバー付きのキーを発注しますが(^^;;;;


重箱の隅をつつく?様な事を書きましたが、
前回2005年はトラックに関しては、ビッグマイナーでお茶を濁していましたので、
新規格の軽自動車が出たのが1999年でしたから、
おおよそ15年振りのモデルチェンジでの進化は相当感じる事が出来ました。
ボディ剛性の向上には、うっとり?しちゃいますから(^^;

正直・・・・(^^;
新しい軽トラック会社で買って欲しいと思いましたし、
自分でも?欲しくなりました(^^;;;;

Posted at 2014/11/05 22:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 56 7 8
910 11 12 131415
161718 19 20 21 22
23 2425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation