• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルマウのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

手が触れる場所は拘りたい?ですね(^^;

我が家ではクルマを3台使用していますが、
その内2台(エスティマとムーヴ)が革巻きのコンビハンドルになっております(^^

エスティマは標準装備、ムーヴは購入後少ししてから、
カミさんを拝み倒して(^^; 購入したのでした。(6万円オーバーは高かったと思います


エスティマを購入するまで使っていたクルマは皆樹脂製のハンドルでした。
別に悪くは無いのですけれど、使っているうちにハンドルがテカって来るのが、
気になっていたんですよね(^^;

エスティマで革巻きのコンビハンドルになった訳なのですが、
革巻き部分を握ると、何だか心地良く感じるのです。
やっぱり?革巻きは良いのだなぁ・・・・と認識した次第。

ボクは革巻き部分がテカるのがイヤでなるべくコンビ部分を握る様にしています・・・・(^^;;;;


ムーヴもモモのコンビハンドルに交換したら、
車格がレベルアップ!?した様な気がしたんですよね。
ハンドルを交換してあるので低質感?が無いから?
今まで乗り続けられたのかも!?とも思います(汗


みん友さんのトヨタ~さんのプロボックスを試乗させて頂いた事が有るのですが、
イスト用の革巻きハンドルとヴィッツ用の革巻きノブに交換されていて、
コレだけで!?本当にハンドルを握るのが楽しくなる?様な印象を受けたんですよね(^^;


クルマを運転する時に必ず触る箇所のハンドルとシフトノブ、
樹脂製のハンドルから革巻きに交換するだけ?で、
こんなに印象が変わるのですから、標準で無い場合は純正流用とかして、
何とか使ってみたいものだと思います。


手に触れる箇所のレベルアップ?は、
クルマのクオリティアップに即繋がりますね(^^;


#昔?は良くディスカウンターのカー用品売り場や、
カーショップにも色々なステアリングが並んでいましたね(遠い目
ボクはその頃?付けた事は無かったですが、ナルディが好きでした(^^
Posted at 2014/12/11 23:23:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 5 6
7 89 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
2122 2324 252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation