• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルマウのブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

フォード日本撤退に思う

皆さんがフォード日本撤退について書いておられますので、
ボクもちょっとだけ?思った事を書きたいと思います。


ボクが子供の頃は、確か近鉄モータースが輸入代理店をしていたと記憶しております。

その頃は,
フルサイズのリンカーンとかが主流だったのでは?無いかと・・・・

その後、マツダのチャネルでオートラマ店が出来て、
マツダからのOEM車種と共にアメリカ生産のプローブなんかも販売していました(遠い目

それから、オートラマ店が無くなり、フォードディーラーに衣替え?した様にも思います。


SUVブームが来て、エクスプローラーが結構売れましたよね(^^


イギリス生産のモンデオとかKaを販売していた事も有りました。
Kaはコケましたねぇ・・・・(^^;;;;


ヤナセさんがGMを販売していた頃?を思うと、
GM自体の存在感がかなり?薄くなって来ている様にボクは感じているのですけれど、
フォード自体も近鉄モータースとかの民族系インポーターの時の方が、
今よりも台数少なくても?存在感やユーザー対応が良かったのでは?とも
思うのですよね(^^;


以前、某自動車評論家が書いていましたが(滝汗
フォード自体、欧州とアメリカの2つブランドが有りますし、
毛色の違う!?2つのフォードを上手く?ブランディング出来なかった?と
いうのも、要因の一つとして有るのかも?しれません・・・・


メルセデスやBMW、VWでもそうですけれど、
有る程度のステップアップ?が出来る様な事が出来る訳ですよね。

極論!?しちゃうと、エクスプローラーとフォーカス、フィエスタの2枚看板では、
幾ら何でも、無理が有ったのかなぁ・・・・とも思います(^^;


ボク個人的な意見を書かせて頂くと、
細々でも、民族系インポーターが販売していた方がユーザー、販売店共に
メリットが有った様に思うのです。
メーカー本国から乗り込んで来て、オレ達のやり方でやる!と言ったところで、
その国毎にユーザーや販売店が求めている事が違いますよね?(^^;


フォードさんには、ユーザーと販売店に対する十分すぎるケアをお願いしたいと思いますし、
日本の会社が新たにフォードを輸入したいと手を上げたのならば、
出来うる限りのフォローをして頂きたいなぁ・・・・と思います。
Posted at 2016/01/27 00:12:43 | コメント(5) | トラックバック(1) | 輸入車の話 | 日記

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12131415 16
1718 19 202122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation