• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルマウのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

LS多いですよねぇ・・・

今日の仕事帰りにハンドルを握っていて思ったのですが、
今日はやけにLSが多いなぁと。

道中15km程ですが、15台以上は見たでしょうか・・・
その内マイナー後は5台ほど、お金が有るところには有るんだなぁと感じました。

色はやはりホワイトパールが一番多かったです。
また内装色も黒ばかりでしたね。

個人的には白内装かベージュ内装が好きなのですが(笑

LSも随分大きくなってしまったのですが、
初代~2代目セルシオぐらいの大きさが扱い易くて良いのになぁと改めて思いました。
Posted at 2010/05/22 23:00:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | レクサスの話 | 日記
2010年05月22日 イイね!

ついに悪魔の手が・・・

今日も仕事が有ったブルマウです。

お昼前に携帯に着信が有りました。
ディスプレイを見ると「0120・・・」で始まる番号・・・
何だろうな?と思って電話に出ると、
「こちらNTTドコモ FOMAお取替サービスセンターの**と申します・・・・」

おぉ~、ついにDM攻撃から直電作戦に切り替えて来たのかぁ・・・と思いましたが、
その時仕事も佳境中だったので、お断りしました(笑


別にFOMAに取替るのは構わないんですけど、
携帯の値段が高すぎます・・・・

携帯ごとき?に5万や6万ってボクの価値観からは合いません。

5~6万使うなら他のモノに使います。


ワンセグやおサイフ機能とか使ってみたい機能は有るんですけどね。

でもなぁ、FOMAに完全移行するまであと1年10ヶ月ほど、
そこまで携帯を保たせられるか自信は有りません・・・(笑

FOMA プライムシリーズと無償交換だったら考えても良いかなぁ・・・

今度電話が掛かって来たら、どんなセールストークで
売り込んで来るのだろうか?
ちょっと楽しみです(笑
Posted at 2010/05/22 22:44:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 携帯の話 | 日記
2010年05月21日 イイね!

カロリーオーバー!?

最近良く行くお客さんの近くにマクドナルドが有ります(汗

何だか最近、マクドナルドの携帯クーポンが何故かオトクなんで
朝通勤途中に買ってしまいます・・・

昨日おとついは、フィレオフィッシュ100円也とハッシュポテト100円也
今日はフィレオフィッシュ100円也とプレミアムローストアイスコーヒー100円也
普段は1日500円までと決めているので、
学生さんみたいな買い物ですいません・・・(恥

今日何気に携帯で、商品の情報を見ると
フィレオフィッシュ   352kcal
ハッシュポテト     146kcal

これだけで、500kcal近いです・・・(汗

ちなみに朝食はパン一枚とバナナ一本、ヨーグルト、牛乳を家で食べています(汗


しかも、おやつ代わり?に菓子パン好きなので
メロンパンとか食べています。カロリー表示みたら 450kcal・・・

合計1000kcal近い摂取量です・・・


やっぱり、ヤバそうなんで気を付ける様にします・・・・

先程体脂肪計付きの体重計で測ってみました。

体重 60kg
体脂肪率 14%
内臓脂肪レベル 5
BMI 20.8
基礎代謝 1477kcal
体年齢  31才(ホントかよ・・・

タバコも吸いませんし、
食べる事が楽しみで生きている様なものですけど、
程々にします。

二日に一回マクドナルドに寄る事にしようかなぁ・・・・
(出来る自信ないけど



Posted at 2010/05/21 21:51:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ?の話 | 日記
2010年05月19日 イイね!

企業は「社会の公器」

企業は「社会の公器」先日の5月15日付けの朝日新聞beにある
ユニクロの柳井 正会長さんのコラムに出ていた言葉です。

以下引用

企業は「社会の公器」であり、
自分たちが収益を上げることだけを考えていたら成り立たないという考えからだ。
現代社会において、企業の社会的な影響力はますます強くなっている。
それだけの力があれば、社会に役立つことをやらないとその存在を許されない。
また、グローバル化していくなかで、相手の国にプラスになる企業でなければ、
その国に本当に根付くことはできないのではないかと思う。

引用終わり

写真は、先日閉鎖されたNUMMIの最終生産車のカローラです。
トヨタ博物館のバックヤードツアーの際、撮影しました。

このカローラを見て、昔のセプター(ケンタッキー工場製)は作りとか悪い部分も有ったけど、
日本製と同じぐらいの作りだなぁと感じました。

トヨタとしては、全米自動車労組員のいるNUMMIを閉鎖して、
上手い事オサラバしようとしたのかもしれません。

けれど、「規模は申し訳ないけど縮小しますが維持します」という判断の方が
良かった様にボクは思います。

アメリカに進出して50年ぐらいでしょうか?
今まで散々稼がせて貰った国ですから、
NUMMIを存続させて相手に借りを作っても良さそうにも感じます。


先日トヨタの企業業績が良くなったと出ていますが、
下請けへの値引き要請などでコストを圧縮しただけじゃ無いか!と思います。
仕事で豊田市内にも時々行きますが、
下請け工場の前を通っても、以前の様な活気は感じられません。

クルマの生産コストが高いんじゃなくて、
労働コストが高すぎる事を改めて認識する必要が有るんじゃ無いかと。

笑い話ですが、
豊田市内に住む義姉夫婦2人の給料を足してもトヨタ社員1人の給料に足りない
なんて話も有ります。

トヨタも大きくなり過ぎて、
「クルマを作ってみたい、売ってみたい」という志願動機よりも
トヨタに入れば定年まで安心して働けるみたいな、
半公務員指向?的な考えで入社する人が殆どじゃ無いかと思います。

勿論、頑張っている方にはそれに報いるだけの報酬を払う必要があると思いますけど、
世間一般よりも結構な額を貰っているんだという認識が有れば、
下請け企業に対する対応の仕方とかも変わって来るのでは無いかと。


ボクの勤める会社が取引していたある企業なんですが、
とにかく社員を大事にしない
下請けはとことん虐めるで最悪な会社でしたが、
やっぱり世間から見放されて数年前に倒産しました。
因果応報でしょうか?(笑


下請けに30%のコストダウンを要請するなら、
自分達も30%の賃下げをする位で無いと誰も付いて来なくなるんじゃ無いの?と思います。


また、5年近く前から、残価設定型のカーリースを積極的に推し進めて来ていますが、
リース終了時に赤字になった場合、(残価設定額より相場が下の場合)
普通はトヨタファイナンスが被ると思いますけど、販売会社が被るそうです(苦笑
これでは、本来の査定額よりも下に査定して、販売会社に少しでも損が出ない様にしたりして、
かえってお客の信頼を損なうのでは?と。


今のトヨタに足りないのは、
とにかく「お客目線」だろうと思う。
安く作る為には工数や単価を下げる為に安い部品や安い作り込みで良いのだと。
でも、それじゃ顧客は満足出来ないし、ましてや他人に勧められる訳がない。

ユニクロやニトリが売れているのは、
「値段以上の価値が有る」からで、
輸入車のアウディが売れているのも
そのアウディの価値に顧客が納得しているから払うのだと思う。


トヨタが一番輝いていた時期~90年代中盤までは
やっぱり作りや装備が他社より抜きん出ていたからこそ売れたのだと思う。
いくらエコ替えで代替が進んだとしても、
顧客満足度からすれば以前のクルマの方が良かったのでは無いかと。

自分の会社の都合でじゃなくて、
顧客がどんなクルマを欲しているか?考えてクルマを作って欲しいし、
下請けの会社に勤める方にもそれなりの給与を払える様にして欲しい。

そうでないと、先述の柳井さんの言葉じゃ無いですけど、
愛される企業になれないと思います。

Posted at 2010/05/19 16:17:36 | コメント(5) | トラックバック(1) | トヨタの話 | 日記
2010年05月16日 イイね!

トヨタ博物館の図書館

先日の記事を書くにあたって、トヨタ博物館のHPを見ていたら、
図書館は無料で入れるとの事が出ていました。

今日は午後から、時間が出来ましたので
ちょっと覗いて来ました(笑

おぉ~!確かにクルマの雑誌や書籍ばかり並んでいます!
しかも海外の雑誌まで有ります。(有り難や~!

しばし、読みふけってしまいました。

トヨタの一部車種のカタログは、手に取って見れまして、
130系のクラウンのカタログを見て、
昔欲しかったよなぁ~!と思いつつ見ておりました。
リア斜めからのデザインが好きなんですよねぇ。


トヨタ博物館の会報誌も有りまして、
見ていると寄贈車も載っていまして、
先日のバックヤードツアーで見たロールスのコーニッシュは
フジトランスからの寄贈車だと分かりました。
取引先からの申し出なら断れないなぁと思ったりして。

そして、初代ハリアー(1999年)やWILL Vi(2000年)なんかも寄贈されていました。

トヨタ博物館も70年代~90年代初頭までのクルマが展示されるスペースが
欲しいなぁと感じます。

さすがに今の国産車の展示車のラインアップでは、
平成生まれの子供達の心には響きそうに有りませんからね。
Posted at 2010/05/16 21:17:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | トヨタの話 | 日記

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 78
91011 121314 15
161718 1920 21 22
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation