2011年12月11日
今日、スタンドで給油した後、道路に出ようとしていると、
センチュリーがやって来ました。
フィルムは貼って有りませんでしたが、
乗っているのはいわゆる?DQN系に見える方が3人乗っていまして、
後席に乗っていたヤンキー姉ちゃんが
タバコをポイ捨てして行きました・・・・
クルマは凄く良いのに、乗っている方が違うだけで
イメージが天と地ほど変わって来ますねぇ・・・・
また、ボディカラーが定番のブラックではなくて、
瑞雲という薄いブルーカラーで、
ボクがもし、買える立場なら是非とも選びたいボディカラーだったので、
余計に残念に思いました。
良いクルマに乗るなら、クルマに合わせた乗り方をして欲しいなぁ・・・・と
感じましたね。(>_<
Posted at 2011/12/11 16:14:05 | |
トラックバック(0) |
クルマの話 | 日記
2011年12月11日
昨日、いつものスタンドから週明けから値上げが有る旨の携帯メールが届きました。
取りあえず、御一報まで。
追記
本日のガソリン価格
いつものスタンド レギュラー129円 ハイオク139円
イベントで箱ティッシュ配っているスタンドww
レギュラー 132円 ハイオク142円
とりあえず今日は、イベントでティッシュ配っているスタンドに
3台通って貰ってきました(笑
合計12箱w しばらくティッシュ買わなくて済みそうです(笑
Posted at 2011/12/11 09:23:22 | |
トラックバック(0) |
ガソリンの話 | 日記
2011年12月08日
ウチでは、結婚以来朝日新聞を購読しております・・・・
カミさんの実家で長年購読していたからなのですが、
今日の社説の「公務員給与下げよ」には強い違和感を感じました。
先日の国会で、自民党の西田議員さんが取り上げていたそうですけど、
仮に公務員給与を下げたとすると、デフレがますます加速する様に思えてなりません・・・・
民間で働いていると、確かに「公務員は良いよなぁ・・・・」なんて思ったりもしますが、
実際に働いている方の話を聞くと、そんな楽な仕事では無いそうですよ。
以前、国を守る仕事をしている方と知り合いましたが、
生半可な気持ちでは逃げ出してしまいそうな状況でも仕事を遂行しなければいけなくて、
ボクには到底勤め上げられないなぁ・・・と思いました。
今年の夏、自宅近くの交番に所用で出かけた時も
おまわりさんが着用している防弾チョッキは、ボロボロで
見ていたボクが「新しいのを支給して貰えれば良いのになぁ・・・・」と感じました。
パトカーでも、交番に回って来るのは
初代カルタス!とかで、一体何万キロ?乗っているんだろう・・・・って思いますよ。
今回の社説では国家公務員給与を下げるという話でしたが、
ボクが思うに、一番身近に接する市町村役場の対応が未だに宜しくない?
所に有ると思うんですよ。
だから、そういった話が出ると「下げれば良いやん」って事になるのかと。
ボクが住む田舎町では組合が強いので(滝汗
愛知県職員よりも給与が良いなんて話も聞いたりします。
国家公務員給与を下げるというならば、
まず先に国会議員が先陣を切るべきでしょう!?
話はそれからだと思いますよ。
それと、行き過ぎた合理化は良くないと思います。
公共事業のダンピング合戦で地方では廃業が続いていると聞きます。
冬の除雪作業を受けてくれる企業が街に無くなったりしたら、
大雪や豪雪が有ったらどうするのだろう・・・・と思います。
短絡的?な行動は良くないと思いますね・・・・
Posted at 2011/12/08 23:00:08 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年12月05日
初めに書いておきますが、
ボクはライトの交換を否定する訳では有りません。
ただ、最近は行き過ぎている!?と感じたので書かさせて頂きます。
ここ4~5年?位でしょうか?
ヘッドライトのHID(キセノン)の交換バルブが流行りだしたのは。
で、最初は純正よりも多少?青白く光るバルブだったと思うのですが、
近頃?は青いと言うよりは紫外線!?がそのまま出ているかの様な
バルブや高出力のバラストが多数販売されていますよね。
昨日も現行ハイエースに社外のキセノンキットを組み込んだクルマが走って
いたのですが、光軸は目一杯上げ目(滝汗 です・・・・
前のクルマは明るすぎて消えそうでした・・・・
中華製のキセノンキットで有れば、
片手?で買えてしまう様なブログも良く目にします。
でも、商品の耐久性は当たりはずれが大きいみたいですけど。
純正のキセノンヘッドライトで有れば、
ボクは十分に明るいと思います。
それでも交換したいというので有れば、6000kも有れば十分見やすいのでは?と感じています。
余りにも明るすぎる?(明るく見える)バルブは、
悪天候時にかえって見づらい様に思うのですが。
あと、最近はハロゲンヘッドランプ装着車には、
ヘッドライトレベライザーが付いていますが、
メーカー出荷時の「0」のまま走っているクルマが多い様に感じています。
「0」のままだと、光軸はかなり上目で対向車としては眩しく感じます。
どうせ?レベライザーの事なんて知らない方が多い?のでしょうから(滝汗
メーカー出荷時やディーラーでの納車時に「2」ぐらいにして納車してはどうかと
思うのですが、どうでしょうか?(^^;;;;
昨日から、代車のサクシードお借りしていますが、
ノンフィルムなので、後続車のライトが眩しくて堪りません。
一昔前?であれば感じなかった事です。
それだけキセノン装着車やレベライザー装着車、ヘッドライトレンズ関係の
設計が進んだという事なんでしょうね(汗
言いたかったのは、やり過ぎは良くない!?という事なんです(^^;;;;;
Posted at 2011/12/05 22:28:51 | |
トラックバック(0) |
クルマの話 | 日記
2011年12月04日
先日から、カミさんが風邪をこじらせておりまして(汗
急性気管支炎の可能性が大とのことで、
金曜日から療養しております。
ところが・・・・
ウチの子は男の子だけあって?お母さん大好き!!です(苦笑
大人しく寝ている所に突撃!!したりしていたので、
土曜日はゆっくり寝ていられなかったそうです。
そんな訳?で、今日は子供を連れて外に出かけて
少しでも?療養出来ればと考えて?行動しました。
朝は、ハイゼットのスタッドレスタイヤへの交換作業が入っていましたが、
9時半の予約だったと思っていて、8時半にタイヤ屋さんに電話すると、
「9時にご予約入っていますよ(^^」との事でしたので、
猛ダッシュ!?で用意して出かけました(滝汗
長年!?の経験から混まないルートを選びながら、行くと
何とか40分程度で到着出来ました。
(何も考えず?に行くと1時間弱は掛かってしまいますからね)
スタッドレスは、今回ヨコハマ製にしまして、
タイヤのみの時とアルミセットと5千円程しか差違が有りませんでしたので、
アルミセットを奢ってしまいました・・・・
MC前レクサスIS用17インチ風?の製品でウエッズ製のモノです。
スタッドレスを履いたといって安心?は出来ません(汗
今度はダイハツに修理に持って行かないといけません・・・・
これまた最短&最速ルートで行きますと35分程度で行く事が出来ました。
ダイハツで「代車はコチラです・・・」といって借りられたのは、
現行ムーブのターボモデル!
とはいえ、自宅まで戻るだけでの利用ですので若干?勿体ないとは感じましたけど。
家で、チャイルドシートを載せ替えて、
今度はFさんが店長を務めるお店まで出発!!です(笑
今日も?東名高速は順調に流れておりまして、
約1時間弱で到着しました(笑
(東名高速3車線区間は、意外?に一番左の車線が流れが良いと思います)
Fさんと色々なお話をさせて頂き、
クルマを預けてお願いして来ました。
Fさんに「ヘッドライトの磨きとコーティングは如何ですか?(^^」と言われたのですが、
先日、馴染みのお店にお願いしたばかりでしたので、辞退してしまいました・・・・
Fさんすいませんでしたm(_ _)m
帰りの道中、子供が「おなかがすいた!!」というので何を食べるか聞いたら、
「はんばーがーがたべたい」というので、
美合PAのマクドナルドで食べる事にしました(笑
店内はかなり混んでおりましたねぇ・・・・
「ぽけもんがほしい・・・」と言われましたが(汗
「もう無いよ!」と言い聞かせたりして。
食事の後は、のんびり流しながら帰りますが、
東名三好ICの手前で白のゼロクラウンパトカーに捕獲されているクルマを見ました(汗
交通安全期間中ですからという訳ではありませんが、
皆様もお気を付け下さいね。
名古屋ICで降りようかと思っていたら、
「おしっこしたい・・・・」というので(滝汗
手前の長久手ICで降りてトヨタ博物館のトイレを借りる事に。
ミュージアムショップに行こうと新館の入り口を入ると、
そこにはゼロクラウンパトカー!が!!
夏の企画展で使用した!?クルマでしょうかねぇ・・・・
しかも!運転席だけですが乗車可能!!です!
(パトカーマニアの方には堪らない!?でしょうね(笑
トイレには無事に間に合いましたが(ホッ!
その後、パトカーを見たり、ミュージアムショップで練り歩き?したりで
付き合うのが大変です(汗
図書館に行くと、交通安全期間中の為か
パトカーに関する本が目立つ所に並んでおりました(笑
「パトカーマニアックス」なんて本までありましたよ。
子供が持って来た本の一冊には
懐かし?のパトカーとかが並んでおりまして、
発行年数を見ると、「昭和61年」納得です。
もうそろそろ帰ろうかと言うと「いやだ・・・・」とか言うので、
なんだかんだ言ってようやく帰る事が出来ました(汗
今度は、ハイゼット引き取りに行かないといけないのですが、
聞くと「いく・・・・」と言うので、
乗せると「はやくおうちにかえりたい・・・・」とか言われる始末・・・・
それでもダイハツの店舗に着くと、キッズコーナーで
遊び倒して中々帰ろうとしてくれません(困
ダイハツの後、ユニクロで買い物してようやく?家の中に入る事が出来ましたが
今日は少々?疲れました(汗
一日面倒を見ているのは、本当大変だなぁ・・・・と
改めて思いました。
カミさんに感謝!しなくてはいけないと感じた一日でした。
Posted at 2011/12/04 22:22:31 | |
トラックバック(0) |
クルマの話 | 日記