• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月02日

久しぶりの針と糸の出番ですw

久しぶりの針と糸の出番ですw だいぶ前から運転席シートがアナーキーだったのだが、修繕するのが正直なところ面倒臭いので暫く放置していた…

のだが、このGWは特に出掛ける予定もない為か、何となくクルマいじりのスイッチが入ったようなので運転席シートに開いた2ヶ所の穴をテキトーに塞いでみたw

だいたいクルマのシートに開いた穴を継ぎ当てして塞ぐ…なんて事をするヤツは今時居ないだろうナ (^^;)



このクルマのシート、実はメーカー純正のレカロシートがオプション装着されています。
alt


ただ、そのレカロシートも車齢30年を迎えようとする今では、シートの「RECARO」文字も擦れて消えそうになり、クルマへの乗降時にシートと擦れる部分は布地が痩せてアナーキーに…
alt


上側赤矢印のバックサイド部は、乗降時の擦れで布地が痩せて来たなぁ~中身のスポンジが薄っすらと見えて来たなぁ~と思っていたら一気にアナーキー。
alt


下側赤矢印のシートサイド部は、過去に2回の修繕履歴あり。
1回目 2014年4月 ⇒ 整備手帳
・2回目 2017年8月 ⇒ ブログ 、 整備手帳① 、 整備手帳②


2017年に継ぎ当てして修繕するも、クルマへの乗降時には必ず尻が擦れてしまう部位なので、穴塞ぎから僅か7年で再び継ぎ当てアナーキーとなり、中に詰めたスポンジも摩滅してしまった…
alt


中に詰めたスポンジが摩滅してしまい、シートフレームの金属が露出してクルマへの乗降時に尻に当たると硬くてチト痛いし、シート内側のフレームもスポンジ摩滅で露出しているのでコーナーで体重移動した際に尻に当たると違和感が…
alt

alt


ここで針と糸と7年前に100均で調達した布地の登場デス。
alt


まずはバックサイドの穴から塞いじゃうのだ…
alt


穴より少し大きく布地をカットして不器用な針捌きで点々と縫います。 若干布地が引き攣れているけど暫くすれば馴染む(?)だろうと別に気にしないのだ。気にしたら負け (^^;)
alt


見た目はアレだけど上出来じゃないか!と、誰も褒めてくれないので自画自賛w
alt


お次はシートサイドの穴塞ぎ&摩滅したスポンジを再度詰め込んでみるのだ。
alt


今回はスポンジを圧縮気味に多めに詰め込み、前回の継ぎ当ての上から再度の継ぎ当て。
alt


途中で様子を見に来た嫁様に、「まつり縫いはしないの?」と聞かれたが、まつり縫いなんて既に忘却の彼方…すっかり忘れていたので、不器用な点々縫いに意見は許さないw
alt


1ヶ所あたり針と格闘すること約30分の合計1時間弱でシート2ヶ所の穴塞ぎが完了♪
見た目は思いっくそ貧乏くさい継ぎ当てだけど、修繕費用は魅力の0円、これで十分だ。
(→世の中にはレカロシート専用のプロテクターとかちゃんと売ってるんだけどね)
alt


このテキトーな修繕でも数年間は継ぎ当てした布地がすり減る事は無いと思うが、ちゃんと直したいならレカロ専用プロテクターを買って今更ながら取り付けるか? 或いは本当はレカロシート自体を買い替えたい希望はあるのだが程度の良いものは中古でも高価で手が出せないし、だいたい車齢30年を迎えるクルマの方が果たして何時までコンディションを保てるのか? という根源的な問題もあるのも事実だし…

実際のところ年々修理箇所が多岐に及び、その修理費用も馬鹿にならなくなって来ているし、いざ修理しようにもサービスパーツの相次ぐ製廃で肝心の部品が手に入らないと言ったモノが増えて来たのは、このクルマを維持する上で実に頭が痛い問題でもある。


いつまで根性だけでこのクルマに乗り続けられるのか? もしかすると終わりは突然訪れたりするのだろうか? などと、ポジティブ思考になれる要因が皆無なので、どうしても発想自体が暗澹たる結末を想像してしまうのだが、まぁ悩んでも考えても何がどうなる訳でもないので成り行きに任せる感じですかねぇ… (少し賢い人はとっととクルマを買い替えちゃうんだろうけどサ)

暫時これで良いのだ…www

*****
今夜のお別れは、太田裕美 「木綿のハンカチーフ」 です。

ブログ一覧 | テラノ(WD21) | クルマ
Posted at 2024/05/02 21:48:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

レカロシート分解
doorlockspさん

ビビリ音対策から
kupaさん

フレア君お世話になりました。
Rolly.07さん

ジムニー 耐久性
muchachoさん

デリカ、セミバケ装着❗️&過去の社 ...
まったりしろたんさん

シート交換完了👍
sue-chanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰宅したらENGフードを開けて暫し熱気の大気解放!w」
何シテル?   06/16 16:03
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

変速時1800~2000回転あたりの減速、失速R納車後一年間のトラブル(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 09:43:52
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48
神奈川Touring!いつもの宮ヶ瀬とメチャウマスパイスカレー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 12:14:22

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation