• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん丸のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

東北太田会発足?(笑)

東北太田会発足?(笑)Twitter繋がりの方々とのプチオフ会に参加(ほぼ強制参加)してきました。

10時に尾花沢の道の駅ねまる集合、全部で8台。



連休ともあって割と車が多い感じだったのでみんな集合してから猿羽根山の駐車場に移動。



紫陽花が咲いていてとても綺麗でした(*^^*)



お昼は手打ちそば重作で板そば。

雨が降ったりやんだりの天気でしたが夕方16時くらいから本降りになってきたのと、遠方の方もいたので順次解散、残ったメンバーでラーメン勘鳥居へ。



山形で集まることは最近ではなかったので楽しい一日でした(≧▽≦)
Posted at 2023/07/17 09:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年06月27日 イイね!

岩手県釜石市 カマミー初参加!

岩手県釜石市 カマミー初参加!岩手県釜石市、根浜シーサイド駐車場で毎月第4日曜に行われているカマミーに6月25日に初参加してきました。

朝5時45分に出発して片道約4時間、10時ちょうどくらいに到着。



オールジャンルのミーティングですが、事前にTwitterのフォロワーさんに伝えてあったのでGC乗りの方に声をかけて頂いて集まること7台。東北でGCが集まることはなかなかない中で壮観でした。

聞くところによると普段はあまりスバル車がいないらしいのですが、なぜかこの日はめちゃくちゃスバル率が高く、レガシィやGR/GVインプレッサがいました。
他にポルシェやフェラーリなども居ましたが、自分はスーパーカーや新型車に全く興味がなく旧車をメインに見てました(笑) 中でもツボだったのがコレ。



めっちゃきれいな初代シルビア。



3代目シルビアのターボ。



ビストロ顔のビビオ タルガトップ。
他にも歴代のスカイラインなど旧車が多くて眼福でした(≧▽≦)

ミーティング終了後は近くの漁港に移動して撮影会(笑)




初参加でしたがとても楽しめました。
Posted at 2023/06/27 16:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月29日 イイね!

塗装はじめました

塗装はじめました世の中GWらしいですが、自分の連休はカレンダー通り29日は休みですが、30日~1日は仕事です(-_-;)
まぁ新型コロナの事もあり、どこにも行けませんが(笑)

ってことで、友人から頼まれたGH8のリアスポイラーとドアミラーカバーの塗装を始めました(笑)
今までは市販のスプレー塗料を使ってましたが、今回はモノタロウのセールでエアスプレーガンを買ったで初めてガンで塗装することに。
塗料はネットで購入しました。

リアスポイラーはヤフオクで落札したもので、塗装の状態が経年劣化でひどい状態。
ミラーカバーは塗装が痛んでいたので知り合いにカーボンシートを貼ってもらったらしいのですが、一ヶ月程度で剥がれてくるような雑な施工だったので一緒に塗装することに。



まずはサンドペーパーで表面を研磨。



ミラーカバーは貼られてたカーボンシートを剥がしたら一緒に塗装も剥がれてきました(^^;)



なのでこれもサンドペーパーで研磨して塗装をすべて落としました。



シリコンオフで拭いた後にまずはサフェーサーの吹き付け。
ガンで塗装は初めてなのでどのくらい塗料が必要かわからず、とりあえず100㏄をガンに入れました。結果、ちょっと余るくらいだったので重ね塗りしながら使い切りました(笑)

乾いたらサンドペーパーで研磨して表面を均してからベース塗料。
友人の希望は黒だったのですが、車両がシルバーなので黒でもパールの入った黒でスバルのD4S(クリスタルブラックシリカ)にしました。



3~4回ほど重ね塗り。ベース塗料もサフと同じく100㏄で。

乾いたらクリア塗装。



クリア塗装も数回重ね塗りして艶を出しました。が、やはり多少のゴミが入ってしまったので乾いたらゴミ取りのためにサンドペーパーで研磨してからコンパウンドで磨き上げたいと思います。

初めてのガンでの塗装で今回はほぼ実験台でした(笑)
が、毎回ガンを洗うのが面倒なのでもう一丁ガンが欲しくなりました(笑)
Posted at 2021/04/29 23:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年07月12日 イイね!

約一年ぶりの再会。

約一年ぶりの再会。以前所有していたインプレッサGH8、県外に住む友人に売却して大切に乗って頂いてるのですが、今週から1週間程帰省してるので久しぶりに会いに。あ、もちろんGH8にです(笑)

で、その友人から色々と作業を頼まれました。

・ナビの入れ替え
・点火プラグの交換
・ボンネットのインテーク&ルーフスポイラー塗装

です。

ナビの入れ替えは年式の古いストラーダから最新のストラーダへの交換なので、配線はそのままいけるハズってことで本体のみ交換ですんなり終了。

点火プラグの交換は運転席側はエアクリーナーを外せば楽勝ですが、助手席側はバッテリーを含め色々と外さないと交換できず、大変でした。
新しいプラグはタイトル画像のDENSOのイリジウムタフです。



取り外したプラグを見ると4本中2本の外側電極が溶けたのか減ってました^_^;

塗装はインテークとルーフスポイラーを取り外して塗装。



サンドペーパーで水研ぎして足付け、バンパープライマーとプラサフを重ね塗りしてからカラー塗装。3~4回重ね塗りしました。
最後にクリア塗装も数回重ね塗り。
乾かしてる間に他に気になる塗装剥がれ部分も同じように補修しました。




フロントバンパーの下側と運転席側のフェンダー。
フェンダーはサビも出ていたので研磨してサビ転換剤を塗ってからパテ盛り研磨、塗装と丸一日コースでした(笑)



最後に2ショット(笑)
Posted at 2020/07/24 12:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月06日 イイね!

いろいろと予定変更…

いろいろと予定変更…以前からツールチェストなる引き出しの工具入れが欲しかったのですが、金銭的余裕がなく先送りにしていました。
ですが最近工具も増えてきて、いざ使おうと思った工具が見つからなかったりということが増えてきたのと、ちょうどアストロプロダクツのセールにあったのでこの際買おうと意を決して買い物に。

他にも寄りたい店もあったので、物も大きいしアストロプロダクツは最後に寄ることにしてお店周り。

ふと立ち寄ったリサイクルショップで特に買うものはないかな~と帰ろうとしたときに目に入ったのが…



今までホームセンターで売ってる安物のフロアジャッキで作業していて、もっとちゃんとしたガレージジャッキ欲しいと思っていたので、おっ!と思い値段を見てみると…



新品未使用のアルカンのガレージジャッキが一万円を切る価格(笑)
ネットで調べると楽天では¥3万弱くらいですが、コストコで¥12000くらいで売られてるものらしい(^-^;
スチール製でアルミジャッキに比べるとかなり重いですが、どうせ家のガレージでしか使わないので持ち運ぶこともないし重くても関係ないだろと買うことに。
お店のお姉さんに言って会計を済ませ、台車を持ってきてもらってお姉さんと二人で台車に載せた所まではよかったのですが…腰に違和感が(-_-;) やっちまった…
その後、駐車場の車まで運んで腰の痛みを隠してまたまたお姉さんと二人で積み込み。

重くても関係ないと思って買ったのに、まさかの持ち帰るときに腰を痛めるとは(-_-;)

アストロプロダクツは寄ることもなく、ツールチェスト買う予定がガレージジャッキに変更、午後から車いじる予定も腰を痛めたせいで予定変更、中止になりました(笑)
Posted at 2020/06/06 17:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@たじゅま すれ違いましたねぇ(笑)
自分は山梨のオフ会に向かう所でした🚗³₃」
何シテル?   05/29 21:01
今では希少(?)なGC8 C1型、STI RAに乗ってます。 Twitterでは『らんぼう』と名乗ってます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SUBARU 4POTキャリパー ボルト強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 15:31:38

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スバル インプレッサ WRX type RA STIに乗っています。 走り屋やサーキット ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
ホンダのアクティトラックの車検に伴い、いろいろと問題が山積みだったので予定外に買い換えま ...
スバル プレオ スバル プレオ
娘との共用
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
カミさん用にタントカスタムからの乗り換えです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation