• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zakumaniのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

RED BULL レプリカ編 第10話「リファイン編」

RED BULL レプリカ編 第10話「リファイン編」 本日、再びバンパーの造形チェックを行ってきました。
予告どおりにサイドダクトの造形が変わりました。

前回のチェックから間もないので、変更点はココだけなんですが。
ここが最大の難所でして・・・。

画像を見てもらえば分かると思います。

まず、ホイールアーチのラインを表記した青ライン、ここなんですがコレだけアーチの形が異なっております。
下のWRカーのサイドダクトはこのホイールアーチに並行してほぼ垂直に開口しています。
これと同じ要領でノーマルバンパーに開口。
さらにWRバンパーでは開口部の手前は少し面が張り出している感じなのですが、ここの張り出しが小さいノーマルバンパーでは、この張り出しさえ演出する事が出来ません。
そこで、この張り出しはオミットして新たに折れ角を作って(黄色の矢印)雰囲気を演出してみました。

ここが今日のチェックした段階です。

WRバンパーには近い造形ですが、どうもデザイン的に良くない。
このライン、明らかに不自然でした。
さらに純正フェンダーから繋がっている折れ角(白の矢印)は上部のフィン状の板で不自然な終り方をしております。
(WRカーはここからオーバーフェンダーが立ち上がってます。)

そこで、右側の画像、黄色のマスキングテープのラインの登場です。
この不自然なライン同士を繋げて見ました。

特にサイドビューで見るとダクトの開口部がWRバンパーと異なってしまっていますが、造形としては一番しっくりくる形ではないでしょうか?

まぁ、見た目は若干異なりますが、ホイールアーチに並行して開口させますので、文法的にはあっているかと。

結局、デザインを優先させた形でリファインした訳ですが、如何でしょうか?
WRカーと並ぶ機会も無いですし、ましてやフェンダーの造形自体が異なっているので、カッコ良さ重視で良いと思います。
うん、そのはずだ!!

数日格闘したサイドダクト周辺もこれで何とか落ち着きそうです。

ちなみに、今週末に再びチェックしに行って来ます。
この頃には各部のR取りと、サイドダクト周辺も形になって、より自然に最終的な状態になっているかと思います。
さらにカッコ良く見える筈です。

予定より大幅に遅れつつありますが・・・。
ご期待下さい!!
多分、完成は7月にずれ込む可能性大ですが・・・(ぉ
Posted at 2011/05/24 23:40:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRCバンパー&レプリカ | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/218686/car/
何シテル?   01/05 21:13
内装はオーディオカスタム、外装はC4WRCレプリカマシンという変わった方向性のクルマに乗るZakumaniです。 目標は世界にたった一台のC4です。 ガンダムか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 567
89101112 13 14
1516171819 2021
22 23 24 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

「ベース車を考える」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 19:04:10
マシン購入からマシン作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 18:46:10
Rally Replica Special The Fifth 名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 19:15:26

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
C4WRC2010年ラリージャパン仕様車です。 インテリアはオーディカスタムです。 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation