• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PORTGAS・D・ACEのブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

2015年初遠征2,500kmの旅♪ 完結編 (^O^)

いよいよ遠征も最終日を迎えました(*^。^*)
昨夜は足摺岬に一番近い
道の駅 めじかの里土佐清水で泊まり夜明け前に起床♪
昨夜は風がものすごくて車が風で揺れて2回程目が覚めました(汗

まだ真っ暗な中
日の出を見たくて足摺岬に向かいます♪
今日も見えるといいのだけれど・・・

少し空が白み始める頃に足摺岬に到着(*^。^*)
久しぶりの足摺岬、雰囲気は昔のまま
足摺岬灯台に近い駐車場に車を停め
足早に展望台に行きました♪

夜明けにギリギリ間に合った(^O^)

空が綺麗に染まっていきます



まだ お月さんも見えてました
灯台も見えるちょうどいい場所から太陽が昇りそうです♪


写真を撮りながら日の出を待ちます
水平線には雲があるけど大丈夫か?
ちゃんと太陽が拝めるでしょうか(汗





やった!
雲の隙間から太陽が顔を覗かせてくれました♪




水平線に雲がかなりあったので
今日はどうかな?と思っていたのですが
なんとか太陽が顔を出してくれました\(^o^)/





刻々と変わっていく風景を眺めながら
至福の時を過ごしました(^O^)





何処で見ても 朝日や夕日は
とても感動的で大好きですね♪




四国最南端にある足摺岬
素晴らしい絶景です♪



自然が織りなす迫力ある景観に雄大さを感じられずにはいられません



足摺岬の入り口にある
ジョン万次郎の銅像
もとは漁師でしたが遭難しアメリカへ渡り、帰国後は日米和親条約の締結に尽力した人物

昔はなかった案内図が



土佐偉人銅像案内図
まだ見た事の無い銅像がたくさんありましたね

中でも 高知と愛媛の県境の梼原町というところにある
維新の門には絶対に行ってみたい(*^。^*)

ついでに
四国八十八か所38番札所 金剛福寺にも寄ってみました



ジョン万次郎の銅像のすぐ前だったので
ついでにと言ってはなんですが、お参りしてきました(^O^)

足摺岬で朝日は見えたものの
相変わらず風は強く、だんたんと雲行きが怪しくなってきました(汗

今日は愛媛県の突端、佐田岬からフェリーに乗って九州の大分に渡る予定です
天気がこれ以上悪くならなければ、宇和島で是非見てみたい景色があります♪

足摺岬を後にして
道の駅 大月
そして 道の駅 すくも に寄ります



もちろんスタンプを押しながらだったのですが
ここでとんでもない大ミス!
昨夜、泊まっていた道の駅めじかの里土佐清水のスタンプを押すのを忘れてました(T_T)
やってもーたー(泣
朝起きた時は当然まだ営業していないので
スタンプは足摺岬からの帰りに押そうと思ってたのに~(T_T)
よりによって四国の一番外れのスタンプを押し忘れるとは・・・トホホ
また来いよ!って足摺岬が言ってるんだろうなとプラスに考えることに(笑
四万十川の沈下橋も見たいしね♪

道の駅 みしょうMIC



ここでは少し晴れ間が出ました
でもここだけで
この後はとうとう雨が降り出しました

道の駅 津島やすらぎの里



この辺りでは雨から雪まじりに・・・(泣
相変わらず風もかなり強い

悩んだ挙げ句、宇和島で見たかったあの景色はまた今度・・・(^_^;)

天気も悪いので仕方なく
ちょこちょことCPを取りながら三崎港に向かいました♪
八幡浜から先の国道197号線はとても気持ちの良い道です
宇和海を見下ろしながら快適に走れます(*^。^*)

さて
後は佐田岬灯台まで行くか?
佐田岬のCPだけ取ってUターンするか?
佐田岬までは行かずにとっととフェリーに乗るか?
思案のしどころです(^_^;)
フェリー乗り場から佐田岬灯台の駐車場までが約30分
佐田岬灯台は駐車場から歩いて片道20分
灯台まで行くと最低でも1時間40分程かかってしまいます
そうするとフェリーはかなり遅い時間に
そして自宅に着くのは夜中過ぎに・・・(汗
さすがに翌日は仕事なので灯台まで行くのは諦めてCPだけ取りにチャレンジ!
次のフェリーの出航まで1時間もありませんので途中で引き返さなければならないかも(汗
ナビをセットしてタイムアタック開始(笑
三崎港から佐田岬はカーブの連続で道が狭いんですよね(泣
ゆっくり景色を堪能する余裕もなくなんとかCPだけ取ってなんとかフェリーに乗船できました(^_^;)

三崎港から大分の佐賀関港までは70分の船旅です
乗船して暫くして、写真を撮ろうと甲板にでてみると
とんでもない風



まともに立ってられません(汗
なるべく風に当たらないように写真を撮ろうとしましたが



風が強すぎてブレるブレる(汗
まともに立っていることさえ出来ないので、諦めて船室で寝ました(笑
豊後水道ではかなり揺れてましたので、船室からはキャーっていう声までしてました(^_^;)



ここにきてせっかく晴れたのに残念でした
フェリーから夕焼けや佐田岬灯台を撮ろうと目論んでいたのに・・・(T_T)

大分の佐賀関に着いた頃、ちょうど夕日が沈んだ後でした
さあ~ここから約2時間半、
家族が待ってくれている我が家へ帰ります(*^。^*)


2015年の初遠征は
和歌山、四国を巡る2,500kmのとても楽しい旅でした♪



4回にわたっての長いブログにお付き合いいただき誠に有難うございましたm(__)m
Posted at 2015/02/02 23:31:27 | トラックバック(0) | 高知・愛媛 | 日記

プロフィール

「阿蘇の桜 http://cvw.jp/b/2204884/40381318/
何シテル?   09/09 23:02
PORTGAS・D・ACEです エースと呼んでください♪ 宜しくお願い致しますm(__)m 機材 Canon EOS 5D MarkⅣ Canon...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

中国地方2,000kmドライブ~鳥取砂丘の夕陽~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 10:30:59
憧れの彼の地へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 09:14:14
フォトクラブF11 pickup!!2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 10:37:49

愛車一覧

その他 その他 モビーデック号 (その他 その他)
モビーデック号 白ひげ海賊団二番隊隊長

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation