前回の五家荘の紅葉からの続きです
忙しくて間が空いてしまいましたスミマセン(汗
五家荘で紅葉を堪能し
五木村に向かいました(*^。^*)
道の駅 子守唄の里五木
お腹が空いたので何か食べようとしたのですが
蕎麦屋さんはまだ準備中~(T_T)
しかも、この辺りはコンビニも全くありません(汗
仕方がないので先に進みます
何やら縁起の良さそうな駅
おかどめ幸福駅
道の駅 錦
熊本県の一番南にある道の駅です
これで今回の目的の一つ熊本県道の駅コンプリート♪
せっかくここまで来たのだから近くの道の駅もついでに行っちゃおう~
宮崎県のえびのに向かいます♪
人吉からループ橋を渡り宮崎入りしようとしてたら
ナビの地図にとても興味深い線路が・・・
線路が円を描いているんですよ
面白そうなので行ってみることに
でも、思った以上に大変でした(^_^;)
地図で見ると近くに感じたのですが
今いる場所から行ける道が無い!
ナビに載ってないような道を行くしかなさそう・・・(泣
当然のごとく、途中何度か行き止まり(T_T)
途中すれ違った、おばちゃんに道を教えてもらってひと山越えてなんとか到着♪
大畑駅 おこばえきと読むそうな・・・読めません(笑
無人駅のようです
駅舎中に名刺がメチャクチャ貼ってありました
日本全国から訪れている人がたくさんいるようです
どう見ても地元の方ではなさそうな、おじいさん達がいましたので駅について尋ねると
それはそれは詳しく教えてくれました(笑
ここは肥薩線の山線と呼ばれる険しい区間にある駅で
日本で唯一、ループ線の中にスイッチバックを併せ持つ駅で
マニアの方にとっては外せない駅だそうです(@_@;)
周りに人家などは全くないような秘境の駅でした(*^。^*)
春には桜が咲いてのどかな田舎の駅って感じで良さそうでしたよ♪
道の駅 えびの に到着♪
人吉周辺では天気も回復し日差しまででていたのですが
ここにきてとうとう雨が降り出しました(汗
お腹が空いてもう限界(T_T)
レストランで食事を・・・入ってみると
バイキングでした
ちょっと高くつきそうだったけど食べないと持ちません~(^_^;)
お値段 1,100円 当然食べ放題!
なんとここのバイキング大当たり!
何を食べてもすごく美味しい\(^o^)/
種類もかなり豊富で、デザートもなかなか
死ぬほど食って動けませ~ん(爆
さあ、お腹も満足したけど
ここまで来て帰るには勿体ない
え~い 霧島まで行ってしまえ~(笑
とうとう鹿児島県入り~
丸尾の滝
この滝は道路沿いにあったので楽勝♪
楽勝すぎてありがたみに欠ける(笑
道の駅 霧島
公園?のような所と併設していました
高台にあるので
ここからは錦江湾や桜島が見えるはず
はい
全く何も見えませんでした(T_T)
まっ、こんな天気では景色は期待できませんね
近くに霧島神宮があります
たしか霧島神宮って紅葉が有名だったような・・・
ついでに行ってみることに
霧島神宮
無病息災、交通安全、次回は晴れるようにお願いしとかないと・・・(笑
あれ?
記憶違いだったのか紅葉のこの字もありませんでした(汗
しかし、パワースポットでも有名な神聖な場所
何か気のようなものを感じた
ような
気がしました
たぶん・・・(笑
格調高い朱塗りの社殿
荘厳かつ豪華絢爛な姿
幕末の志士、坂本龍馬と妻のお龍が新婚旅行時に参拝されたといわれています
さて、もうこれ以上先に進むと帰り着くのがかなり遅くなってしまうので
そろそろ帰ることに…(笑
小林から高速に乗り帰路につきました(*^-^*)
今回の紅葉は五家荘周辺だけで
後はほとんど紅葉は楽しめませんでした(^^;)
一週間前の事なので今はもう少し紅葉が進んでいると思います♪
今回の走行距離 約650kmでした(*^-^*)
Posted at 2014/11/21 23:49:31 |
トラックバック(0) |
鹿児島 | 日記