• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PORTGAS・D・ACEのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

竈門神社

先日の休みは
雨~(T_T)

雨の日はドライブもあまり楽しくはないですね(汗
一週間で1日だけのせっかくの休みなのに
雨だからと言って家にじっとしているのも悲しすぎるので

大宰府の竈門神社に
写真の練習に行ってみました(*^-^*)



竈門神社はなかなかの紅葉スポットでした♪
以前来たことはありましたが
紅葉を見に来たのは初めてでした(*^-^*)



雨が降っているので
貸切状態ではと思っていたのですが
紅葉を見に来られている方が結構いらっしゃいました(+o+)



観光バスは来ないので
人混みで混雑することはないと思いますが
土日は駐車場が一杯でしょうね



今回は何も考えずに
撮ってみました




雨の中、傘さしての撮影は
カメラが濡れるのが嫌なので気を使いますね(汗




濡れるのが嫌で
レンズ交換もあまりしたくありませんので
横着な構図ばかり(笑



途中、雨も本降りになって
雨宿りしながらのんびりと…




ピンボケやブレばかり(^^;)
雨のせいで気合が入ってない?(笑




まっ、今回はストレス発散の為の
ちょっとドライブと写真撮影でした(^^;)


雨は嫌いだ~
Posted at 2014/11/30 02:02:19 | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年11月27日 イイね!

中津~深耶馬溪の紅葉

前回の両子寺からの続き~

両子寺で紅葉を堪能し
写真を撮りまくって満足したので
カミさんからのお使いのブツを買いに中津に向かいます♪



途中、道の駅 なかつ に立ち寄ってみました(*^。^*)
今年オープンしたばかりなので初めて行きましたが
デカイ!そしてキレイですね~♪
平日にも関わらず駐車場もほぼ満車状態(汗



さすがご当地、中津ですね~
軍師 官兵衛の宣伝も・・・
官兵衛グッズが何か欲しかったのですが
これ!といったものはありませんでした(T_T)
中津城に行った時の方がたくさんありましたね♪



ネーミングにそそられて~(笑
黒田官兵衛ソフト
これ、なかなか美味かった♪
黒いのは餡子と黒豆
これがなかなか絶妙でソフトと食べるととても美味しかったです(*^。^*)
行かれた方は是非、ご賞味あれ!
お勧めの一品です(笑



カミさんからのお使いで、からあげを買いに
もり山へ~
前回、買って帰ってかなり好評だったので
『買って来るように!』
と仰せつかっておりました(笑



店内はこんな感じ
あと、食べる事のできるスペースもちゃんとあります
さすが5年連続日本一のお店、次から次とお客さんが来られてました
あまり食べ過ぎると前回のように胸焼けしてしまうので
2個だけ揚げたての熱々をいただきました♪
あとは今晩の夕食用にたんまり買って帰りました(笑


紅葉の時期に
中津まで来たならここにも行かないとですね~と



耶馬溪 青の洞門付近
天気も良くてとても気持ちの良い景色でした♪

そしてここから暫く走って
紅葉の名所 深耶馬溪に向かいました(*^。^*)



紅葉の時期がちょうど良かったようです♪
両子寺と合わせて来ようと狙ってました(笑




しかし、とてもとても残念な事に
完全に逆光~(T_T)
紅葉の状態ばかり気にしてて
太陽の方角までは全く考えてませんでした(汗



写真は両子寺で撮ったから
まっ、いいか(笑




ま~それにしても凄い観光客(汗
さすが名所だけありますね~
平日でも駐車場も満杯
観光バスもたくさん来ていましたね
海外からの観光客もたくさんいましたよ



展望台のような所は大混雑(汗





小さな橋を渡って対岸も散策してみました♪
















最後は、やっぱり花より団子(爆
団子食べながら紅葉見物♪

からあげが食卓に間に合うように
ボチボチ帰路につきました(*^。^*)
来年は時間帯も考えてリベンジに来たいと思います(笑


最後までお付き合い下さり有難うございましたm(__)m


Posted at 2014/11/27 17:53:03 | トラックバック(0) | 大分 | 日記
2014年11月24日 イイね!

湯布院の朝霧と両子寺の紅葉

天気予報では晴れ
しかも朝は冷え込み日中は暖かくなる予報

ならば今回の本命の前に
寄り道をする価値ありと
今回は水分峠方面に向かいました




由布岳を望む湯布院の朝霧

撮影スポットを探すうちに
空が白み始めてしまった(汗




ちょっと遅かった
でも読み通り 朝霧は出てくれました(*^-^*)

前回の撮影場所の全く反対側
朝日が昇ってくる由布岳が望めます♪

とても幻想的で綺麗です
ほとんど風がないのか所々で湯気のようなものが立ち上ってました
なかなか珍しい光景です(^^♪


ちょっとだけ撮影をして
今回の本命に車を走らせました

今日は天気も良くて満足のいく写真が撮れるかな?
とワクワクしながら
大分県国東半島に向かいます♪



両子寺
紅葉の名所です




境内の至る所で
見事な紅葉が見られます





ずっと行く機会を見計らっていたので
タイミングがバッチリでした♪





今回は天気にも恵まれましたので
とても良かったです(*^-^*)





しばし紅葉の写真にお付き合い下さい(笑













































































今回は紅葉のタイミングも良く
快晴でとてもラッキーでした\(^o^)/

両子寺の紅葉を十分堪能し次に向かいます♪

次回に続く~(笑
Posted at 2014/11/25 00:57:56 | トラックバック(0) | 大分 | 日記
2014年11月21日 イイね!

五木村~えびの~霧島

前回の五家荘の紅葉からの続きです
忙しくて間が空いてしまいましたスミマセン(汗

五家荘で紅葉を堪能し
五木村に向かいました(*^。^*)



道の駅 子守唄の里五木
お腹が空いたので何か食べようとしたのですが
蕎麦屋さんはまだ準備中~(T_T)
しかも、この辺りはコンビニも全くありません(汗
仕方がないので先に進みます



何やら縁起の良さそうな駅
おかどめ幸福駅



道の駅 錦
熊本県の一番南にある道の駅です
これで今回の目的の一つ熊本県道の駅コンプリート♪

せっかくここまで来たのだから近くの道の駅もついでに行っちゃおう~
宮崎県のえびのに向かいます♪
人吉からループ橋を渡り宮崎入りしようとしてたら
ナビの地図にとても興味深い線路が・・・
線路が円を描いているんですよ
面白そうなので行ってみることに

でも、思った以上に大変でした(^_^;)
地図で見ると近くに感じたのですが
今いる場所から行ける道が無い!
ナビに載ってないような道を行くしかなさそう・・・(泣
当然のごとく、途中何度か行き止まり(T_T)
途中すれ違った、おばちゃんに道を教えてもらってひと山越えてなんとか到着♪



大畑駅 おこばえきと読むそうな・・・読めません(笑
無人駅のようです



駅舎中に名刺がメチャクチャ貼ってありました
日本全国から訪れている人がたくさんいるようです



どう見ても地元の方ではなさそうな、おじいさん達がいましたので駅について尋ねると
それはそれは詳しく教えてくれました(笑
ここは肥薩線の山線と呼ばれる険しい区間にある駅で
日本で唯一、ループ線の中にスイッチバックを併せ持つ駅で
マニアの方にとっては外せない駅だそうです(@_@;)



周りに人家などは全くないような秘境の駅でした(*^。^*)
春には桜が咲いてのどかな田舎の駅って感じで良さそうでしたよ♪



道の駅 えびの に到着♪
人吉周辺では天気も回復し日差しまででていたのですが
ここにきてとうとう雨が降り出しました(汗

お腹が空いてもう限界(T_T)
レストランで食事を・・・入ってみると
バイキングでした
ちょっと高くつきそうだったけど食べないと持ちません~(^_^;)



お値段 1,100円 当然食べ放題!
なんとここのバイキング大当たり!
何を食べてもすごく美味しい\(^o^)/
種類もかなり豊富で、デザートもなかなか
死ぬほど食って動けませ~ん(爆

さあ、お腹も満足したけど
ここまで来て帰るには勿体ない
え~い 霧島まで行ってしまえ~(笑
とうとう鹿児島県入り~



丸尾の滝
この滝は道路沿いにあったので楽勝♪
楽勝すぎてありがたみに欠ける(笑



道の駅 霧島
公園?のような所と併設していました

高台にあるので
ここからは錦江湾や桜島が見えるはず



はい
全く何も見えませんでした(T_T)
まっ、こんな天気では景色は期待できませんね

近くに霧島神宮があります
たしか霧島神宮って紅葉が有名だったような・・・
ついでに行ってみることに



霧島神宮
無病息災、交通安全、次回は晴れるようにお願いしとかないと・・・(笑



あれ?
記憶違いだったのか紅葉のこの字もありませんでした(汗



しかし、パワースポットでも有名な神聖な場所
何か気のようなものを感じた
ような
気がしました
たぶん・・・(笑



格調高い朱塗りの社殿




荘厳かつ豪華絢爛な姿

幕末の志士、坂本龍馬と妻のお龍が新婚旅行時に参拝されたといわれています


さて、もうこれ以上先に進むと帰り着くのがかなり遅くなってしまうので
そろそろ帰ることに…(笑

小林から高速に乗り帰路につきました(*^-^*)


今回の紅葉は五家荘周辺だけで
後はほとんど紅葉は楽しめませんでした(^^;)
一週間前の事なので今はもう少し紅葉が進んでいると思います♪
今回の走行距離 約650kmでした(*^-^*)


Posted at 2014/11/21 23:49:31 | トラックバック(0) | 鹿児島 | 日記
2014年11月18日 イイね!

熊本県 五家荘

ようやく九州にも紅葉の季節がやってきた~(*^-^*)

今年初の紅葉を見に
熊本県は五家荘に行って来ました♪

天気予報では曇りのち一時雨
なんとか持ってくれよ~




梅の木轟公園吊橋
到着した頃、夜が明けてきました
この橋はしっかりしたコンクリートの吊り橋だったので
高所恐怖症の僕でも大丈夫でした(笑





熊本県のけっこうな山の中です(^_^;)
美里町より国道445号の曲がりくねった道を
かなり登っていきます
夜が明ける前に通ったので対向車が来てもヘッドライトの光で分かるので助かりました♪
道が狭いので昼間は対向車に気を付けないとちょいと危ないかも(汗




見事な紅葉ですね~♪
五家荘は何度も訪れていますが紅葉の時期は初めてです(^O^)
ここまで綺麗に紅葉している場所は九州では少ないですね~
遠い山の中まで来た甲斐がありました(*^。^*)





せんだん轟の滝
九州中央山地国定公園・熊本県立自然公園内にあり
日本の滝百選にも選ばれています
滝は球磨川の支流である川辺川の上流にあります





駐車場は広くてお土産屋さんもあります
滝まで10分と書かれていましたが
10分はちょいと厳しい
行きはずっとひたすら下りなので急げば可能かも
帰りはずっと登りなので絶対に無理!
この季節の寒い朝に大汗かいてぜぇぜぇいいながら駐車場まで戻りました(T_T)



この辺りは紅葉がちょっと少なくて残念(^_^;)
迫力のある滝が見えて
いい運動ができたので
まっ、ええか(爆





紅葉が少なかったので
無理矢理、紅葉を入れての撮影(笑
なんとなくいい感じ~





最後は駐車場の近くの紅葉♪

次回、観光編に続く~(笑
Posted at 2014/11/18 19:21:25 | トラックバック(0) | 熊本 | 日記

プロフィール

「阿蘇の桜 http://cvw.jp/b/2204884/40381318/
何シテル?   09/09 23:02
PORTGAS・D・ACEです エースと呼んでください♪ 宜しくお願い致しますm(__)m 機材 Canon EOS 5D MarkⅣ Canon...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3456 78
910 111213 1415
1617 181920 2122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

中国地方2,000kmドライブ~鳥取砂丘の夕陽~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 10:30:59
憧れの彼の地へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 09:14:14
フォトクラブF11 pickup!!2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 10:37:49

愛車一覧

その他 その他 モビーデック号 (その他 その他)
モビーデック号 白ひげ海賊団二番隊隊長

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation