• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PORTGAS・D・ACEのブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

青空の久住を満喫 ♪ (*^-^*)



前回のブログから溜めてあったブログをUPしていこうと思ってた矢先
写真をUPする為に利用しているフォト蔵がトラブル~
しかも一週間ほど使えず・・・
やる気になってた気持ちが、完全に折れました(T_T)
使えるようにはなったけど調子が悪い
イライラしながら、今回のブログをなんとかUPしました(^_^;)
フォト蔵はもう使えないなぁ~
サクサク動いて簡単にUPできるサイトがあったら
どなたかお教え下さいm(__)m


今回、画像が重いのか時間がかかるのでスミマセンm(__)m
PCの方は右にスクロールをお願い致します



11月2日

先週のリベンジで、また久住に~

三俣山にリベンジするか悩みましたが
今回は扇ヶ鼻と肥前ヶ城と星生山に期待を込めて登ってきました(^O^)

久しぶりの快晴~チョー気持ち良かったです♪
紅葉は牧ノ戸峠から東屋、沓掛山辺りが一番綺麗でしたね(^O^)
でも、朝は日陰か逆光になるので帰りにバッチリ撮ってやろう~と行きはスルーしたのは後で後悔しました(^_^;)

星生山、久住山、扇ヶ鼻に登って
朝から夜になるまで1日、久住の写真を撮って楽しんできました(*^。^*)




1


牧ノ戸峠登山口より登ります♪
このコンクリート坂がなにげにキツかったりします(汗
東屋から沓掛山にかけては紅葉は綺麗でした(^O^)
でも、朝は日が当たってないので帰りに写真撮る事にしてスルー(笑



2


沓掛山から~真正面から朝日が射してきます




3


沓掛山から見る紅葉は綺麗♪
逆光で・・・(^_^;)
帰りにバッチシ撮ろう~♫



4


振り返って沓掛山~♪



5


天気が良いので大勢の方が登って来られてます(*^。^*)



6


扇ヶ鼻の斜面、ちょっと紅いね♪



7


星生山
あらら~(汗
先週の方が良かったなぁ~(^_^;)



8


紅い所をアップで~



9


さてさて、まずは星生山に登ります♪
本当は尾根を登って行きたかったのですが
カメラさげては嫌なので真ん中から直登します(*^。^*)



10


登る途中、牧ノ戸方面



11


扇ヶ鼻方面は少し紅葉がありますね~



12


相変わらず硫黄山は煙もくもく



13


扇ヶ鼻方面を広角で~



14


扇ヶ鼻と肥前ヶ城の間辺りの紅葉が綺麗そうなので~
ズームUP(^O^)



15


三俣山、大船山方面 青空が綺麗だー\(^o^)/

あっ、山頂標識撮り忘れた(汗



16


星生山は岩がイカツクてカッコイイ!



17


星生崎から見るこの景色がお気に入り♪

久住山山頂まで行って見ました



18


久住山山頂は平日でも大人気(*^。^*)



19


いきなりガスがかかってきたぁ~(汗



20


景色が見えなくなったのでお昼ご飯♪
今日は奥さんのおにぎりとラーメン
山で食べるラーメンは美味しいです(*^。^*)



21


ガスが晴れたので
久住山から南方面を~



22


肥前ヶ城、ちょっと紅い?



23


山頂標識と青空と白い雲♪
とても気持ちいいね~(^O^)

そして最後のピーク扇ヶ鼻に向かいます



24


てくてく期待を込めて扇ヶ鼻に~



25


ちょっと紅葉?(^_^;)



26


なるべく紅葉をズームで切り取ります(笑



27


霞んでるのがねぇ~(^_^;)



28


この辺りもちょっと綺麗~♪



29


今日、一番楽しみにしてた肥前ヶ城

あれ?
う~ん(^_^;)

景色が綺麗~(笑



30


アップにすると綺麗です(笑



31


秘かに夕陽に照らされる紅葉を
なんて期待してたんだけどね~(笑

でも壮大でとても気持ちの良い景色です(*^。^*)



32


夕陽が随分傾いて
あわよくばアーベントロートなんか撮れんかなぁ~と
慌てて沓掛山に走ったけど間に合わず(T_T)

先っちょだけ、なんちゃってアーベントロート(笑
でも綺麗だったよ♪



33


で、振り返れば~
あちゃちゃ 夕陽が雲に隠れちゃった(T_T)



34


仕方がないので沓掛山から下って階段をテクテク歩いてると
なんと夕陽が雲の下に顔を出してくれた\(^o^)/

慌てて良く見える所に走る!走る!

カメラを取り出して何とか夕陽が撮れた(^O^)


夕陽が沈んだ後
暗くなったコンクリート道を歩いて牧ノ戸峠の駐車場に帰り着きました♪


今日は一日中、青空の久住を満喫しました(^O^)

あれ?紅葉は???
ちょっと遅かったようですね(T_T)

まっ、また来年だね(笑





最後までご覧いただきまして誠に有難うございましたm(__)m
Posted at 2016/12/17 19:57:31 | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月01日 イイね!

九重連山 三俣山 2016秋



お久しぶりです
大変ご無沙汰しておりましたm(__)m

大船山の御池の紅葉を見てからは
毎週、山登りしておりました

山に登り出すと
時間が無いのが更に時間がなくなり
ブログアップも全く出来ませんでした(^_^;)


まずは大船山登山の翌週からのブログをボチボチUPしていきたいと思います




10月25日
天気予報では午前中は晴れ、午後から崩れるとなってましたが
とりあえず山行決行~

目指すは
九重連山の三俣山
この山はまだ登った事がないのですが
久住の中で大船山の次に紅葉する山です(*^。^*)

今回は、扇ヶ鼻や星生山の紅葉の状況も見たかったので
あえて遠回りの牧ノ戸峠登山口より入山しました




定番の沓掛山からの眺望



1




そこそこ紅葉してますね♪



2




沓掛山を振り返って見る
ピークはもう少し先かな?



3




紅葉がなかなか良い感じ~♪



4






5




星生山の斜面
良い感じで紅葉してますね~
でも、ガスがかかっていて嫌な予感(^^;)



6




西千里ヶ浜ではガスで視界が・・・(汗



7




あらら・・・(^^;)
ますますガスがひどくなってきた(泣



8




ようやく目指す三俣山が見えてきたけど
山頂はガスで覆われてる~(^^;)



9




とりあえずエッチラコッチラ三俣山の西峰に登頂♪

まっしろ~
な~んも見えませ~ん(T_T)



10




それでも、微かな期待を込めて本峰まで登りました

でも、や~ぱり 何も見えん(T_T)



11



仕方がないので、お弁当を食べながらガスが晴れないか待つことに

でも結構な強風(汗
草むらで風をよけながら祈りながら粘ります



1時間位粘った頃
スゥ~と
ガスが一瞬だけ晴れた!



12




ホントに一瞬だった
写真が撮れたのは
たった3枚だけ!
カメラの設定をする暇もない(泣


13




その後、風が更に強くなり
雨も降りだしたので
諦めて下山(T_T)

まっ、こうゆう事もあるさ
今回は山行のトレーニングという事にして
三俣山は また来年の楽しみにしておこう~(*^-^*)


僕の紅葉登山 第2弾はこれにて終了~
雨も降りだしたので
カメラはザックにしまいトボトボ下山しました






最後までご覧いただきまして誠に有難うございましたm(__)m

次回も山に登ります(*^-^*)


Posted at 2016/12/01 23:25:28 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「阿蘇の桜 http://cvw.jp/b/2204884/40381318/
何シテル?   09/09 23:02
PORTGAS・D・ACEです エースと呼んでください♪ 宜しくお願い致しますm(__)m 機材 Canon EOS 5D MarkⅣ Canon...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

中国地方2,000kmドライブ~鳥取砂丘の夕陽~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 10:30:59
憧れの彼の地へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 09:14:14
フォトクラブF11 pickup!!2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 10:37:49

愛車一覧

その他 その他 モビーデック号 (その他 その他)
モビーデック号 白ひげ海賊団二番隊隊長

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation