スミマセンm(__)m
今回、写真が多くて長めです(汗
遠征も3日目です♪
道の駅 志原海岸にて寝ていましたが
激しい雨音で何度か目が覚めました(^_^;)
朝起きて天気予報を見ても
今日一日は雨模様~(T_T)
しかも激しい雷雨付き(汗
これでは今日は観光も楽しめそうにない
現に車から出るとずぶ濡れになりそうな状況
でも、明日の四国は晴れの予報♪
色々と検討した結果、全ては明日の天気に賭けて
本日はひたすら移動することに・・・(^_^;)
で、やってきたのは
和歌山港
本当は、円月島、三段壁、千畳敷を見るのを楽しみにしていたのですが残念無念!
気持ちを切り替え、いざ四国へ上陸♪
あっ、白浜辺りのCPはしっかり取りました(笑
2時間程の船旅で徳島港に到着♪
徳島に来てもまだ小雨が降っていました(^_^;)
とりあえず市内のCPをいくつかやっつけて
道の駅 阿南市那賀川(公方の郷なかがわ)
道の駅は忘れずに~
ほんでもって
道の駅 ひなの里かつうら
で、それから山道を延々20km程走り
次に行ったのが
一度来てみたかった場所
こんな山間の町を通って
自然に溢れたいい所
剣山スーパー林道 起点
当然、スーパー林道は走りません走れません(笑
いつか走ってみたい林道ですね~
次に寄ったのが
道の駅 わじき
ゲッ!お休みでした(T_T)
実は四国でも
これをやっています♪
四国 道の駅スタンプラリー
お休みだったので、メチャクチャ焦りましたがちゃんと外にスタンプを置いてくれてたので助かりました(^O^)
何故が色々とコンプリートするのが好き♪(笑
で、お次が
道の駅 鷲の里
鷲の大きな彫刻が飾ってありました(*^。^*)
この道の駅には西日本一のロープウェイがあって
それに乗って四国八十八か所の大龍寺に行けます
お遍路さんがたくさん来るので駐車場もかなり広かったですね♪
道の駅 もみじ川温泉
すでに時間も夕方5時半
辺りは真っ暗(^_^;)
山の中なので暗くなるのが早いです
さあ、これから海岸線に向かって山を下りて行きます
到着したのは
道の駅 日和佐
時間は既に午後6時過ぎ
当然、道の駅は閉まっていてスタンプは押せませんでした(T_T)
室戸岬に向かうここから先はだんだんと田舎になります
当然、食べる所もコンビニも少なくなりますので
国道沿いにあったラーメン屋で夕食を済ませました♪
これがなかなか当たりで美味しかった(^O^)
3日目の夜は
道の駅 宍喰温泉で泊まりました(^O^)
室戸岬を目指すにはこの道の駅が一番近いし
室戸岬はとても寂しそうで心細いのでこの道の駅で寝ました(笑
この道の駅は温泉施設と併設されていますので
温泉にゆっくり浸かり、明日の予定を立てて就寝(-_-)zzz
4日目、午前五時半起床
室戸岬での朝日を拝むために、早朝に出発!
ナビで調べるとここから室戸岬の間にはコンビニが無い(汗
ちょっと引き返して朝食を調達してから向かいます♪
走ること1時間ちょっと
空が明るくなってきて室戸岬に到着♪
日が昇る前に適当な場所で撮影開始~
来たー\(^o^)/
水平線には雲がありましたが
美しい太陽が昇ってきます♪
今回の遠征でやっと朝日を見ることができたよ~(*^。^*)
雲の上には青空が広がっていました
やはり太陽が昇る瞬間や沈む瞬間は
最高の絶景ですね~
本州最南端の潮岬では見えませんでしたが
室戸岬で見れて良かった♪
暫くしたら太陽は雲に隠れてしまいました(^_^;)
早起きした甲斐あって素晴らしい景色に出会えて良かった(*^。^*)
朝日の感動の余韻に浸りながら
幕末の志士 中岡慎太郎に御挨拶(笑
知ってました?
桂浜にある坂本龍馬像と、足摺岬にあるジョン万次郎と、この室戸岬にある中岡慎太郎の像が向き合ってるって以前聞いた事がありますがほんとかなぁ~(笑
だったら、横浪にある武市半平太の像は?どうなんでしょうね(^_^;)
さあ~ここまで来たらやはり室戸スカイラインを駆け上がりましょう~♪
展望台からは、これまた素晴らしい景色(^O^)
水平線が丸く見えましたよ♪
今日の天気は期待できますね(*^。^*)
室戸スカイラインはなかなか楽しい道
展望台を過ぎると風車なんかも見えますが
景色がだんだんと見えなくなってきて少し残念(^_^;)
今日も道の駅に寄りながら
まずは高知市内を目指します♪
道の駅 キラメッセ室戸
でっかいクジラがありました
道の駅 田野駅屋
鉄道の駅と一緒になった道の駅(笑
室戸岬で四国八十八か所のCPが取れちゃったもんで
道の駅と一緒にCPを取りながら移動
途中、27番札所 神峯寺が見えたので悩んだけど
ついでだ行ってしまえ~
と行ったのが大きくタイムロス
結構な山の中にありました(笑
しかももう少し上に神社があったのでついでにお参りしようと
歩いて向かいましたがキツくて途中で挫折しました(笑
27番札所 神峯寺
結構遠いのに歩いて登ってるお遍路さんもいましたね(汗
階段もあったり神社に行こうとしたので
息もゼイゼイ、明日は筋肉痛ですね(T_T)
国道55号線を高知市内に走っていて
突然
目の前に
素晴らしい絶景が!
雲一つない素晴らしい青空と美しい海岸線
絶景絶景♪これぞ土佐の太平洋ぜよ\(^o^)/
いやぁ~これは感動モノでした(*^。^*)
こんな素敵な景色に出会えるから旅は楽しいんだ♪
道の駅 やす
ちっちゃな坂本龍馬がお出迎え(笑
名前がカッコイイ
高知龍馬空港
あっ、ちなみに歴史上の人物で僕が一番尊敬する人物は坂本龍馬です(*^。^*)
高知は何度も来ていますが空港は初めて来ました
で、ここからが高知市内に突入♪
といったところでアクシデント!
会社からSOSの電話(汗
参りました、結局2時間ほど電話でやりとり
おかげで高知市内の観光は全くできず
桂浜の坂本龍馬にも挨拶できず
横浪スカイラインも今回はスルー(T_T)
高知に行ったら横浪スカイラインは是非走ってみて下さい♪
素晴らしい絶景ロードです(*^-^*)
ちなみに会社との電話はBluetoothで走行しながら話していたので
CPは結構取りました(爆
そして
道の駅 かわうその里すさき
本当は高知市内でカツオのタタキを食べたかったのですが
ここで美味しそうな丼を見つけてしまった(^^;)
土佐丼
カツオのヅケの丼です♪
さすが本場高知、メチャクチャ美味しかった(^^♪
もう一杯食べたいくらいでした(笑
ここ須崎は、鍋焼きラーメン発祥の地でそちらのほうもそそられましたが
高知に来たらカツオは食べとかないとですね♪
ゆっくりと土佐丼を食べてお土産なんかを買ってたものだから
夕焼けを見逃してしまいました(T_T)
今日は天気が良かったから綺麗な夕日が見えただろうなぁ~(泣
で、道の駅 あぐり窪川
この近くには四国八十八か所の岩本寺があって
昔々、自転車で四国一周した時に泊まったお寺
懐かしく思いちょっと寄り道して先に進みます(*^-^*)
本日は、足摺岬に一番近い
道の駅 めじかの里土佐清水で泊まります♪
結構な田舎だったので不安でしたが
車も3台ほど泊まっていて車の出入りもあったのでちょっと安心(笑
今日は予定がメチャクチャになってしまって
四万十川の沈下橋にも行けなかったし
足摺岬の夕日も見られなかったのがとても残念です(T_T)
明日の予定を組み直してから就寝(-_-)zzz
明日の早朝は夜明けの足摺岬を目指します(*^-^*)
今回も長々とお付き合い下さいまして誠に有難うございましたm(__)m
次回、最終章に続きます♪
Posted at 2015/01/31 00:48:29 |
トラックバック(0) |
徳島・高知 | 日記