こんにちは
大変申し訳ございませんが
まだ、秋のブログが続きますm(__)m
牧ノ戸峠を少し登った東屋から見た
久住の紅葉がとても綺麗だったので
ネットで久住の紅葉を調べてみた(*^。^*)
1
すると、とんでもない画像がたくさん出てきた!
まさに絶景!
今まで見た事もない素晴らしい紅葉の景色の画像ばかりでした(+o+)
う~ん、なんとか撮りに行きたい!
こんな素晴らしい紅葉の絶景を見てみたい!
2 落ち葉の絨毯
しかし、残念な事に久住の紅葉は既に終盤を迎えていた(T_T)
3
まてよ、あの方なら・・・
久住と言えばあの方・・・
mado@さんに聞けば・・・
速攻でmado@さんに、あつかましいメールを送らさせていただきました(^_^;)
4
『山登りは全くした事もなく
体力が全くない僕でも登れて
まだ紅葉が見られる所はありませんか?』
と とんでもない横着な質問(笑
そして親切丁寧に色々アドバイスいただきました♪
mado@さん、ありがとうございましたm(__)m
5
登山用品は何一つ持っていないと言うと
『登山靴だけは揃えて下さい』
と言われたので
翌日、速攻で購入し
次の休みの日には九重に出かけました♪
6
今回は、登山と言うよりもトレッキング
標準タイムで往復4時間30分の行程
体力の無い僕でも休み休み写真を撮りながら7時間もあれば帰って来られるかな?
帰りは温泉にでも入って帰ろう~
などと、この時はまだ軽~く考えていて
後でとんでもない事になるなどとは予想だにしていませんでした(^_^;)
7
水や食料、行動食も準備万端
おかげで、カメラ、レンズを合わせて重さ10g以上になってしまった(^_^;)
ちゃんと準備体操を済ませて
午前7時40分に出発♪
8
森の中は清々しくとても気持ちがいいです♪
平日だというのに、何人もの方が登っていっています
9
人に出会う度に
『こんにちは~』と挨拶を交わします
とても気持ちのいいものですね~(*^。^*)
休憩しながら、色々お話を聞いたりもしました♪
10
行きは、どうせ帰りも通るからと
ちょこちょことだけ写真を撮りながら進みます♪
11
天気も良くて
森の中に日が射しこんでくると
紅葉がとても綺麗です(*^。^*)
13
お昼前には予定通り
目的地に到着♪
後はお弁当食べて
ゆっくり写真を撮りながら帰るだけ(*^。^*)
14
休憩をしてると
ちゃんと登山の格好をされた年配の方やおばちゃんが
何人も僕の目の前にある急登を登って行かれます(^_^;)
この急登を登れば山の頂上に行けますが
標準タイムで約1時間
地図を見る限り、かなりキツそうです(汗
15
ある、おばちゃんが
『登らないの?』
僕
『登山したことがないので・・・(^_^;)』
おばちゃん
『今日は天気も良くて、頂上は絶景でとても気持ちがいいですよ♪』
なに?
絶景?
とても気持ちいい?
16
ちょっと悩んで
その『絶景』という言葉に釣られて
おばちゃんや年配の方も登ってるんだから
僕でも休み休み登れば何とか行けるやろと
1人、ボチボチ登る事に・・・(笑
17
マジ、キツイです(T_T)
かなり急斜面で、しかも砂利で滑る(汗
ゼイゼイいいながら、汗を大量にかきながら
ちょっと登ってはすぐ休憩を繰り返し
標準タイム1時間のところを
1時間40分もかかって、標高1556m天狗岩まで登りました♪
18
そこで見たものは
まさに絶景♪
キツイ思いをして登ったという達成感もあり
今までに味わった事の無いような感動でしたヽ(^。^)ノ
19 標高1556m 天狗岩
さすがに1.500m近辺は紅葉はほぼ終わっていました(^^;)
でも、ここから見る景色は言葉では言い表すことができないほどの爽快感です♪
お弁当食べたり、撮影したり、
のんびりと至福の時を小一時間程過ごして
午後2時、下山開始
20 真っ青な空と 白い雲と 天狗岩
下山しだしてすぐ
ちょっとした岩から飛び降りた瞬間!!!!!!
ピキーーーーーーン!
両足の太ももに激痛が!(+o+)
はい、つりました(泣
太ももがつったなんて初めてでした
しかも両足同時
痛くて動けません(T_T)
マジでかなり焦りました
1.500mの山の上で動けない(大汗
このまま痛みが取れないと…
遭難???
と言う言葉が脳裏をよぎりました(滝汗
21
車がある駐車場までは標準タイムで2時間50分かかります
僕の足なら普通でも3時間以上かかるでしょう(^^;)
午後6時には真っ暗になってしまいます
今は午後2時過ぎ焦ります
暫くすると激痛は治まりましたが
動かすと痛いです
でもなんとか足を引きずりながら急登を下山しました(T_T)
急登を降りたところで何とか足も動くようになりました
22 おNEWの登山靴
駐車場まであと2時間の距離辺りで
なんとなんと友人が迎えに来てくれました♪
今日、九重に撮影に行くと場所を伝えてたら
後から友人も撮影に来ると言って
途中まで連絡取っていたのですが電波が悪く午後から連絡が取れてなかったにもかかわらず
突然現れて本当に驚きました(+o+)
その時ばかりは友人がスーパーマンのように見えましたよ(笑
それから友人が僕の荷物を持ってくれて
午後5時45分、何とか真っ暗になる前に駐車場まで帰ってくる事ができました(^^;)
友人には本当に感謝ですm(__)m
23 遠くに見えた由布岳
結局、10時間 10Kmの登山になりました(^^;)
万が一何かあっても一晩は過ごせる準備はしていたのですが
やっぱり、山の中で一晩過ごすのは嫌ですよね(^^;)
テントまで持っていってるなら別ですが…
山を なめたらいかん!
山の絶景の写真を撮りたいなら
まずは登山する為の自分のスキルをUPしないといけないと
つくづく痛感しました(^^;)
それから
暫くカメラを置いてスキルUPに励むことにしました♪
まだ見ぬ絶景を撮る為に・・・・・(爆
Posted at 2016/01/28 23:51:20 |
トラックバック(0) |
山 | 日記