• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ犬のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

広角レンズのシュギョー

広角レンズのシュギョーシグマの10-20mmを購入したので,早速,夜のシュギョーに行ってきました。

改めて見ると写真が歪むので,これをうまく利用すると面白い絵が撮れると思います。

これから色々と勉強して行こうを思います。

修行の内容はフォトギャラリーにて^^

今日は人も少なく(ってこんな時間に写真撮っている人は普通いないですね(汗)),シュギョーに専念でき,気付けば近くに見慣れた赤色の灯を付けた白と黒のお車が....。

パンダさんを撮る勇気は持ち合わせておりませんでした(笑)。

次回リベンジしたいと思います(爆)
Posted at 2009/04/29 02:34:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月26日 イイね!

広角デビュー

広角デビュー最近,広い景色を撮りたいなぁとか,遠近感を強調したいなぁとか色々思うことがあって,結局,沼に落ちてしまいました(笑)。

これとニコンの18mm~200mmでかなりの範囲をカバーできるかと思います。

正直,このくらいの広角でF値が3位明るいとより良いのですが,そうすると新作の広角レンズ(ニコン)になってしまい,金額的にとても妻の許可が降りません(涙)

帰宅して室内で撮ってみましたが,本当に面白い絵が撮れます。
オフ会などで本領発揮できるように,近いうちにシュギョーに行きたいと思います。
Posted at 2009/04/26 19:56:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月21日 イイね!

吸気系ダブルキノコ

吸気系ダブルキノコ1日明けてブログ書いたのは初めてかもしれません(笑)。

写真は私の車ではありませんが,ダブルキノコかっこいいですね♪
排気系に手を加えるとどうしても吸気系が気になります...。

ラムエアーシステムなるものや,純正交換タイプ,そのほかエアインテークシステムなるものがあるようです(写真はエアインテークシステムです♪)。

上記のどれを選択するかで旅立つ諭吉さんも1人から20人と大きく異なります(汗)。

費用対効果で考えているのは写真のエアインテークシステムなのですが,吸気音がうるさすぎても買い物カーとしては不適当だなぁと思っているところです。

ダブルキノコがむき出しの状態なのでかなりの音が聞こえることが想像されます....。

体感パワーの有無と吸気音がどの程度アップするか調査してから検討したいと思っています♪

ラムエアー,純正交換タイプ,エアインテークシステム等を取り付けられたり,吸気音を聞かれたことのある方!!!是非インプレをお願いします<(_ _)>

Posted at 2009/04/21 20:26:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月19日 イイね!

フォーーン♪心地よい音^^

フォーーン♪心地よい音^^なかなかネタも見つからない状態が続いておりましたが,ついに今年も例年どおりモディをしてしまいました^^。

今回は排気チューンということでマフラーにしました。

アーキュレーの4本出しです♪

もともと335には二本出しのマフラーがついており,これがまた良い音をさせてくれるので排気系は替える予定ではなかったのですが,ターボ車は吸気と排気を替えるだけで出力も変わると聞きまして,とりあえず排気からモディしてみました。

国産ブランドだけあってさすがに美しい仕上がりです。

アイドリングは純正より重低音が強くなります。とはいっても当然爆音ではありません。YouTubeにアップしてあったので,購入される方はこれで一応音のイメージを持っておかれた方が良いかと思います^^

アイドリングから2500回転までは重低音中心に音が大きくなっていき,それ以上になると高音が加わると共に重低音が消えていき,3000回転以上ではフォーーンという高音のみ聞こえるという感じです。気にしていたコモリ音はそう強くはありませんでした。
ブリッピングもグァーンと鳴っていたのが,ブォーンッとなるようになりましたレクサスIS-Fのブリッピングに近い音です
←読み返しましたが理解不能ですね^^

大事な体感パワーの増減ですが,低速域ではもともとトルクが厚い車なのでそう大きな変化はありませんでした。
他方,高回転域における速度の伸びは本当によくなったと感じます。これまでシートに押し付けられる感覚が高回転まで続き,途中の盛り上がりはなかったのが,さらに一定の回転域以上になると,それまでの加速にまして一段蹴飛ばされるような盛り上がった加速をします。ゼロ発進でベタ踏み路面が濡れていなくても,グリップを失いそうになりながら進みます。

これに吸気系を加えるとどうなるのか?ブースターチップ,サブコンを入れるとどうなるのかと本当に楽しみになると共に,これ以上パワーがあがると,妻の買い物に支障がでるのではとさえ思っています。

最近は暖かくなってきて窓とルーフを全開にして走れるようになりましたね。本当に気持ちいいです♪
Posted at 2009/04/19 22:10:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 はじめまして。  レクサスISにしばらく乗った後、BMWに乗り、またレクサスに戻ってきました。  ISハイブリッドとRCFに乗って、その後、IS300...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

衝動買いf(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 16:32:20
連絡手段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 10:34:58
さらば!! ブラシリ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 19:52:44

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS300 モードブラックです。 久しぶりのターボです。
レクサス IS レクサス IS
グレード:250 versionL カ ラー:ダークブルーマイカ 内装色 :ブラック ...
レクサス RC F レクサス RC F
しばらくハイブリッドに乗っており、そろそろ、よりパワーがある車も欲しくなってきました。 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
H18にレクサスをおり、しばらくBMWに乗っておりましたが、10年ふりにレクサスに戻りま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation