• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ犬のブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

夜間オープンドライブ♪♪・・・・そして目から鱗・・・

今日はいつものお友達と空港へ行きました♪
当然、父親としての仕事である二人の子供を風呂に入れた後だったので、夜風が気持ち良いオープンドライブでした^^

目的はZ4のパーツレビュー撮影です^^

とりあえず一枚♪♪




リアからもう一枚♪♪




お友達の車ともう一枚♪♪♪



手持ちでここまで撮影できる5DMarkⅡの性能に本当に驚きです!!!!!

ただ、当然、ISO6400です・・・・・・・。


さて気を取り直してもう一枚♪♪



うん????
ノイズが減ったか????
特に上部照明周辺は変化が顕著だなぁ・・・・。
艶も違うぞ!!!!!

アバルト500C!可愛かっこいい!!!


うん???????
やっぱりなんかちがうぞ!!!!

なんだこのヌメッとした艶は(笑)




もうお分かりと思いますが、4枚目からお友達が持ってきてくれた三脚を借りて撮影しています♪♪

ISOは200位で撮影しました。

おお~っ、撮影した直後のカメラのモニターでも違いは歴然!!!

これなら念願の月も撮影できるのでは!!!!!!
お友達とマニュアル設定であーでもない!!!こーでもない!!!と深夜に激論しながら10枚程度撮影しているとついに成功♪♪♪



参考までに設定を♪

カメラ       Canon EOS 5D Mark II
レンズ    EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離    105.0mm
シャッター速度 1/320
絞り数値    4.0

です。
なんでここまで絞ったのって突っ込みはなしでお願いします^^

決して望遠レンズではないのに等倍でここまで撮れるのかと改めて三脚のすごさに目から鱗でした^^
さっそく物欲がわいてきたので、これから三脚検討します☆☆

最後にアルファスパイダー&Z4



この写真見ているといろいろ面白いことに気づきます。

①まず同じオープンでもアルファに比べてZ4のボンネットが以上に長いことww
②それに伴いアルファのシート位置がほぼ中央であるのに対し、Z4はかなり後ろにあることww

③最後に認めたくはないが、Z4のホイールハウスがスカスカなこと・・・・・(爆)

ただスパイダーの方が圧倒的に車高が低いにも関わらず、ウエストラインはあまり変わらないですね。
つまりドアの縦幅がZ4の方が短いということですね♪
要するに車高落とすとサイドからのウエストラインがさらに低くなるということかぁ・・・・・。

いずれにしても、スパイダーのいい感じの車高に比べて、Z4のスカスカなホイールハウス見ているとやっぱり車高調必要なのかなぁ・・・・と思ってしまいます(爆)

Posted at 2011/05/19 00:58:59 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

初!幌馬車隊参加♪♪

今日は、幌馬車隊のツーリングがありました♪

昨日、ようやくZ4が再コーティング(詳細は前回のブログをww)から戻ってきたので、Z4で、長男と二人の参加です^^

目的地は角島大橋他♪♪

天気も大変よくオープンには少し暑いくらいの気温でした。

Z4のカラーが「ディープシーブルー」なので、いつか、海との写真を撮りたいなぁと思っていたので、しっかり撮ってきました☆


海と車



橋と車
・・・・・・・・長男、助手席にて爆睡中・・・・(汗)




その後、千畳敷へ♪♪
Z4を中心にいろんな車がいて、一列に並んでおり、とても絵になっていました。









様々なカラーの車ばかりで、個性的な色も多く、並んだ絵はとても綺麗でした☆


駐車場にてこんな車も発見しました。
初めて見ました。



長男も千畳敷で大はしゃぎでした。
参加なさった方からお菓子をもらって終始ご機嫌でした(笑)



sakata隊長!!!とても楽しかったです。

参加された皆様お疲れ様でした。

またよろしくお願いします(*^_^*)
Posted at 2011/05/15 22:11:31 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

NEW Z4納車!!!☆☆

昨日、5月1日、無事にZ4が納車されました♪



Mspoバンパー初めて実車をみましたが、厳つい♪♪



赤い袋はお友達からの新車お祝い♪♪
オープン用の帽子でした♪
本当にありがたいものです(*^_^*)

リアもいたって普通。











んっ






・・
・・・
・・・・
・・・・・

結局、ある友人に背中を押されてしまい、3Ddesignさんの4本出しマフラー&ディフューザー逝ってしまいました♪



ディーラーでも初めての4本出しだったようで、サービス工場でチェックする際、何これ???ってなったらしいですww



そして、納車式に駆けつけてくれたお友達とラーメン店へ♪



これみてお分かりと思いますが、どちらもイカリングをデイライト化してますww

結局、納車時モディったのは、

外装
  Mspoバンパー
  3Ddesign マフラー&カーボンディフューザー
  カーボンアンテナ(ループコイル付)
内装
  レーダー
電装関係
  ベロフの6700k(low)
  レーシングダッシュ7000k(イカリング)
  クラフトマンさんのデイライトキット
  スマートトップキット(MODS4CARS)
なのですが、偶然、上の2台・・・電装関係は全く同じでしたwww



うむむむ、自画自賛になるものの、このバンパー本当にかっこいいぞ♪♪

あっ、忘れてました。

カーボンディフューザーに続くパーツ第2弾

カーボンアンテナ




カーボン第3弾

どうでもよいドアパンチ傷防止ステッカーwww



そしてナイトドライブして、初日を終えましたが、なんと、本日朝、カラスに荒らされる被害に遭い(涙)、よく見るとコーティングしてぴかぴかのボディがいきなり傷とフンだらけに・・・・(汗)

GW開けたらディーラーにてコーティングメンテナンスしてもらいます(涙)

そして今日は先ほどいつもの場所へ♪



横からクローズ



横からオープン



開けているときのウエストラインは本当に美しいですね♪

テールライトも綺麗♪



室内♪
長男のNEWジュニアシートも助手席にセッティング済みで、二人でオープンドライブを楽しみました♪♪


最後、大好きなリアアングル



そんなこんなで納車から2日が過ぎてしまいました。

カラスによるフン&ボディ傷トラブルは余計でしたがww、とても楽しい2日間でした。

明日はまたお友達と阿蘇へドライブしてきます☆☆

あっ、インプレ忘れてた・・・ww
一応、まだ慣らし中で今のところ走行距離300kmです。

高速も走りましたが、100km/h程度であればオープンでもなんの支障もありません。
風の巻き込みも少なく、助手席の人と音楽を聴きながら、普通に会話できます。
それ以上でも・・・・以下、自粛w

エンジン音もいつものクウォーンと鳴くBMWの音です♪
この点、エンジン音は335より澄みきった印象を受けました。
また、排気音は335とは全然違います。
3Dのマフラーは加速騒音規制対象と非対象と選択できるところ、僕は、加速騒音規制対象マフラーにしました。
それでも結構気持ち良い音がする上、かなり乾いた音がしました。
あ~っ、やっぱりNAっていいなぁと思わせる排気音でした♪
もちろん335にアーキュレーつけたときに悩まされたこもり音も皆無です♪

3000回転しばりにして走りましたが、時々、高回転まで回したくなる欲求にかられてしまい、なんどか回しました☆
エンジン音と排気音のコラボが最高で、決して爆音ではなく、快音とはこういう音のことを指すのだろうと思いました。

あと感じたのはサスペンションの硬さをノーマル、スポーツ、スポーツ+と選択でき、その選択により、エンジンの吹け上がり等が変わるようです。

スポーツで巡行していると、ノーマルより一つ低いギヤになっていました。

あとシフトアップ、シフトダウン時のタコメーターの動きが335よりかなり速いです♪

まだまだ車の能力の一部しか味わっていないと思いますが、それでも本当に良い車だなぁと思いました。
これからガンガン乗っていこうと思います♪♪

これからもよろしくお願いします☆☆
Posted at 2011/05/02 22:50:32 | コメント(37) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 はじめまして。  レクサスISにしばらく乗った後、BMWに乗り、またレクサスに戻ってきました。  ISハイブリッドとRCFに乗って、その後、IS300...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

衝動買いf(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 16:32:20
連絡手段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 10:34:58
さらば!! ブラシリ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 19:52:44

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS300 モードブラックです。 久しぶりのターボです。
レクサス IS レクサス IS
グレード:250 versionL カ ラー:ダークブルーマイカ 内装色 :ブラック ...
レクサス RC F レクサス RC F
しばらくハイブリッドに乗っており、そろそろ、よりパワーがある車も欲しくなってきました。 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
H18にレクサスをおり、しばらくBMWに乗っておりましたが、10年ふりにレクサスに戻りま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation