• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

スズカ8耐・・・やってたんだ

スズカ8耐・・・やってたんだかつて「真夏の祭典」と呼ばれ、80年台、二輪王国と謳われたニッポンを代表するオートバイレース。
鈴鹿8時間耐久ロードレースが、どうも今日やってるみだいですね・・・。(決勝)

20年以上バイクに乗っている身なのですが・・・、恥ずかしながら知りませんでした。(爆)


↑写真は93年、カワサキがTT-F1最後の年にZXR-7(スコットラッセル/アーロンスライト)で唯一勝った時のモノです。(伊藤ハムレーシング・カワサキ)

カワ党であった私的には一番萌えた瞬間でした。w


元々スズカ8耐といえばスズキGSやホンダCB、カワザキZ等の市販車が究極領域までチューンされ、サーキットで凌ぎを削るといった「国際大草レース」的な身近さが、世の若者にウケた原因だと思うんですよね。
ホンダの隠れ(でもないか)ワークスに、POP翁率いるヨシムラスズキが挑んで打ち負かす、といった因縁やドラマも有りました。

それが90年代のレプリカ時代に突入してからは「耐久スプリントレース」の様相を呈して来て、プライベーターは入り込む余地の無い完全な4大ワークス決戦の場になり・・・。

その後はレギュレーションとクラス分けが複雑化し、街乗りライダーからはどんどん遠くなって行くのでした。


何かこう・・・市井のバイク乗り達の知らないトコロで「囲い」を作って勝手にやってる感が否めません。


恐らくスカパーが放映権を占めていてリアルタイム情報を外に漏らさないトコロが余計に疎外感を強めているのでしょうね。

10年ほど前、私もスカパーで野球見ていたのですが・・・、アレって入る時はトントン拍子に手続きが進むのに、退会する時はアレコレ難癖付けて来て、非常ーにイヤな思いをしてやっと縁を切った思い出が有ります・・・。

現在の「BS多チャンネル時代」に、民放のBSチャンネルがネタに乏しく韓流ドラマやショッピングチャンネルを放送するしかない、その悪の根源はスカパですね。orz

アレが無けりゃプロ野球も各BSチャンネルでフツウに放送して、マルチメディア化に拍車が掛るんでしょうけどね~。
アニメやゲームのコンテンツと違い、サッカーや野球はもっと広く無償で享受出来るべきだと思うんですよねえ・・・。

8耐などもどこぞのBSチャンネルでいわゆる「8耐ウィークまるごと」放送すれば、よりコンテンツとしての価値も上がるだろうし、バイク業界に対する追い風にもなるのだと思うんですよ?

昨今、なんとなく8耐が「コミケ」や「コスプレ大会」的なサブカル色を濃くして行く様に感じるのです、そしてそれはこの「メディア的な閉鎖感」が最大の原因であろう、と。

全国から30万台を超えるオートバイが青春を求め、ゴールの瞬間だけを共有しに真夏の鈴鹿に集結していた80年前後が懐かしいですね、その頃自分は免許持ってませんでしたけど・・・アコガレました。w

利権とか反故にして、アダルト/サブカルコンテンツ以外の有料チャンネル業者が軒並みブッ潰れないかなあ・・・?w^□^


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/31 16:36:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | オートバイ コラム | 日記
2011年07月30日 イイね!

路上の悪魔、その名はDIAVEL(ディアベル)

路上の悪魔、その名はDIAVEL(ディアベル)先日厚木のモトコルセまでサイレンサーの修理を出しに行った時に、初めて見て来ました。

DUCATIの新種、赤×黒の悪魔=DIAVEL

今までのどのドゥカティよりも長く、低いプロポーションに、スーパーバイク用の水冷1198ccL型二気筒デスモクワトロ・テスタストレッタエヴォルツィオーネを専用チューン(162ps/13kg/m)して搭載。
乾燥重量207kg(ディアベル・カーボン)とゆー刺激的なバイクです。

レーサーしかなかった20年前、いわゆる「ネイキッド」であるトコロのモンスター系が出現して以来、ドカもフルライン化して来まして・・・、モンスターのファイターな部分を抽出、培養したストリートファイター
名前のまんまモタードのハイパーモタード、マルチパーパスであるムルティストラーダ、クラシック路線のスポーツクラシックと触手を広げ、とうとうアーバンクルーザー(?)まで作ってしまいましたね。w

写真で見た時と、モトコルセで車から降りて初対面を果たした時は「・・・・・?」ちゅー感じだったディアベルですが、30分もコレを前に話し込んでいるとカッコ良く見え出すんだからイタリアのデザイン力って侮り難しだと思います。

用途的に「?」な部分はまだまだ多いのですが、このバイク。
プラッチックを使わず細部の素材に金属とドライカーボンを多用し、仕上げも手抜かり無く煮詰められていて非常~にクォリティが高いのですね。

見るからに、触るにつけ「良いモノ感」を感じずにいられません。^ ^

車体を構成するパーツもほぼディアベル専用部品で、240サイズとゆーかつて無い極太のリヤタイヤが嵌るホイールは、マルケジーニの削り出し。
フロントフォークはDLCコートのマルゾッキ、インナーチューブが50Φなどというコレまた異例の太さ。
そんな前肢にはブレンボのアルミモノブロックキャリパーがズドンとラジアルマウントされてます。


フルバンクでタイヤの端を使い、カミソリの様にタイヤ摩擦円のギリギリ綱渡りするスーパーバイク系とは明らかに違いますが、極太のリヤタイヤと強力なエンジンにモノを言わせて脱出でカタパルト発射的な立ちあがり加速に偏重した走りを満喫出来るのがこのディアベルなのかも知れませんね。

恐らくDUCATIですから、見た目にそぐわぬ運動性能は有しているでしょう。w

走りも製造品質もクォリティが高く、クセを楽しむパイパワースポーツマシンという観点で見れば、911カレラに通じるトコロが大きいのかもしれませんね。

・・・少々チカラ技ですが。^□^

宝くじが当たったら欲しいぞ!w


にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/30 15:41:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ コラム | 日記
2011年07月29日 イイね!

うっ、ヤベェ・・・

うっ、ヤベェ・・・新型ちんご(RENAULT Twingo)
カワユス。w

ツボにハマった!

入れ買える対象のクルマはまったく、全然無いんだけど・・・。
コレは500TwinAirとバチバチの勝負を繰り広げるんでしょうなあ、欧州で。

娘が今18だったら(まだ8才だけど・・・)コレ買うな~・・・きっと。w

この顔で RENAULT Sport を熱望す!^□^


この記事は、ルノー、次期トゥインゴの写真を公開について書いています。


にほんブログ村 車ブログ ルノーへ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/29 11:54:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ コラム | 日記
2011年07月21日 イイね!

問題の部品・・・

問題の部品・・・フロントフォークをかのスクーデリアオクムラインナーキット、及びインナーチューブコーティングに出す為に友達のバイク屋「フナモータース(仮名)」に預けてきた
我が炎のマシーン、DUCATIスポルト1000Sですが・・・。

件のサイレンサーが手元に戻って来ました。

所々ブルーに変色している上に、グラスウールが焼けてボロボロになったのか・・・振るとシャラシャラ音がして消し炭の様な粉が出てます。(爆)

今週中にも厚木のモトコルセに連絡を取って、修理依頼をするつもり・・・。
願わくば低価格での修理を望みます。 ̄0 ̄;

IMG_0879
IMG_0879 posted by (C)サンデ

飛んだリベットはドコに行ったのだろう・・・?w



にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/21 17:27:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | DUCATI Sport 1000S | 日記
2011年07月18日 イイね!

今日は息子と

今日は息子とスクーターでカブト虫取り行脚っす。
公園やら小学校やら回りましたが、見つからず、結局商店街の催事のカブトつかみ取りでGET。

暫く息子が世話します。

Posted at 2011/07/18 15:24:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ピアジオ MP3 | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
34 5 67 8 9
10 11 12 1314 1516
17 181920 212223
2425262728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation