• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

28年ぶり2台目

28年ぶり2台目17歳の終わりに原付免許を取って、バイクライフが始まりました。

最初のバイクはヤマハのJOG、今は亡き2stスクーターというやつです。
最高出力6.8ps
リミッターを外せば時速70kmは出るという韋駄天でしたが、半年乗らずに本命ゼファーにバトンタッチ。

以降事故や入院から2年のブランクを経て、就職後2台目のゼファーを買って以来、絶えずバイクに乗り続けています。

つい先日秘蔵として隠していたSRファイナルエディションを売却したのですが。
忘備録も兼ねて遍歴をおさらいだす。w

17 YAMAHA JOG
  Kawasaki ZEPHYER(C2)
19 Kawasaki ZZ-R400

21 Kawasaki ZEPHYER(C4)
  Kawasaki GPz900R(A8)限定解除
23 ↓
  Kawasaki ZRX1100
25 ↓
      ↓
27 ↓ Kawasaki KSR-Ⅱ(1)
      ↓ ↓ YAMAHA SDR(1)
29 ↓ ↓ ↓
   DUCATI Monster S4 ↓ ↓
31 ↓ ↓
      ↓ ↓
33 ↓ ↓
      ↓ ↓
35 ↓ ↓ YAMAHA SDR(2)
      ↓ ↓ H-D 883R ピアジオMP3
37 ↓ ↓ ↓
DUCATI Sport 1000s ↓ ↓
39 ↓ ↓
↓ YAMAHA トリッカー(キャブ)
41 ↓ ↓ YAMAHA SDR(3) KSR-Ⅱ(2)
      ↓ Kawasaki KSR-Ⅱ(3) ↓
43 DUCATI ハイパーモタード  ↓ ↓ トリッカー
                ↓ ↓ ↓
45 DUCATI MonsterS4RS ↓ ↓ ↓
       ↓ ↓ ↓ ↓
47 YAMAHA SR(1JR) ↓ ↓
      ↓ ↓ ↓
49 ↓ ↓ SR(FE) ↓
       ↓ ↓ ↓ ↓ カブ90 改
51 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ リトルカブ
52 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

そろそろ終のバイクですねー。

Posted at 2024/05/18 23:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月07日 イイね!

GW2024

GW2024GW終わりました、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?
我が家は大学4年になったムッスメは就職活動ちうで帰省せず。
2年のムッスッコの方は去年造ったAA01型リトルカブ改88ccの調子が悪く。
「どーにも走らんからなんとかしてくれ!」
とゆー話になったので、キャブを交換しようと、帰郷と相成りました。

当家のリトルカブは2001年式のいわゆる「鉄カブ」国産部品を熊本工場で組み上げた生粋のMADE IN JAPANな一台です。

コレにクリッピングポイントのツーリング88キットというビッグバルブにカム、ヘッド、アルミピストンにシリンダー、中華製大型キャブを組み込み。
オイルポンプ、タイミングチェーン、クラッチを強化。
C70用純正クランクシャフト&コネクティングロッド、C50用クランクケースで黄色ナンバーにして同じくCPマフラーとリヤショックで運用ちうであります。

んが―。

このキットの「中華キャブ」がクセモノで、一応ケーヒンPC20同等品(正規コピー品?)と云う事なのですが、とにかくセッティングが出ないと有名で。w
まあ新品の単品が3,000円程度で売ってるシロモノですからしゃーないのですが、キャブと言ったらエンジンのキモ。
こねくり回して沼にハマるよりあんしんの日本製を買いましょうよ、と云う事でキタコのAA01用ケーヒンPC20ビッグキャブキットを仕入れました。

換装は僕がDIYでやるつもり。w

「夏まで預かるから名古屋にはKSRで帰れ」
とバイクを交換いたしまして、梅雨入り前を目処にボチボチキャブ交換です。^m^

IMG_4183
IMG_4183 posted by (C)サンデ

まず洗車さして旅のヨゴレを落し―の、今までの走りに対してリトルに感謝を。

3日間のショートステイなので、どっか一日くらい出掛けようか?
と、ニュースで「クルマでも空いてて狙い目です!」と言っていた成田山にウナギを喰いに。w

IMG_4175
IMG_4175 posted by (C)サンデ

年に1~2回しか食えない「んなぎ」2時間待ったけど超絶ウメェなコレ・・、幸せすぐるぜ。

翌日は1コ違いの福岡のイトコがちょうど高崎に来ていると言うので、3年ぶりに会ってメシでも喰いますか?
っちゅーことでレンジローバーでお迎えに上がり。w

IMG_4185
IMG_4185 posted by (C)サンデ

熊谷のステーキ屋「グリルK」

IMG_4187
IMG_4187 posted by (C)サンデ

三人でサーロイン100g+ハンバーグ260g、コイツ等と同じモン食ったらその後〇ロ吐きました。w
恐るべし19とハタチの胃袋・・、ライス2回お替りしてやがんの。


3日目はムスッコKSRで名古屋帰るのに「雁坂超えで行きたいけどギヤ付き不安」と云う事で。
フルーツ温泉ぷくぷくまで父ちゃんスーパーカブ90改105で伴走する事に致しまして。

IMG_4191
IMG_4191 posted by (C)サンデ

秩父から―。

IMG_7379
IMG_7379 posted by (C)サンデ

雁坂トンネル。
紅葉マークのトヨタを抜きそで抜けない原付2種。w

IMG_7380
IMG_7380 posted by (C)サンデ

トンネル内でリザーブに切り替わったガソリンが最寄りスタンドの3km手前で尽きてしまい「持っててよかった」1L携行タンクで補給。

IMG_4193
IMG_4193 posted by (C)サンデ

甲府盆地を回り込んで、見晴らしサイコーのフルーツ温泉でイップク。
お昼はカレーと天丼ですよ。

IMG_4198
IMG_4198 posted by (C)サンデ

ココはこの時期ほぼ毎年、同級生の柿ちゃんと来てるんですが、今年は息子と初ツーリングですわ。

1:30に甲府まで下りてムスッコは南下して清水区から三保の松原経由の御前崎泊。

父ちゃんは大菩薩かメルヘン街道麦草峠に行こうかと思ったんですが。
温泉の疲れとコシイタで最短コースの清里経由、酷道で名高いぶどう峠越え。
コレはヒドイ、舗装はしているものの・・原付かドレールじゃなきゃナカナカ走れんわ。w

IMG_4206
IMG_4206 posted by (C)サンデ

上野村、湯の丸トンネル下仁田、富岡安中経由で帰りました。
帰路の168kmはカブの4Lタンクで無給油走破!燃費55.6km/Lをマークしました。^皿^
遠乗りベスト56.4km/Lに迫る好記録。


なんつ―感じでGW終わりました。
食費(47,000円)以外は5,000円くらいの4日間でしたわ。
来年は免許の点数気にせずまた柿ちゃんと爆走したいなぁ・・。w

Posted at 2024/05/07 17:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 7891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation