• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=のブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

エンジン始動目前

残り作業も少なくなっていましたが、今日はまったり作業&部品が見つからないで進捗はまたも遅め。時間が経つと置いたと思っていた場所に無かったりして、見つけるのが大変ですね。整理が出来ていないとも言いますが( ´・ω・`)












少し脱線しますが、組み付け中に急に閃いたのでブレーキタッチの改善をしてみる事に。ヴィヴィオのブレーキはバルクヘッドが弱いせいでタッチが良くないのですが、当て板を付けて強化するには構造が複雑で困難。

そこで、簡単な方法ですがペダルブラケットとブースターの共締め部の間に2ミリ厚のアルミ板を切り出して挟んでみました。効果は未知数。











ウォーターラインのホースには耐熱バンデージを巻いて保護。さらにチャージャーやファンシュラウドにも耐熱シートを追加して対策。

それにしても、耐熱シートなんかが切れて買い出しに出ても、近くのカー用品店には売って無くて困りました。最近は相当大型な店舗でないとチューニングパーツ置いてないですね。結局バイク用品店には有ったので何とかなりましたが。














後はマフラーを付けて冷却水と油脂類を入れれば、エンジンをかけるために必要最低限の作業が完了。




明日はとうとうエンジン始動だ。燃えない事を祈ります( ´・ω・`)
Posted at 2021/05/08 22:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月06日 イイね!

ここまで来た



休みが続いせいと、エンジンを載せた安心感からいつもの寝坊助の癖が出て作業が遅れぎみですが、少しづつは進行中。エンジン周りはコア物と排気系、ドライブシャフトとマスターシリンダーで完成という所まで来ました。












懸念点はエキマニ周りの断熱。リスク承知でバンデージ無しで行きたいため、周りに熱対策が必要になります。

スーパーチャージャーに断熱シートを貼ったものの不十分ぽいので、チャージャー周りとホースにシートを追加してあげる予定。











明日の天気は崩れる模様なので、ドンガラの内装を進めて電装系のチェックをやりたい所。ダッシュ周りの配線付けてないといけないので、作業性悪くなるけれどダッシュボードも付けてしまうかな?

どちらにせよ、エンジンかかるまでもう一息だ。頑張ろ(`・ω・´)
Posted at 2021/05/06 22:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

ようやく




エンジン載った(´;ω;`)

色々大変だったけれど、ここまで自力で出来たので感動もひとしお。まだまだやることは多いけれど、復活まで大きく前進しました。

















載せるうえでやった事や気づいた事の覚え書き。

オルタとベルトを付けて載せたかったので、ストリングかける場所を右前マウントとピッチングロッドマウントにしてみると、正規の位置よりバランスが取りやすいと判明。注意点として燃料系のパイプに当たるので、緩めるか外す必要有り。











シフトの接続部付近がでっぱっているため、この付近だけ少々擦ってしまいました。マウントを締められる高さ近くまで押し込み過ぎず、少々前に出した状態で降ろしてやる必要有り。

アドバイスに従い小さなホイストをクレーンにかましてあげたので、降ろす時の微調整が格段に楽に。ただし、高く上げた所からホイストのみで下げると、載る直前でレバーとエンジンが離れるので操作しにくくなる。適度にクレーン側でも下げるがベター。










降ろす時に邪魔だった下部マウントは載せた後取り付けに今日一番の苦労が。あまり高くジャッキアップしていなかったのでスペースが無かった事と、エンジンをジャッキで傾きを調整しながらの作業が上手く行かなかったのが原因。手順の改善が必要か。






明日も頑張るぞい(`・ω・´)
Posted at 2021/05/03 22:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月02日 イイね!

焦らず作業中

今日こそはエンジン載せたい! ・・・と考えていましたが、中身が半分以上入ったパーツクリーナー缶がぶっ飛ぶ突風が断続的に吹く悪天候によりまた延期に。


昨日は県内で突風によって屋根や電柱の被害が有ったし、まだまだ低気圧が居座っているみたいですね。エンジン載せ替えは初心者ですし、まだ日にちは有るので安全策をとって明日にします。



















時間が出来たので何か出来ないか考えながらエンジンを見ていると、インマニ周りが結構汚れていることを発見。載せると掃除しにくいので外して洗浄。













ヘッド側もざっと清掃。これでエンジンのほぼ全面の汚れを落とした事になるので、漏れや滲みも分かりやすくなる事でしょう。












写真では分かりにくいですが、真っ黒だったインマニやインジェクター周りがだいぶ綺麗になりました。
















ついでにオルタネーターとベルトも付けようと思いましたが、プレオ用オルタを流用している関係でエンジンハンガー部の穴に固定するので、オルタを付けてベルトを張るとフックが引っかけられない状態になってしまう状態だと思い出しました。


適当なプレートを共締めし引っかけれるようにするか、右のエンジンマウントやピッチングロッドマウントに引っ掛けるかな?















ついでにパワステポンプも装着。これでエンジンを載せる前に必要な部品はほぼ装着し終わったはず。






明日こそは風よ止んでくれ( ´・ω・`)
Posted at 2021/05/02 22:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月01日 イイね!

チマチマと

今日は雷鳴りながらバケツひっくり返したような雨でビックリ。予報で降るとしっていたから作業は諦めていたけれど、ここまで降ったら雨漏りが心配。あんまり漏ってなければ良いですが・・・
















作業も室内でチマチマ進行中。解説書見るとエキマニ裏の冷却水パイプはラジエーターを出た水がポンプに行くやつだったので、温めちゃいかんだろとガラス繊維入りのテープで断熱。効果は不明。







Oリングは当然のようにカチカチ。汎用のリングセットから適当なの選んで交換。


















スーパーチャージャーのベアリンググリスも入れ替え。煮こごり状になったグリスを掻き出し、ワコーズの通称苺ジャムを注入。オイルは一万キロ位前に交換したのでチェックだけ。これで当分持つはず。








明日は外で作業したいな( ´・ω・`)
Posted at 2021/05/02 00:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation