• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=のブログ一覧

2019年12月02日 イイね!

統一戦の走りを振り返る


統一戦の単走と追走の動画をアップしました

反省する事が山盛りなので、振り返ってまとめてみる事に。

・単走
1本目は突っ込み過ぎ&角度付き過ぎでクリップ前で戻って失敗。2本目は有る程度まとめられたのでベスト4に残り追走へ。


・追走1回戦
先行はクリップ以降で戻り気味になりながらもそれなりの出来。しかし、後追いで最終コーナーで付いて行けず離され過ぎてしまう。審査員の方々で意見が割れたものの、仕切り直しという事に。


・1回戦仕切り直し
先行では最終コーナーで負けている事を意識して目一杯で行ったものの、気合が空回りしてストレートでシフトミス。リズムが完全に狂ってアウトに流されオーバーテイクされる。後追いで少しでも挽回したかったものの、まったく追いつけず大敗。


・3位決定戦
先行でまたもクリップ先で怪しい事になったものの、それ以外は大きなミス無く終了。後追いはパワーの理が有る分直線で詰めて進入出来たものの、シフトダウンをミスし4速に・・・。しかしスーチャーのトルクで何とか誤魔化し(バレてた?)3位が決定。





全体的にテンパるとミスし易くなり、操作が荒くなるのがモロに出ちゃってますね。落ち着け・・・・。

そして一番悔しかった部分が、ヘアピンから最終コーナーの区間で自分が遅すぎた事。色々なラインや踏み方を試したもののあまり改善出来ず、色々とモヤモヤしました。ナンカンNS-2Rに替えたばかりでしたが、ネオバよりは若干食わないものの名阪1コーナーに自信を持って飛び込んで行けるグリップは有るのでタイヤが劣っていたわけでは無し。

結局は、路面の悪い名阪でまったく踏んで行けない足にしてしまった自分のセッティングの甘さと、グリップ走行の腕の未熟さが露呈してしまったのでしょう。普通車相手にならともかく、フリー走行中もこの区間は限界まで攻めないとNA軽勢に置いて行かれていたのでショックでした。早く答えを見つけたかったのですが、車が壊れたのでそれは当分先になるのが歯がゆい。










そして一番ショックだったクラッシュ。



最初の発端は自分のスピンなのですが、起きた当時からなぜこんなに急激な滑り方をしてしまったのかが疑問でした。

しかし、何度も繰り返し動画を見ているうちに、昔起きた有る出来事とそっくりだと思い始めました。





自分が車を持つ前の、今から10年以上前に友人の横乗りをしていた時の出来事。前の車に友人が付いて行っていた時、その車が進入でスパッと不可解な流れ方をしてスピン。友人が変な動きだったと言っていると、その後再度その場所に差し掛かってた時に「あれのせいか!?」といって路面の光る筋を指さしました。

その光る筋は、一緒に走っていた水撒き装置を付けた軽が通った跡。踏むといきなり滑る濡れたラインが有ったのです。

事実、友人は気づいて以降避けて走っていましたが、うっかり進入で乗ってしまい予想以上に滑って慌てる一幕もありました。





今回の統一戦でも水撒き装置を付けた車がいたので、もしかしたら進入で気づかず踏んでスピンしてしまったのかもしれません。昔見て以降恐ろしくなってずっと気を付けいたつもりではありましたが、実際に自分がその餌食になってしまうとはやるせません。

しかし、昔踏んでしまった友人も立て直せましたし、自分以外はスピンしていない以上完全に憶測の域ですので決めつけるわけにはいけませんし、スピンを立て直せなかった自分が悪いのでこれ以上は言えませんが・・・・・



いずれにせよ、復帰までに反省したり考えなくてはいけない課題は山積みのようです。
Posted at 2019/12/02 02:26:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月18日 イイね!

これ以上は無理なのだろうか


先日の統一戦、悲劇に見舞われながらもエキスパートでは3位になっていました。しかし、エキスパートでは3年連続の3位。自分のミスによって敗退し、辛うじて敗者復活で勝ち残ってというのがパターン化しています。


結局の所、勝負を止めたつもりであっても心の底では敵意むき出しで噛みつこうとして空回りして終わっている。今回の3位入賞では嬉しさよりも技術的にも、精神的にも、もうここから上には行けないという壁を見た気がします。






そして今回のクラッシュ。改めて見て、後遺症が全く無いのが奇跡です。リカバリー出来るマージンを残しておけばミスっても生き残れる。そんな考えは全てぶっ壊われました。ドリフトは甘くないぞ、と。


最近はyoutuberさんたちの走行会にでも出て目立ってみようだの、また軽ドリ界を盛り上げようだの、Fドリ基礎講座の動画でも作ってみようだの邪な考えてしまっていたのですが、今回のクラッシュはそんな事で目立とうと考えた自分に対する天罰だったのでしょう。



自分の身の程を知る、いい機会だったのかもしれません。自分には上に行く力は無い。一昨年に一度気づいたはずなのに、都合良くまた忘れそうになる所でした。もうこれ以上戦う気力はありません。
Posted at 2019/11/18 01:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月11日 イイね!

被害状況



現場は写真の丁度真ん中付近。スピンして270度回って真正面にタイヤバリアがくる形で止まっていました。少しして差し掛かった二台の内一台目は内側に避けたものの、二台目はアウト一杯をドリフトしてきたため避けられずお互いの左側面同士がぶつかった形になりました。







左前輪後ろに相手の車の後端がヒット。ドアヒンジ周りが蹴り上げられるように10センチ近く食い込んでいます。






後ろから見るとドアのズレが良くわかります。ルーフは無傷なのに上にこれほど隙間が出来るくらい、ドア付け根付近やサイドシルが押されてしまっています。

さらに写真を撮っていませんが、リアフェンダーもベッコリです。





しかし、こんな状況にも関わらず窓は1枚も割れず、足回りもアライメントが狂ったぐらいで自走で静岡へ帰れる状態でした。当たり所が良かったとはいえ、本当に奇跡です。


改めて確認しても、修復云々と言うレベルでは無いです。知り合いからはナンバー切ってミサイルにすればとも言われましたが、流石にこの状態では危険すぎるでしょう。


さあ、どうすんべか~(´・ω・`)
Posted at 2019/11/11 19:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

ドリフトやるなら避けられない運命

画像が上手くアップロード出ないのでとりあえずご報告だけ。統一戦でスピンして止まった所に横から突っ込まれ、クラッシュをしてしまいました。

幸い自分は軽傷で、ヴィヴィオも足が大丈夫なので自走で帰れそうです。しかし、ヴィヴィオは廃車を免れない大きな損傷です。

まだどうするか考えていませんが、復活には時間がかかると思います。

後日詳細をご報告します。
Posted at 2019/11/09 17:54:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

LINE登録してみました

ある程度今の携帯に慣れて来たので、とりあえずライン登録してみました。

返信手間取ったりするはずなので、お手柔らかに?お願いします(´・ω・`)
Posted at 2019/10/21 22:18:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation