• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=のブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

俺、全裸に乗ります!!


ヴィヴィオの次に、初めてヴィヴィオ以外の車に乗り始めました。









その車は遊べて実用的にもかかわらず、大ヒットとはならなかった悲運の名車。
















その名は、大阪発動機 全裸!!















失礼、またの名をダイハツ ネイキッド!!!

偶然で物が有ったとはいえ、らしくない実用的で楽な車選んでしまいましたね(笑)
実はネイキッド、当時のCMを良く覚えていますし少し気になっていた存在。話がある前から少し市場を見て候補に入れていた車なので、願ったり叶ったり。



お話を頂いたがちょうZさん、本当にありがとうございました!!






仕様としては2001年末期のNA・2WD・MT。ボディとエンジンの状態も悪くない。NAのEFエンジンは決して速いとは言えないけれど、ヴィヴィオの鋭く吹けて回すほどパワーの出るEN07と違い、吹けは遅くとも何処までもフラットなトルクが有って確実に速度を乗せていくタイプ。初めは特性の違いで遅いと思ったけど、性格がわかってからは不満は感じません。


ダイハツ新規格なので動力系の部品は沢山有るので、極めたくなったら乗せ換えにも困らないのでそこの心配も無し。おまけに魚雷九州支部長のあんじゃもんさんはネイキッドでドリフトして名を上げた過去が有りますので、遊びたくなってもFドリ可能と言う頼もしい実例も有ります。










乗り心地や高速性能も意外と良好。横風と坂には弱く、コーナーに突っ込み過ぎると壮大にロールするけど、意外な直進性の良さと長い足、耳タコメーターが狂うほど意外に静かな室内と相まって新東名120キロ区間でも楽々。そして、NAモデルにはリミッターが無い(っぽい)!?


もっとも、売って頂いた黒鉄さんチューンのタイヤが有ったから若干プラス評価になっている部分も有ると思います。ダイハツだけど、スバルマークのステッカーはもったいないので当分このままにします(笑)

良い事ばっかりのようですが、ヴィヴィオ生活が長すぎて色々と真逆な所が多すぎて戸惑う事が多くて困ります。

エンジン特性、目線の高さ(全高は155cmでも、目線はタントやウェイク並み!)、鍵を回す方向、給油口の位置、クーラントの色までヴィヴィオと正反対なのだ。ま、直ぐに慣れるでしょうけど。







そして最大の売りがこの室内。フラットに倒せてテーブルにも、ベッドにも楽々使えるアレンジ性。



特にリアシートは、グレードによるようですが個別リクライニング付き、おまけにワンタッチで脱着可能!!

さらに車内には突っ張り棒を張れるキャッチやフックを付けれるネジ穴も有り、便利過ぎて笑う。これからどうするか楽しみ。





そして忘れず付け替えておかなければならない部品が一つ















NA号で長年愛用していたダイハツ貨物用ノブを装着。これからよろしくな!
Posted at 2019/04/06 21:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月22日 イイね!

最後の旅路


仮ナンバーも借りた、部品も変え終わった。ようやく準備が整いました。



まあ、最後の最後まで試練が続いてドキドキ物でしたけど。カムノーマル戻しして締めこんだら案の定カムキャップのボルトがポキリ。中古は2,3回使うと大概1本は折れるんですよね~。予備が有ったのでサクッと抜いて交換しましたが。


遅くなったけど、今から岡山へと出発します。NA号最後の旅路、無事を祈って、行ってきます。
Posted at 2019/03/22 21:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2019年03月21日 イイね!

NA号最後の咆哮


カムと点火系を戻す前に撮ってみた、NA号の吸気音。若干点火系のノイズのせいか音が途切れがちになっている部分が有るのが残念かな。

自分はこの最後の咆哮を、決して忘れない。
Posted at 2019/03/21 04:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月20日 イイね!

お別れのための意地


今週末お別れするNA号に起きた悲劇、ドライブシャフトのブーツ切れ。

まさかこんな時に・・・・。行く道中で切れるよりかマシだったかもしれませんが、バッドタイミングです。

しかし、たまたま疾風号用にブーツを買っていたため、若干サイズ違いながらも強引に付けれるとわかっていたのでさほど焦りませんでした、固着に苦労するまでは。

ロアアーム、タイロッド、そしてドラシャ本体までも固着で外れない。せめてミッションとの結合部だけでもと思っても、ウマから車が落ちそうになるほどガツンとやっても外れず、ナックル側もハンマーぐらいではビクともしない。





正直、悩みました。お別れする車にそこまで手間をかける必要が有るのか。いっそこっちで廃車にして、身一つで次の車を取りに行けばよいのではないか。何度もそういう言葉が頭を過りました。





しかし、なんとか直したい。せめて、最後の旅を一緒にしてやりたい。最後の550キロのために、頑張る事にしました。





ナックル側は買って来たSSTで外せた。やっぱり専用工具の威力は別格だ。しかし、インナー側は長いバールでコジっても、勢いを付けて引っ張ってもダメ。仕方なく、正攻法では無いですがインナーを付けたままブーツをめくり、クリップを外して分解。

砂と今までの酷使の影響か、ジョイントに若干引っ掛かりが有るものの何とかシャフト本体は再使用できそう。切れた左のアウター以外はまだ大丈夫だったので、1か所のみ新品へ交換。

インナーをミッションに残していたため組付けは大変でしたが、何とか組みあがって静岡で最後のひとっ走りも無事終了。




ブーツ一個を前に何度も「もう駄目か」となるようなトラブルが続出しましたが、長年連れ添ったNA号と最後の思い出のため、意地を見せる事が出来ました。

あと少しだけれど、最後までよろしくな!
Posted at 2019/03/21 03:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2019年03月20日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換(したかった)

まずブーツを用意します
     ↓
センターナットのカシメを外し、緩めます
     ↓
ナックルとロアアーム部を切り離します
     ↓
固着してるので諦めます
     ↓
タイロッドエンドを切り離します
     ↓
固着してるので諦めます
     ↓
仕方ないのでナックルとストラット間を切り離します
     ↓
ドライブシャフトを取り外します
     ↓
ナックル&ミッション両側固着してるので諦めます


(♯ノ ゚Д゚)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::


・・・・・明日定時退社日だし、SSTでも買ってくるか(´・ω・`)
Posted at 2019/03/20 00:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation