• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

4/24 藤岡温泉ストーンヒルチャレンジ ツインコース スラローム

ショートヒルクライムとジムカーナの合計タイムで争う競技へリニューアルされた、藤岡温泉での走行会に参加してきました。

当日の朝、ゲートオープンを待つ車列が昔の山を思い出させて懐かしいです♪




山頂の駐車場はジムカーナコースとなるため、パドックは少し下の道路に。傾斜があるので、タイヤを外す時はかなり気を使いました。




ヒルクライムは以前のコースのうち道の荒れていた前後を切り詰めた物で勝手がわかっていましたが、問題はジムカーナ。中々覚えられず、朝から不安でいっぱいでした。




前回に続き、ヴィヴィオはT氏と、写真は無いですがFドリ@vivioさん、そして自分と3台!

同じヴィヴィオ乗りがいるのは心強くていいです。




しかし、今回はオプティもせるぼさんを含め3台!

妙に壮観な光景です。




変わった車も何台か。

レアなノートニスモ、しかもマニュアル!

初めて見ました。




エリーゼも参加。

ヒルクライムでは荷重が抜けるので難しいと話されていましたが、やっぱり速かった!




真新しいポロまでいました。しかも、最近買ったばかりとか。

舐めていましたが、ジムカーナ経験者の方だったので速い速い!

御見それしました。




練習走行でのスタート待ち。何度やってもこの瞬間のワクワクはたまりません。


ジムカーナの慣熟歩行。皆さん黙々と歩いてます。

コースを覚えるために必死こいて歩いたので、なんとか覚えられました。




午前の練習走行を終えたところで、グリップ不足で苦戦していた自分へT氏よりタイヤのレンタルをさせてもらえる事に。

同じネオバですが、古い155から若い165サイズになり、午後の本番では0.5秒のタイムアップ。

本当にありがとうございました!



本番のベストを出した動画がこちら






そしておまけ。ヒルクライム2本目走行前のハプニング


踏み過ぎてスタート直後に当ててしまったとのこと。

大事にはいたらなかったようでなによりです。


そして結果は




クラス優勝!!

まあ、ビギナー自分だけだったんですが(笑)


次回は6月5日。次回はエキスパートで頑張ってみますかね!
Posted at 2016/04/29 03:59:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会・動画 | 日記
2016年04月17日 イイね!

4/9 LOVE LOOK 的大人の運動会 in モーターランドSUZUKA

軽ドリ仲間が集まると聞き、ヒカリオートさんの走行会に参加してきました。

しかし、珍しく車中泊ではなく早起きして行こうとしたら見事に寝坊(汗)

1本目の走行は走れませんでした(ノД`)




今回のお目当ては潤さん率いるカプチーノ軍団!

5台も集まって連ドリする姿は圧巻でした。




カプチ以外にもバリエーション多数。FRワークスに、エブリィ(!)に、FRコペン(!!)。

軽ドリは本当に自由です。




気になったのがこのFR仕様MAX。初めて見ましたが、セミトールでカッコもいいので、なかなか良いベースじゃないですかね?

ほかにもワークスやミラのFR仕様が何台かいました。



ある意味本日の目玉がこのミニカ。どう見てもフツーなのですが・・・・


なんとリッターバイクのエンジンで140馬力オーバー!!

エンジンをミッションごと縦置きしプロペラシャフトを直結、アメリカ製のリバースギアキットも装着されているそうです。




メーターもバイク!

ノーマルハンドルとのミスマッチが素敵です。




写真を撮ってさっさと準備をして2本目から走行を開始。

しかし、さっそくやらかしました・・・・

調子に乗ってカプチ軍団の先頭に立って走ったら、オーバースピードでコースアウト。

しかも動画撮影も無し。

ヌタヌタだったので腹の底まで泥まみれになりました(ノД`)




しょんぼりして昼休みを過ごしていたら全員集合がかかり、サプライズでイベントが始まりました。

参加者が4人一組となり、車を押して40メートル往復競争というもの。商品も出るとの事だったので、全力で臨みました。


結果は、自分の組が1位!

商品としてお米10キロをゲット。

しかし、全力出し過ぎて疲れ果て、午後一の走行は休みました(汗)



休んだ時に外から撮った1枚。軽商用車2台のドリフト!

壁寄せのエブリィ、白煙のミニカと迫力満点!!




そして負けてられないと奮起し、カプチ集団と勝負!


なんとか食らいついてやったぜ!

インフィールドは辛かったけど、出し切れました。やっぱり団体は楽しくて最高です!!




イベント終了後にまたもやサプライズ。

結婚されたネコまんまさんとpanda@のパレードランと記念撮影が行われました。

お幸せに~(≧∀≦)



おまけ

帰って気づいたのですが、ブーストが0.95もかかってました。

去年の冬でも0.87ぐらいだったのになぜ?

ヴィヴィオもカプチ相手に気合が入っていたのかも。
Posted at 2016/04/17 23:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会・動画 | 日記
2016年04月17日 イイね!

4/3 ニュートンランドジムカーナ

ニュートンランドさんが富士で開催しているジムカーナ走行会。

この走行会で、人生初のジムカーナに挑戦してきました。

実はこの走行会の中では、別の集まりがあります。

その名も、「勝野塾」!




講師は全日本ジムカーナに参戦されている勝野先生!

偶然にも今の派遣先で知り合い、この塾に参加させていただきました。




塾生の一部を紹介。

ブラックヘッドに乗せ換え済みのハチロク。黒銀ツートンってのが渋い!

まだ若い方ですが、塾生でトップクラスの速さを誇る経験豊富なベテランです。




プチ痛車のアルテッツァ。

モータースポーツ歴が長いらしく、パワーアップは吸排気のみですがクロスミッションなどツボを押さえたチューニングが施されています。




キャラ聞き忘れてしまいましたが、何て娘なんですかね。




会社の先輩のインサイト。

凝ったことは一切無し、完全ノーマルです。

でも、ボーナス入ったら勝野スペシャルの車高調を入れるとか!




当日の天候は雨。早朝や昼には前が見えないほどの霧が・・・・

路面もツルツルのスケートリンク状態でした。


走行の結果はというと。



ごらんの有様だよ!


ハーフスピンに幻の6速使用と散々。


因みにタイムは1分12秒681。相当遅いです。

勝野先生のアドバイスでわかったことは

・ボトムスピードが速すぎる
・パイロンに近すぎ。デフ無しならフロントを転がすためタイヤ3本分はアウトから侵入すべき。
・エンジンマウントが劣化していて、トラクションが逃げている


ほかにも個人的に気づいた事として

・シートが低すぎてパイロンが見にくい
・タイヤが古すぎて雨ではまともに食わない

などなど。

基本であるスピンターンで、運転の粗さと実力不足を痛感させられた日になりました。

次回は5月8日。リベンジします!
Posted at 2016/04/17 23:37:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会・動画 | 日記
2016年04月08日 イイね!

FFヴィヴィオ vs FR軽軍団!

明日はモーターランドSUZUKAで行われる軽中心のイベント「LOVE LOOK 的大人の運動会」。

特別に設けられたドリフト枠で軽ドリ仲間と盛り上がってきます(^^♪

しかし、参加するマシンは自分以外全員FR・・・しかもほとんど100馬力クラス!

吸排気のみで推定70馬力のヴィヴィオでは厳しい(汗)






負けてられないので、少々のパワーアップを実施。これでマシになる! 

と、思いきや・・・・・





















クランクのボルトが親の仇のごとく固く、やむえずセルモーターを使った荒業やったらソケットが破損。もちろん緩まず。

プーリーはあきらめました(´Д⊂ヽ




さらにトラクション不足にも対策を。「エンジンマウントが劣化してジャダが起きてる」と知り合いから指摘を受けたので確認すると、ご覧のとうり大きな亀裂が。





部品調達が間に合わないので、手っ取り早く交換できるピッチングロッドのみNA号の物と入れ替え。少しはマシになってくれるかな?




後は全力で挑むのみ。

Fドリ魂、見せてやるぞい!!
Posted at 2016/04/08 19:15:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

ありがとう

このブログを公開すべきか迷っていましたが、気持ちの整理を付けるためにアップします。






19日、届いたメールを見た瞬間、背筋が凍りついた。

「ドン吉村さんが亡くなった」


まさか、そんな・・・・

昼前になると、突然爆弾会長からの電話が鳴った。話を聞くと、やっぱり間違いない。

日曜日に葬式との事だったが、行けなかった。何とか頑張れば行けたのかもしれない。会わないと、きっと後悔する。それはわかっていた。わかっていたけど、その日は何もしたくなかった。

無理矢理飯を押し込んで、その日はふてくされたように布団に包まってそのまま眠りについた。

頭では受け入れていたのに、気持ちが付いていかなかった。多分、ガキ臭いかもしれないけど、認めたくなかったのだと思う。

日曜日。昼前になってようやく目が覚めた。そうしたら、無性に誰かに会いたくなってきた。

そのまま車に乗って、元々見学に行く予定だったYZサーキットへと走り始めた。

そこで仲間と会えたらようやく落ち着いて、いつもの自分に戻れた。


Fドリ界の伝説、誰もが憧れ尊敬された吉村さん。

去年エンジンブローの時に、回収から新しい車探しまで本当にお世話になりました。

統一選、ヴィヴィオでがんばってみせます。

見ていてくださいね。


Posted at 2016/03/31 07:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation