• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=のブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

シェイクダウンを終えて



先週日曜日にモーターランド三河へシェイクダウンへ行って来ました。

写真は走行後に撮った一枚だけで、動画も撮ろうと思っていましたがバックの中でスイッチが入ってしまったらしくバッテリーが切れてしまっていたので無し。まあ、ヘボい走りだったので無くても良かったんですけれどね。
因みに管理人の方、自分の走りを見て数年前1コーナーで突っ込んだ人物だと思い出したそう(笑)


一年半ぶりのドリフトで感じた事をまとめてみると





・人もヴィヴィオもオーバーヒート寸前

夏の暑さと鈍った体のせいで10分走っただけでバテバテに。自分が先にめげるかと思っていましたが、ヴィヴィオの方も同じタイミングでヒート状態になったため、走行と休憩を10分ごとに繰り返す事に。油温が97,8℃スタートで8分走れば125℃はちょっと厳しい。水温はギリギリでしたか、走行後はラジエーターのアッパータンクの水が半分以上リザーバーへ行ったまま戻っていませんでした。交換して二年経って無いけれど、キャップの劣化かな?








・アンダーが強い

スライドのコントロール性はバッチリだけれども、コジった時にアンダー気味になるのでもう少しオーバー気味にしたい所。

しかし一番の問題は、フロントタイヤのタレ。現在フロントに履いているのはNS-2R。冷えている時のグリップはネオバより少し劣る位の印象でしたが、10分ほどすると熱ダレを起こすのか、サイドのフェードと合わせアンダーに苦しめられる事に。初めて使ったのが寒かった一昨年の年末だったため、この問題には気付きませんでした。ネオバの方がまだタレが少なく安定していたはずなので、残念な所。

あんまりタイヤのせいにするのは言い訳みたいでカッコ悪いですけれど。








・走らせ方の癖の発見

タイヤがタレた状態になって気づいた自分の走らせ方の癖が一つ。その癖とは、ブレーキがフェードし始める頃になると、スライドを維持する為にステアリングをコジってそれを補っているというもの。

今まではそれで問題無かったのですが、フロントタイヤがタレるとコジってもタイヤが逃げてしまいスライド維持が出来ず戻ってしまう事が多々ありました。








といった感じで無事に終わったし、ドリフトから離れていた事で新しい発見や課題も見つかり、シェイクダウンは大成功でした。

後はプラスアルファで色々弄って行く感じですかね。のんびりやっていきましょう。
Posted at 2021/07/18 00:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 56789 10
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation