• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=のブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

お気に入りのバルブが・・・・


知り合いから一番明るいハロゲンバルブという事で勧めてもらったレイブリックのサーキットクリア。85/80wという本物のハイワッテージバルブで、試しにネイキッド君に入れてみたら半端なLEDやHIDに負けない明るさ。電力消費は増えるものの、ハロゲンなのでグレアを気にする必要が無いためお気に入りでした。







そしてイエロー号が復活したのでこちらにも入れようかと思ってみたら、マーケットで殆どヒットしない・・・?

嫌な予感がして調べた所、レイブリックブランド廃止に伴い製造終了\(^o^)/

いやいや、何処かに残っていないか!?と問い合わせて見た結果























有った!!・・・のは、一つ下のレーシングクリア。ワット数は普通の60/55wだけれど、もう見つからないし、普通のハロゲンよりは明るいのでこれで我慢する事に。





しかし、ネイキッド君のレーシングクリアも入れて1年少々。寿命が短いという事を考えると、そろそろこっちの替えも用意しないといけない時期なはず。

また明るいハロゲン探さないと(´・ω・`)
Posted at 2021/05/31 23:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

復帰祝いを頂く



何故か画像が回ってしまい見にくいですが、対馬の知り合いより復帰祝いが届いていました。思っていた以上にしっかりした物が来てびっくりです。

なんやかんやでまだ食べていなかったので、今日一つ頂きました。












今日解凍してみたのは、あなご寿司。二層であなごたっぷりで、非常に美味しゅうございました。

・・・自分に食レポは無理だ(笑)














変わりに宣伝を。

対馬の黄金あなご、宜しくお願いします。
Posted at 2021/05/30 00:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月26日 イイね!

改めてヴィヴィオの感想



先日パイプ抜けのトラブルを起こしたインタークーラーですが、本日ひとまず安心して走れるように元のツインカム用のインタークーラーへ交換しました。少々ボロいが仕方なし。








これでようやく不安や問題が全て解決出来たため、全開のサウンドを堪能する事に。

テールピースはボスコ製で左出しのスチールマフラーという、ヴィヴィオではちょっと珍しい物。軽らしく無い低音と、遠征で気負わずに済む煩すぎない音量がお気に入りです。

しかしテール以外がフルステンとなった事で、アイドリングから過吸圧がかかる前までは程よい低音のサウンドまま、圧がかかるとスチールなのにステンのような弾けるサウンドへと激変!

エキマニと触媒がノーマルの時は回すとスーチャーサウンドが勝っていたので、この変化にはビックリ。ここまで変化するとは・・・











そして公道復帰してから120キロ程走ったため、改めてヴィヴィオを運転してみた感想も色々。



まず、2速へのシフトアップが難しい事。良く入り難いと言われてはいましたが、以前は長年の経験で苦もなく入れられていたのに、復帰直後はしょっちゅう2速へ入れられず大苦戦。ようやく勘を取り戻して来ましたが、有る意味一番ショックでした。






次に、NA足の懐の深さ。まだ足はブレーキ以外NAのままなのですが、抜けていない純正ショックはスーチャーに載せ換えたにも関わらず破綻せず、意外とバランスが良く乗りやすい。ヴィヴィオの素性の良さが分かる良い経験でした。






そして一番は、ヴィヴィオの面白さ。何処から踏んでも加速出来るスーチャーの力と、フラットに回り続ける伸びの良さ。ノーマル足にエコタイヤなのに自信を持って制御出来るバランス。やっぱりこうでなくちゃ!















しばらく離れていたからこそ色々な発見が有りますね。サーキット復帰したら次は何に気づくのか、ちょっと楽しみです。
Posted at 2021/05/26 23:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月25日 イイね!

原因判明



先日謎の失速をしたヴィヴィオでしたが、今日は原因を探るためブースト計を取り付けて試走へ出ました。




アクセルを踏み込むとブーストが0.2キロまで来た瞬間「カチン!」という音と共にスーチャーの音が変わり数値が0近くまで落ちて、アクセルを放すと直る事を確認。
壮大に何処かから過吸圧が逃げていると判明しましたが、何度確認しても何処も緩んでいなかったはずでは?



そう思いながら何度も繰り返していると、ブースト計の針が0を指して激しいハンチングが発生。スーチャーがブローしたか!? と思い咄嗟にエンジンを切って車を止めボンネットを開けると・・・




















原因判明。スーチャーとインタークーラー間のホースが抜けていました。

自分は程度の良かったパイプの長いシングルカム用のインタークーラーを切って流用しており、さらに今回固定用のボルトとブッシュが見つからなかったのでホースのみで止めていたため、抜け止めの無いこの部分に負荷が集中して外れてしまったようです。


つまり、過吸圧が掛かる→インタークーラーが半抜けになる→その時ステーがぶつかりカチンと鳴る→アクセルを戻すとインタークーラーの位置が戻りわからなくなる

という状態だったようです。しっかり絞め直すと、また弾けるような加速力が戻ってきました。厄介なトラブルで無くて一安心です。









今度はしっかりステーのボルト閉めて出かけないとね( ;´・ω・`)
Posted at 2021/05/25 00:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

快適性アップと謎のトラブル

土曜日は健康診断でした。35歳になったので初めて胃の検査を体験。味の無い「ねるねるねるね」みたいなバリウムを飲んでグリグリ傾けられるとか、どういう拷問ですか( ´・ω・`)

健康のためとはいえ、検査に疲れてせっかく晴れたのに土曜日はダウン・・・・














気を取り直して日曜日。先週組んだヴィヴィオですが、梅雨入りしたせいで蒸し暑いし窓曇るしで乗るのが辛かったので、貴重な晴れ間に後回しにする予定だったエアコンのガスチャージを行いました。
人生二回目の真空引きからのチャージでしたが、高圧を扱うので独特な緊張感ですね。個人的には車に潜るより怖いです。

少しベルトが鳴ってしまったので張り調整した位で問題無く終了。ようやく雨でも快適に過ごせるようになりました。













今までのテスト走行で問題無かったので、思い切り踏めるように穴の無いNAボンネットからダクト付きのSCボンネットに交換。たまたま安く仕入れたのが緑だったので、意外と違和感無し。















内装もカーペットとシート、ステアリングを戻したので雰囲気が出てきました。エアコンと合わせて大幅に快適になり、ようやく楽しく走れるように。

更にマフラーも交換し、窓の撥水も施工してルンルンで夜のドライブに出かけました。





















しかし、そのドライブで問題が発生。3千回転前後からハーフ以上踏み込むと、急に力が無くなる症状が!?


一瞬素早く吹けたと思ったらカチッという音? が聞こえスーチャーのトーンが変わり、急にノーマルブーストになったかのように重く回ってしまう・・・。さっきまで抜けるように軽く吹けていたのに何で!?


空ぶかしでは軽く吹けるし、高回転まで回るし、あまり踏んでいない時は問題無し。ホース類も緩んでおらず問題無し。


考えられるのはエアコンのコンプレッサーが誤作動しているか、点火のリタードが入ったか、何処かで空気が漏れているか位。時間が遅かったので、明日ブースト計付けてチェックする事に。







厄介な事にならないよう祈る( ´・ω・`)
Posted at 2021/05/24 00:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 345 67 8
910111213 1415
161718 19202122
2324 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation