• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=のブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

究極のFドリ!?



最近見つけて久しぶりに唸ったFドリの動画。リアタイヤ以外はノーマルのスイフトっぽい?

ココまでFRっぽくやれるもんなんだね・・・
Posted at 2018/10/25 00:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

準備が進まねえ




最近激務が続いていましたが、ようやくメイン担当だった部品が出図して少し気が楽になって来た今日この頃(仕事が減るとは言っていない)。

しかし、統一戦が近いのに元気が欠乏していて休みでも起きれず作業が進まない・・・

それでも気力振り絞って作業、やってきますかね。







まず長期間乗って無くて錆気味だったブレーキは研磨&組みなおし。当たりを付ける時間が足りないので、現地に行きながら慣らしになりそう。






ついでに乗り心地とリア追随性を改善するため付け焼刃だけどヘルパースプリング化。昔は違いが判らなかったけど、今ならわかるはず。走ってみるまで良くなったかはわからない。






そして夏前から作成中のウォータースプレー。1モーター&切り替えバルブとか、モーターレスでブースト使った加圧式噴射とか計画してみたけれど、良いタンクが見つかったので一般的な2モーター2系統式へ。こいつは間に合わないかも?


あと一日、やれるだけやってみますか(´・ω・`)
Posted at 2018/10/25 00:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月24日 イイね!

オープンカフェを見学


気づいたら行って2週間以上たっちゃいますが、10月7日に浜名湖ガーデンパークで行われたカプチーノオンリーのオフ会「オープンカフェ」にお邪魔してました。



右向いてもカプチ!





左向いてもカプチ!

うん、希少車って何だっけ(混乱)

最近感覚がマヒして、カプチーノが希少車っていう事を忘れそう・・・・・





気を取り直して行きましょう。まず探して見つけたのが、カプチドリの2台巨塔、潤さんとSEIJINさん。
やはりこの二人は外せません!

二台とも、見るたびにカッコよくなっていってますな~。
3台入った構図なのは右端も知り合いの車だと思ってたから。LEEさん写してなくてごめん(汗)






会場で特に注目されていた3台。ガンメタのカプチは去年殿堂入りした車だそうで、カプチをぶった切って作ったトレーラーは前部が電動で開閉するシロモノ。

エヴァ仕様のコンビカプチは塗装やエアロだけでなく、メーターホルダーが限定エヴァ仕様のコーヒー缶だったり、ウィングを下から覗くとアスカから罵られたりと小技満点。


まあ、この二台は色々な人が紹介しているでしょうからほどほどに。ここからは韋駄天的視点で。






一目見て綺麗なカプチだと思ったら、ボンネット裏にもエンジン!
これもある意味ツインエンジンと言えるんでしょうかね?





ワイルドな塗装のカプチ。塗装だけじゃなくて、作り直されたメータパネルがツボ。自分も来年あたり作ってみようかな?




オープンカフェの常連さん。貼られた枚数とステッカーの色あせ具合がベテランの風格。大事に乗られてますね。




やっぱりいた、ビストロテール加工流用! 妙な親近感です。





そして一番ストライクだったのが71鉄仕様のカプチ、2台も!
補足すると、80年代のGX71マークⅡ等に使われていた鉄ホイールのこと。憧れているんですが、ヴィヴィオにはピッチやオフセットの関係で履けないのです。これだけでちょっとカプチがほしくなってしまった・・・・




オープンカフェが終わった後は隣の駐車場で集まって、色々ポーズを指図しての写真撮影。真顔で体育座りの変態集団をパシャリ(笑)




並んだ姿を後ろから。連ドリ失敗で集団スピンしたみたいな構図に。



並べている最中からみんな驚いていたのがSEIJINさんカプチの切れ角。タイヤの裏が見える!
ヴィヴィオでもこんなに切れたらなあ・・・羨ましい。




最後に、最高のショットを一枚。一緒にいたLEEさんが偶然気づいた奇跡の絵。青春っぽい!
(オーナーじゃない自分が混じっているとか野暮なことはスルーで)

最近激務でへばっていましたが、久しぶりに良い刺激を受けました。負けてられませんね!
Posted at 2018/10/24 02:03:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

三重でプチオフ

昨日行ってきたと思ったらもう週末、時間過ぎるのあっという間ですね。出社早々締め切り1時間の緊急モデル修正が二日もとかマジで勘弁・・・

そんな仕事楽し過ぎる状況が続いていたので、気分転換にイニBさん発起の三重プチオフに参加してきました。

しかし、朝からトラブル多発です。前日小学生並みに興奮しすぎて眠れず、起きたの11時遥かに過ぎた時刻。急いで支度して高速に乗ろうとしたら、久しぶりに使うNA号のETCが作動せず初めてゲート前で停止・・・笑うしかねえ。

遅れを取り戻すために初めて新東名の110キロ区間を使用。メカチューンされたNA号なら右の水平線到達もラクチンで快走。まあ、最後伊勢湾岸への分岐間違えてその快走も帳消しだったんだけどね。どんだけドジやねん!



なんとか15時に三重到着。メールで集合場所聞いて向かっていると、3人揃って試走中のイニBさんと遭遇! そのまま一緒に集合場所へと連れて行ってもらいました。まっぴーさんがリアシートに押し込められパンパンっぽい姿が妙にツボ(笑)


画像がちょっと見難いですが、イニB号のハッチに自分のヴィヴィオに貼ってあるのと同じ「FUJI AUTO」のステッカーが。購入場所が全く違うのに、出身は同じローカルの車屋さんなのかも!?




集合場所のイオンでようやくのオフ会合流。M300タイプS二台にリーボック一台と外見は似ていても方向性は見事にバラバラ。ヴィヴィオの面白い所ですね。

少々話をした後は、黒鉄さんとイニBさんのヴィヴィオに試乗。



まずは黒鉄号。鈍感なので走り始めは重ステなのにステアリング軽いとか、10年ぶりに乗ったECVTが新鮮だったりとか以外普通という感じ。黒鉄さんに促されて少し攻めてみるが、タイヤが鳴ってもごく普通な印象。

いや、それがおかしいのだ。段差は柔らかく越えるし、足はSC純正でNA号より柔らかいのにロールが少なく、切り込んでいってもずっと穏やか。直線でソーイングしてみても嫌な初期ロールを起こさない。アクセル離せば、クラッチ切ったかの如くスーっと伸びる。ある人の言葉を借りて言えば、「どこまでも普通。それが異常。」

まあ、なんと言いますか・・・一言で言うとスーパーノーマルですね。



次にイニB号。移動の際に少し動かしただけなのですが、自分のSC号とは全く違う印象。まず電子装備満載でエンジンかけた瞬間面くらう。シフトもステアリングフィールもソリッドで無駄が無い。でも、スプリングレートを感じさせないフラットな乗り心地で謎。もっと早く着いてシッカリ走ってみたかった。



今回初めてヴィヴィオの乗り比べをやってみましたが、同じ車種なのにコンセプトが違うのが本当に新鮮で、久しぶりに良い刺激をもらう事が出来ました。これをヒントに、来月末の統一戦に向けて車仕上げてやらないとね!

来月締め切り有るから、仕事も頑張るぞ・・・・
Posted at 2018/09/21 02:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年09月15日 イイね!

別れまでの砂時計

NA号でお気に入りの裏日本平で写真を一枚。



普段から町で乗っているけど、NA号で山を走ってみると限界の低さや使い切れるパワーでなんだかホッとします。本音を言えば、勝負をしなければヴィヴィオはNAの方が好きです。ヘッド周りの純正部品が多くて直し易いし弄りやすい、そして何処でもぶん回せて最高の音が楽しめる。



だって、こんなにいい音出すんだもん!

気づけばNA号の0-100動画が1年で4000再生を突破しちゃってるし。自分の上げた動画ではブッチギリの再生数です。やっぱり好き者は多いんですね~。


でも、お別れの時は迫ってきています。NA号の車検は来年の春まで。次の車検は通しません。


相棒に限界が来てしまいました。車体はサーキットでクラッシュし右サイドシルは蹴り上げられ、リアフェンダーはへこみを荒出ししても大きな段差に乗ると戻ってしまう悲惨さ。細かい部分も消耗していない部分が無いような状態。

そして決定打となったのは去年の夏から起きている温まると1速が叩き込まないと入らななるくミッション不調。クラッチの切れ不良に似ていたので調整しましたが治らず、調べると過熱時にミッション内部のリンケージに引っ掛かりが起きている事が判明。クラッチも交換時期なので、直すとすれば駆動系一式を交換する大仕事に。

このトラブルで決断しました。次の車検で12年、大学時代からの付き合いでしたが、もう無理な延命はせず、NA号からは降りようと。

思えばこいつが楽し過ぎるあまり、大事過ぎるあまりヴィヴィオに固執し続けてきてしまったのかもしれません。これから新しい道を進むためにも、ケジメとして断腸の思いで決断します。

あと半年間、よろしくな!


Posted at 2018/09/15 16:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation