• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=韋駄天=のブログ一覧

2021年09月01日 イイね!

色々と着弾



走行会に向けて注文していた物が到着。まずは切らしていたオイル。今までと同じタクミオイルの0w-40。全合成0w-40の高性能オイルがペール缶で二万しないのは素晴らし過ぎ。
でも前ほど走らない状況でスカラシップ続けるのは申し訳ないので、割り引き価格で買うのは最後かな?











ついでにフェンダー内に付ける補強バーも購入。気になっていたものの手を付けていませんでしたが、最近トラクションが良くなるというレビューを見てしまい衝動買い。










週末を待ちきれないで急遽夜中に作業をして装着。フェンダー外すのが面倒な位でボルトオン。簡単装着でコスパ良し。











ちょっとだけ問題も。側面のグロメットや配線に少し当たって応力が。雨漏り対策していなかったら漏れが悪化していたかも?







さっそく試しに行こうかと思っていたら、作業完了後に大雨が・・・・雷も鳴ってるし(汗)

試走はお預けか( ´・ω・`)
Posted at 2021/09/01 21:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年08月29日 イイね!

熱対策の結果



今週末は来週の走行会に向けて色々と熱対策を実施していました。

まずはサーモスタットとレーシングクーラントへの交換。古いクーラントを完全に抜ききるため、サーモスタットを外してハウジングを仮付けし、ロアホースを上に向けて装着。ここから水道水を流しこみ、エンジン内を回ってラジエーターのロア側から残ったクーラントを押し出し。完全に透明になるまで12リッター位水を使いました。










排水をポリタンクに移した後のバケツには、押し出され来たエンジン内の汚れが。結構たまっているもんですね。










この後はクーラントを入れてエア抜き。住宅地なので騒音対策で大容量サイレンサーを装着。爆音じゃ無いけれど、念のため。

















続いてエアクリーナーの純正戻し。初めはスロットルを付けたままやろうとしていましたが、下のホース付けて外れるナット押さえながらガスケット挟んでボルト締めるなんて無理だったため、やむ無く外して作業。有る意味一番手間でした。

ついでに効率が落ちるのを少しでも抑えるため、エアクリボックス内にファンネルを装着。











トラストのエアクリとはブローバイホースの付く位置が違うため、RX-Rに付いていたホースを掘り出して来て装着。取っておいて良かった。












結構時間がかかりましたが、無事装着。フェンダーとボックスを繋ぐホースが何処かに行ってしまっているので、当日までに探し出すか適当なホース見つけないと。















最後にオイルパンとフィルターにクールフィン。フィルター用のフィンは以前作っていたのを前回ブログのコメントを見て思い出したので、ヴィヴィオ用に詰めて装着。オイルクーラーと配管が邪魔で熱い時には絶対付けれない位知恵の輪状態でした(汗)
ついでにアドバイスを参考に、オイルフィルター付近へ風が入るようにグリル裏の遮熱板をカット。

これで対策はひとまず完了。








さっそ試走へ。前回は小雨の夜にエアコンオン、60キロ巡航で水温87℃、油温105℃という結果でした。

今回は同条件で天候が晴れという中、水温86℃、油温94℃という好結果に。思ったより効いている!




数度冷えれば良いと考えていましたが、ちょっとびっくりな結果でした。因みに水温の下がりも早くなっており、夜の町乗りで信号に引っ掛かってもファンが動けば90℃を越える前に下がり初めるようになってくれました。

しかしデメリットとして、エアクリを純正にした分高回転の伸びは明確に鈍くなっていました。この辺は仕方なし。







後は山道で負荷を掛けた時にどうなるか。明日早く上がれたらまた試走に行ってみますかね(`・ω・´)
Posted at 2021/08/30 00:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月28日 イイね!

走行会に向けて熱対策

もう日光の走行会が来週とか、マジですか? なんだかまだ先な気がしていましたから、急いで準備しないといけませんね。








今一番気になっているのが水温と油温。雨の降る新東名の上りが続く区間をエアコン付けて100キロキープで最高水温95℃、油温115℃と高め。バイパスを60キロキープでも平地でエアコン付けて水温87℃、油温105℃と油温が厳しめ。

真夏日だったシェイクダウンでは10分で限界だったので、走行会の事を考えるともう少し冷却系を何とかしたい所。空冷オイルクーラーも持っていますがバンパー切るのが面倒だし、何よりクラッシュした時コアが大丈夫か毎回ヒヤヒヤしてましたので、出来れば水冷で行きたい。

と言うことで、色々やって見ることに。












まずはレーシングクーラントの投入。数年前のDスポーツカップで頂いた後押し入れの中で眠っていた代物だけれど、未開封だから大丈夫でしょう。純水に近い冷却性と-10.2℃まで凍らないハイスペック。











続いて、サーモスタットの交換と、昔使っていたARCクールフィンの装着。サーモスタットはクーラントを全交換の際に外すので、純正温度のまま予防での交換。クールフィンはオイルパンに以前張っていたら効果は有ったもののオイルまみれになったので外していた物を再度装着。









最後に純正エアクリーナーボックス戻し。社外エアクリはエンジンルームの熱気を吸ってしまうのでフェンダー内から吸う純正の方が冷えると考え、パワーダウンを覚悟であえての採用。





これでどれだけ冷えるかね( ´・ω・`)
Posted at 2021/08/28 01:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年08月23日 イイね!

9/5に日光で軽ドリやらないか?




14日に作手で行われたカプチーノオンリー走行会に知り合いのたあぼうさんが参加されていたため、少しだけ顔を出しに行っていました。走っているのを見てウズウズしている中、たあぼうさんから「9月5日に日光でドリフト出来る軽の走行会が有るよ」と教えていただきました。
参加したいけれど日光は遠いからな~と、九割参加に傾きつつも踏み切れ無いでいた最中、今度はFRミラジーノで有名なしーがーさんから「9月5日に日光で走行会が有るけれど、台数集まるとドリフト枠作ってもらえるよ」というトドメのお誘いが有ったため、参加を決定しました。



現状声かけの段階で10台以上集まりそうなのでドリフト枠開設決定になったとのことなので、台数不足によるキャンセルの心配は無くなったようです。



軽で日光をのびのびとドリフト出来る絶好のチャンスですし、偶然この記事を目にした皆さんも参加されてみてはいかがでしょうか!?
グリップの枠もビギナーからエキスパート等でクラス分けが有るので、どんな方でも安心して参加出来ますよ。

詳しい内容やエントリー用紙はレーシング東照さんのネクザス走行会へ。
http://www.racing-tosho.com/nexzas.html









軽ドリ、やらないか?
Posted at 2021/08/23 04:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

二回目のワクチン接種を受けました

今週の金曜日に二回目のワクチン接種の予定でしたが、急遽変更となり水曜日に受けて来ました。
自分の職場では38℃以上熱が出た方が多かったため業務への支障が心配でしたが、幸いにも自分は比較的軽い症状で済んだため助かりました。




とはいえ受けた翌日は腕が上がらず微熱と倦怠感、それが収まり始めると頭痛がしてくる等それなりにしんどい状態にはなりました。
頭に冷えピタを張りたいけれど買い忘れていた事に後悔していた中、ふと目に入った物がこちら。





















こいつデコに貼ったら効くかな、なんて考えてしまったのがある意味ワクチン接種後の修羅場。色々な意味で頭冷やせと自分で呆れてしまいました(笑)





もう腕の痛み位ですが、今週末は大人しくしていないとね( ´・ω・`)
Posted at 2021/08/21 00:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早めに降ってから上がりそうですね!」
何シテル?   04/29 09:27
ヴィヴィオ一筋のFドリ馬鹿、韋駄天です。 悪友の影響で乗り出したヴィヴィオにすっかりハマり中。まだまだ間違った方向に全力で進化し続けます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

快適化整備(残務処理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 00:54:24
イグニッション強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:35:38
溶着ピンと樹脂溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 14:13:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 6号機(仮) (スバル ヴィヴィオ)
現在疾風号より部品移植中。エンジン載せ替え後にガラリと仕様変更予定。
スバル ヴィヴィオ 盆栽号 (スバル ヴィヴィオ)
オフのクリスマス会にてビストロ仕様のT-TOPの売り物が有るという話が有り、しかも家より ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通算5台目、念願のRX-Rを入手! これから戦闘機として仕上げ大暴れしてみせます!! ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ヴィヴィオのNA号勇退につき、普段の足として知り合いより購入。以前から気になっていた車だ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation