• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月18日

契約アンペアを上げました。

先月とうとうエアコンの4台目を設置した我が家、その時点での契約アンペアが30Aのため契約アンペア数を変更すべく中部電力にすぐに電話しましたが…。

「最短で4月17日です」と言われましたf^_^;。

そして更に「配電盤を見させて頂きましても、稀にその場で上げられないことがあります。その場合は、電気工事業者で工事してから再度工事します。」と言われました(°_°)

実は我が家、訳あって(謎)古い中古の建売住宅を購入し、リフォームして居住しています。
現在、築37年。旧の建築基準法を辛うじて逃れている物件です。

なんだか不安になり…ネットで確認すると屋内に引き込んでいる線で対応できるアンペア数がまず分かるとか…。

http://www.tepco.co.jp/ep/private/guide/detail/tansou.html

屋外からの引き込みを見ると3本でした❗️

もう大丈夫かと思いきや、それだけではない模様…。

そういえば私の実家…同じ時期のしかも注文住宅なのに、だいぶ昔に契約アンペア上げた時に工事したって母が言ってたわ…💦

とりあえず訳が分からず、当日を迎えました。

そして、やってきた若い作業員の方が確認して「あ、大丈夫です。50でもイケます」と言われました。

で見分け方を聞いてみると…。




上記の引き込み線の太さと漏電ブレーカーの対応容量だとのことでした。


「なぜ築年数がほとんど変わらない我が家と実家では違ったんでしょうか?」

その回答が…
「そこは、建てた時の電気屋さんの判断なんですよー。このお宅は将来的にどのくらい電気を使いそうかとか、その時の建築費の具合で判断するんです。」

じゃあ、注文住宅だった実家はそんな判断で、建売だった我が家は…案外と優良物件だったのかなぁ…(笑)

でも、この漏電ブレーカー交換は電力会社の協力会社しか付けられず、結構高いらしいのです。
実家の母は忘れたと言っておりましたが、ネットでみても工事費が6万円とか…。

古いお宅は、エアコン増設の時点でそもそも教えて欲しいような値段ですよねー。

ともかくも、我が家はこんな感じで交換してもらえました。


ちなみにアンペアブレーカーのカバーには、こんなことも書いてありました。



これを見ると、昔はこんな風にアンペアブレーカーの大きさがちがっていたということなのでしょうね。
関西と関西でヘルツが違うのと関係があるんでしょうかねぇ。

いずれにしても追加費用がかからなくて良かったです ♪



ブログ一覧
Posted at 2016/04/18 23:10:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出雲名物 バラパン
こうた with プレッサさん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

お疲れ様でした🙇(フラワームーン ...
ゆう@LEXUSさん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2016年4月19日 2:09
ウチは16年ほど前の新築建売狭小住宅ですが、最初から40Aだった様な気がします。
エアコン4台目とは凄い邸宅ですね…ウチは3台ですが1台は子供帰省時のみ稼働だから実質2台運用です。^^
5年前の震災で外壁にヒビが入り地震保険がおりた事もあり、外壁と屋根の補修・塗装リフォームついでに太陽光発電+オール電化にしてしまいました。
その際、「電化上手6kVA」という訳のわからない契約になり、余裕があるのか無いのかよく判らない状態になってます(笑)
コメントへの返答
2016年4月19日 8:19
やはり建物の年代によって、初期アンペア設定は違うようですね。
40年近くも前にエアコンだの電子レンジだのと負荷の大きい電化製品がこんなに普及するなんて、それは想像できないですよね(~_~;)。
うちはそれぞれが個室になったために仕方なく…ですよ?豪邸では全くありません💦。
しかも夏場の1番暑い時の寝る時以外はエアコンをほぼつけないので、だから18年選手のエアコンがいたりしたんですよ〜(笑)

御宅はオール電化なのですね。持ち家は定期的な保全が必要ですから、それがネックですよね。
しかも震災…我が家は瞬殺と諦めておりますが、やはり現実を見ると本当に怖いですよね(>_<)。

ちなみに、ウチはガス会社に勤務する身内もいますしガス機器が好きなので、ガスと電気が半々って感じです。

2016年4月19日 2:31
そうなんですよね自分もハイパワーなエアコンがいざ家に着たらここの交換が必要ですねと言われて値段に絶句しました(>_<) ところで貼ってある「SEV」が気になります…
コメントへの返答
2016年4月19日 8:35
そうですよねー。エアコン購入段階で販売店から何らかのアナウンスとかあったら良いのに…とは私も思いました。

ご質問のSEVですが…。こんなモノのようです。

「SEV」の基本原理(HPより)
SEVは、微弱なエネルギーを発する「天然鉱石」と「数十種類以上の金属」を組み合わせて、電子を発生させています。この電子がSEV特有の電子的作用を発生させ、対象物を活性化させます。

主人の趣味が映画や音楽鑑賞でして、オーディオもそれなりにこだわって揃えているんです。
それらの機器への電流が良質になる(?)ように取り付けているみたいでクルマにも導入しているようです。

主人が小遣いの範疇でやっていることなので、干渉はしていませんが…私は密かに「プラシーボ効果…?」なんて思っています(^^;;。


2016年4月19日 9:27
電気は難しいですね~。自分仕事で多少ビルの管理とか関係するんですが、入居者が勝手に室内側のブレーカーの容量上げて外はそのままなので、ヒューズが飛んで文句言われたり・・・(;^ω^)。

我が家はオール電化ですし、建てた時各部屋にエアコンのコンセントは付けているので、たぶん大丈夫はず。今のところ特に何事もありませんが、将来電気自動車でも買ったらどうなりますかね(笑)。

昔は車も一家に一台でしたし、将来世の中どうなってるか分かりませんよね~。

プロフィール

「日産がホンダの子会社になるかも知れない世の中が来るとは…時の流れを感じます😥」
何シテル?   02/04 21:47
yorumeといいます。人生の消化不良を解消すべく20数年ぶりにこちら側に戻って参りました。ブランクありすぎで、すっかり初心者ですが(笑)、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

春の外装メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:11:47
追突事故されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 23:20:18
バイクカバー購入🙂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 21:32:01

愛車一覧

ホンダ レブル ホンダ レブル
自分が元気で動ける時間が長くなさそうな状況になり、やはりバイクで高速に乗り行ってみたいと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
20190908、娘との共用は終了し、専用車に戻りました^ ^
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ホンダ グロム125赤に乗っています。赤が欲しくて中古の距離数少ないこの子と出会い、一目 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
遠方に住む娘のクルマです。 地元で契約し、先日入荷したので自宅でコーティング等をするの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation