• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月01日

ぱちもん206ccの修理

ぱちもん206ccの修理  みなさまご無沙汰しております。
 最近、私がみんカラに出没していないので、何人かのお友達の方からお気遣いのメールを頂き、ありがたく思っております。
 先月はblogを3件しか書いていなかったことに自分でもおどろいております。
 体調不良や仕事に忙しさで、なかなか自宅でPCを立ち上げていませんでした。

 さて、11月から復活(?)ということで、久しぶりのblogです。

 さきほどまで、206ccのぱちもんラジコンと格闘しておりました。
 先日フォトギャラリーにアップした中国で買ってきたラジコンです。

 走りはするものの、曲がろうとするとシステムがダウンします。
 原因は電源のパワー不足と推測されます。4.8Vニッカド充電池が付属していたのですが、充電器が中国仕様の240Vであり使えませんでした。
 携帯電話の充電器を改造して充電していたのですがフル充電が出来ていないような状態です。
 そこで、単3乾電池4本の電池ボックスを買ってきて、ムリムリにラジコン本体に埋め込みました。カッターとニッパーとハンダごてを使って格闘すること30分。なんとか埋め込むことに成功。
 電源が4.8Vから6.0Vにパワーアップしたことにより見事にフルアクションをこなすようになりました。

 「ほら、動くようになったぞ!」と喜ぶ私に、息子からの冷たい一言。
 「電池なくなるから切っといてぇー」
  うちの息子、誰ににたのか車に全く興味を示しません。そんならお土産にラジコンなんか買わなくても良かったやん。(だって自分がほしかったんだもん。。。)

 あれ、なんかおかしい。ウインカーが付かない、ヘッドライトもテールランプも付かない。断線です。

 またボディーを分解して再修理。基板から2本も電線が外れています。しかも、どこに付いていたのかが分からない。
 基板のハンダ面を見て、電線が付いていたと思われる後を探し、2本がどちらにつながっていたかを予測し、なんとか復旧。写真を撮っておけばよかったなぁ。
 と、おもっていると、また一本断線。さすが、このクオリティーはスゴイ!

 半分賭けで復旧したところ、見事に成功!
 これで完璧な動作を見ることが出来るようになりました。

 このラジコン、結構すごいんです。
 プロポからエンジン始動ボタンを押すと車体が揺れてエンジン音が鳴る。(もちろんモータと電子音でエンジンラジコンではない)
 前後左右のフルアクションはあたりまえ。ブレーキングの為にモータを逆回転させるとブレーキ音が鳴る。
 ヘッドライトの点灯、消灯もプロポから操作可能。ホイールの中にもイルミネーションが光る。
 ステアリング操作をするとウインカーが点滅。
 音楽も鳴る。オーディオ爆音仕様なのか?もちろんこれもプロポからの操作で3種類の音楽がかけられる。
 エンジンをOFFにするとセキュリティーがかかる。本体を持ち上げるとアラームが鳴りランプが点滅。主電源を切るに為には必ずアラームを聞くはめになる。


 と、なかなかの優れもの。
 フル稼働するまでには時間がかかったものの、一人満足しております。

 
 
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2008/11/01 23:18:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味とは… 老後とは…
☆よっけさん

秋の旅 3(LAST)
バーバンさん

⛄️冬景色になる前に⛄️
ねぎ坊主ー2さん

そんなとこキレイにして何か得する事 ...
ウッドミッツさん

東京出張パート2
mimori431さん

1030
どどまいやさん

この記事へのコメント

2008年11月1日 23:25
スゴイ!
junさんの情熱、中国産クオリティ、アクションの数々全てが。

そんだけ色々アクションがあるのに、そのクオリティってことは、本場中国の子供たちもフルアクションを楽しめる子は少ないのでは?
各アクションをHPにアップしたら、意外と中国からのアクセスが集中したりして!
コメントへの返答
2008年11月2日 18:13
こんばんは。

中国は人民の中でも貧富の差が大きいですからね。
ラジコンを買ってもらえる子供自体が少ないかも。たしかこのラジコンは115元でした。日本円で1700円くらいかな。
2008年11月1日 23:39
こんばんは♪

すげー。
こいつ、そんな装備があるんすか!

これだけ楽しめると、修理したくなるよね♪

車に興味がない息子くん。
おとーさんは、すごいんだぞ(爆)
コメントへの返答
2008年11月2日 18:21
こんばんは。

このアクションはスゴイです。日本で買ったライトニング・マックイーンのしゃべるラジコンよりもスゴイ!

息子は親父を見て呆れてるかも(笑)
2008年11月2日 0:20
こんばんは♪

なんちゅーオモロいラジコン(爆www
色んな意味で凄い。junさんも(笑)

志は高いけど、生産クオリティーは例の・・・。
同じレベルで食品を加工せんとって~(汗。。
コメントへの返答
2008年11月2日 18:24
こんばんは。

ただ単にプジョーのぱちもんと言うだけで買ったんですがね。こんだけアクションがあるとは。
箱には色々書いてありましたが、全部中文なんでよめませ~んw
2008年11月2日 0:55
こんばんは♪
無事で安心しました(謎爆)

blogを書けなかった本当の理由はナイショなの?
コメントへの返答
2008年11月2日 18:32
こんばんは♪

本当の理由?あかんあかん、そんなん書いたら自爆ですや~ん☆

体調は完治しましたよ。何でも食えます!
2008年11月2日 1:11
こんばんは☆

体大丈夫で何よりです。

ギミック盛りだくさんですね。
おもしろそ!

やはり中国クオリティですか(笑
コメントへの返答
2008年11月2日 18:35
こんばんは☆

ギミックたくさんです。私なら1日中飽きずに遊べるかも。
その前に壊れるかぁ?
2008年11月2日 1:21
なかなかやりますねぇ~!

家族の為のDIY!

チャイナは色んな意味で楽しそうですね♪

それにしても、
作業そのものを楽しんでる~~
JUNちゃんの顔が浮かびますwww
コメントへの返答
2008年11月2日 18:43
まいど!

こういう作業、燃えるわ(笑)
家族の為なんですがね。嫁さんからは「子供は全くソレに興味示してないで」と、鋭い突っ込みが、、、。
2008年11月2日 6:48
おはようございます。
junさんが手を加えることによりMADE IN JAPAN
になっちゃいましたね!!
コメントへの返答
2008年11月2日 18:47
こんばんは。

いやっ、全然CHINAのままですわ。
MADE IN JAPANでも、ほとんど他国で作っておいて、日本で最終仕上げだけしてるものもあるでしょうから、最近はあまりそういうの信じてませんわ(爆)
2008年11月2日 8:36
おはようございます☆

さすが工場長。

うちのおもちゃも壊れたらよろしくお願いします(笑)
コメントへの返答
2008年11月2日 18:54
こんばんは☆

たまに嫁さんが、友達から壊れたおもちゃをあずかってきて、私が修理する事がありますよ。

あっ、AIRさんとこの某スポーツチームの忘年会、今年は中国でやってみては?
2008年11月2日 17:46
オタクなjunさん、こんばんは♪(笑。

このCCで明日来るの(爆。

大変ですね、けど頑張ってね、明日遊んでね~♪
コメントへの返答
2008年11月2日 18:58
まいどまいど!

昨日はメール感謝です☆
明日、206ccだと現地に行く前に大破しますや~ん!
明日は楽しみです。ワイワイやりましょう。「お父さんの友達って、変なヤツばっかしやなぁ」と言われない程度にw
2008年11月3日 19:27

ハンダ吸引機があるところを見ると、
工場長は電子方面も結構イケるクチですね!

私は小学生の時、”初歩のラジオ”を見て、
ハンダ付けしていたら、半田こて切り忘れて
ジュータン焦がして全焼寸前でした
(●´▽`●)
コメントへの返答
2008年11月3日 22:05
ありましたねぇ、初歩のラジオっていう本。

私も小学生の頃に電子工作にはまりました。よく図書館でその手の本を借りてきて色々作りましたよ。夏休みの自由研究は必ずその手のものでした。簡単なものでも周りの友達がビックリしてくれてましたよ。
2008年11月6日 18:12
なかなか凝った仕様のラジコンですね!
これで電動でルーフも開閉したら完璧なのに(笑)
コメントへの返答
2008年11月6日 18:28
電動ルーフが動くラジコンってメルセデスなんかでありますよね。この車はどうみてもccなんですが、トランクの上はフラットにしてあって羽が付いてます。

内装もちゃんと作ってあるので、屋根を切るのもいいかも!

プロフィール

「お散歩で、タミヤとドイツ http://cvw.jp/b/249939/48743981/
何シテル?   11/02 19:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation