• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月14日

リアショックのアッパーマウント交換

リアショックのアッパーマウント交換  今年も既に50週目となりました。年末ですね。

 先週末にディーラーで見てもらった左リアからの異音の件です。
 リアショックアブソーバのアッパーマウントを新車保証で交換してもらいました。

 交換後、いまのところ異音は発生しておりません。
 とりあえず、これで様子を見てみます。
 アッパーマウント交換についてはHPのメンテナンスのページにも記載しました。
 関連情報URLにリンクしております。



 写真は交換したリアショックのアッパーマウントです。
 ディーラの方にお願いして写真を撮らせてもらいました。
 ショックアブソーバのシャフトがささる側から撮影したものです。
 車の下側から見た状態になりますね。
 フロントと同様にショックからの力を受ける部分はゴム製です。

 このゴム製で思いあたるのがポジョォ君が直面したアッパーマウントの破損です。
 リアも同様に、強化された外品のショックアブソーバを付けると負担がかかり破損する可能性がありそうですね。
 
 
 ショックアブソーバのショックアブソーバという役割のこの部品。ゴム製というのもプジョーの乗り味の秘密の一つなのでしょうか。
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2008/12/14 00:55:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

チバラギオフのご案内…
中2の夏休みさん

この記事へのコメント

2008年12月14日 1:09
こんばんは☆

やはり、ラテン車の鬼門の「ゴム系」だったんですか。
社外品とかだとバランスが崩れて劣化が早いんでしょう。
日本の環境も影響してるのかな。
コメントへの返答
2008年12月14日 12:43
こんばんは☆

話にはよく聞いてましたが、コレがソレのことかと理解できました。

ラテン車らしくて、ちょっとうれしいトラブルかも。

環境ってそんなに違うんですかね。よく分かってませんが。
2008年12月14日 1:31
こんばんは★
うーん、そうですねー交換してナンボのお国柄ですので・・しょうがないと言えばしょうがないんじゃないでしょうかね。

じつわ私はSSや原○○などで メンテするたび、ラバー保護のスプレー普段手が届かないところシュっとしてます。

suomyさんもカキコしてるように環境の違いも大きいです。

307関係でアップしていない事を言えば スロットルバルブの清掃とかもしてます。
フューエルフィルター交換しようとしたら、「ポンプ一体型なので¥70000ぐらいです」と言われて諦めました(爆

話それました。ブッシュ関係は交換前提だと思われた方が・・・
全然違うけど、オープンカーの布製幌も3~4年に一回は交換がヨーロッパでは普通ですので。。。
コメントへの返答
2008年12月14日 12:48
こんにちは★

消耗品として考えれば良いと思います。これなら自分でも交換できますから、保証期間後はパーツだけ買って来て交換しようかと。

私の場合、硬めのバネに交換してるのでショックへの負担は軽くなってると思ってるんですが、間違いかな?

ラバー保護スプレーという手段があるんですね。その案頂きます!!
普段のメンテ用として買っておこうかな。

交換必要なブッシュってあとどのくらいあるのでしょうか?いちどディーラで確認してみます。
2008年12月14日 9:23
毎度!

まだまだ新車なのにそんな部分を交換する所がいかにも外車やなぁ~
国産車とはお金の掛かる部分も違うし・・・趣味車ならまだしも
実用車(ファミリーカー)にはキツイ所やわ!
保証期間中で良かったネ♪

ヤッパ外国とは考え方の違いが未だに外車=お金掛かる!なんだよなぁ~
最近国産車って丈夫で素晴らしいと思って来て・・・ヤベッ!ニゲロ!!

足周りももっとガチガチにしたいけど止めた方が良いかな。ハハハ・・・

コメントへの返答
2008年12月14日 12:55
毎度!

ラテン者らしいでしょう?それで喜ぶ私は変態か?

うちは趣味も実用性もかねたオールインワンですからね。プジョーって他の欧州車にくらべてもパーツ代が安いと聞いてますから、なんとかなるでしょう。しかもイジリやすい構造なんで助かりますわ。

もし、実用車と趣味車の2台もてるなら、一台はメンテナンスフリーに近い日本車を選ぶのが堅実かもしれませんね。
その分、趣味車に愛情そそげるし!
2008年12月14日 10:41
毎度です。

うちの307はテンロク、重量も軽いためそんなに痛みませんが、それでも一回目の車検時にブッシュ類は全て交換したよ♪
それはこっちからの依頼で。

106がそうなんよね~、だいたい5年でアカンようになる。 変えたらビックリするくらいハンドリングが変わるしね♪

工賃高いけど、仕方ないと割り切っています。 プジョーはハンドリングが命かと思っているので。
コメントへの返答
2008年12月14日 13:00
毎度です。

車検時に交換ですか。それも早めの交換ですよね。
ディーラの方もいってましたが、5万kmでショックを交換する人もいるそうです。

フロントとリアのショックアッパーマウントなら、自分で交換できそうなので、いかれてきたら交換してみます。
各部の定格トルクも情報入手してますし。
ある意味楽しみ♪
2008年12月14日 14:01
こんにちは。

ひょっとして、こないだオッサン7人フル乗車したから・・・?
3列目に乗ってた者ですが、かなり底突いてたので。

あー、でもバネは底ついてもショックはまだ余裕あるか。
コメントへの返答
2008年12月14日 19:27
こんばんは。

いやいや、それより以前にも鳴ってたことがあるんですよ。なぜ音がやんでたのかは不明ですが。そこがまたプジョーらしい(笑

多分、バネが底付きしたら、ローダウンサスの巻きどおしが当たってカチンというような音がすると思います。
2008年12月14日 14:20
こんにちは♪

junさんの年式でも寿命迎えるくらいなら、ウチの車はもっとヤバイか・・・。
う~ん、また来年の車検で掛かる費用が増えそうげっそり

何か常に足回りからギシギシ音がしてます(笑)
コメントへの返答
2008年12月14日 19:30
こんばんは♪

いや、このパーツは全然大丈夫だったみたいですよ。今日、一回だけ異音が出ちゃいましたから。

ギシギシ音は、普段から普通に鳴ってるきがします(爆
2008年12月14日 16:51
こんばんは★

やはり輸入車、ラテン車のゴム、樹脂系パーツは弱いですね。
消耗&交換が前提と考えられているのだとは思いますが、ドアパッキンが3,4年で縮んできたり、以前のFIATもそうですが、エンジンのヘッドガスケットは車検のたびにOIL漏れ起こして交換でした。

ローダウンも、消耗を早めるみたいですね。
うちも左前から音がします。
夏の車検で見てもらう予定です。
コメントへの返答
2008年12月14日 19:45
こんばんは★

パッキンやブッシュを交換するって、ラテン車らしくていいですよね。それはそれで楽しみの一つのような気もします(爆

シトロエンのXMなんかはアッパーマウントのブッシュが弱くてリコールがかかってたそうです。

ローダウンは消耗を早めますか!?
その可能性があるとわかってても、アフターパーツのせいにせずに対応してくれたディーラに感謝ですね。
2008年12月14日 20:28
こんばんは♪

リアのアッパーが逝くってのも素晴らしい(笑)
荷重が掛かりそうなのは、どうみてもスプリングアッパーシートだよね。

ウチのフロントはまだ放置。なかなかディーラーに行けなくて。
ブッシュ類のリフレッシュ、ウチもやろうかな♪

モンローから、唯一?アッパーマウントが出てるので、それをフロントには当てるかな。
コメントへの返答
2008年12月14日 21:56
こんばんは♪

実は逝ってませんでしたw
このパーツはぜんぜん元気で、異音の原因は別のところにあるようです。

見た目も破損した様子はなかったし、今日も一回だけ異音を聞きました(爆

ていうか、ポジョォ君はあれだけ固い足なんだから、アッパーマウントをゴムにする必要なくない?w

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation