• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月07日

ブルーボックス建設予定地?

ブルーボックス建設予定地?  昨年出来た神戸の新しいディーラは、現在仮店舗での営業ということでブルーボックスを建設中だと聞いておりました。
 だいたいの場所は聞いていたのですが確かな情報はありません。
 早くブルーボックスというのを見てみたいものです。
 私はまだ見たことがありません。


 写真は、神戸市垂水区の滑(なめら)交差点付近の建設現場。
 工事の看板にはトヨタネッツの店舗のようにかかれています。
 神戸のプジョー新ディーラの母体はトヨタネッツだったと記憶しております。
 ここはやはり、ブルーボックス建設予定地なのではないか!!と、勝手に想像しております。

 ここがブルーボックになると、私にとってはアクセスしやすくて便利です♪
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2009/01/07 21:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年1月7日 21:57
こんばんは★

近くに出来るんですか?いいですね。
輸入車のディーラって、数少ないから結構遠いのが常なんですが。。
近いに超したことないですからね。
コメントへの返答
2009年1月7日 23:45
こんばんは★

けっこう近くなりますよ。
ほんと、私なら自転車でも行けます。
自転車だと高低差がツライですが。。。
2009年1月7日 22:01
こんばんは♪
107でPSAとトヨタは提携してますから、その可能性は大ですね。
トヨタ内部はプジョーシンパ多いから そういう意味でも可能性あり。
306以降はかなり日本式のカイゼンとか 参考にして生産しますから
仲がいいんです、プジョーとトヨタって。(カイゼンはフランス語になってます)

経営がトヨタだと安心して次回も買えますから良いですね。
コメントへの返答
2009年1月7日 23:47
こんばんは♪

トヨタ系ディーラが母体だからこそ、ブルーボックスを作れる新ディーラとして成り立ったんでしょうね。

フランスでカイゼンっていえば通じるんですかね?

点検のお値段もトヨタ価格にならんかなぁ(笑
2009年1月7日 22:28
ブルーボックス?
青い箱? (・o・)
何かよーワカランけど、オイラもちょっと
見てみたい♪
コメントへの返答
2009年1月7日 23:49
お店が四角くて青いのでそういうのでしょう。
プジョーのCIってヤツです。
東灘の2号線沿いにもできるらしいです。
2009年1月7日 22:35
こんばんは♪

ディーラーできるんすね!
トヨタとは、母体がデカいだけあって安心なんかな?(笑)

ちなみに、なんでブルーボックスっていうの?
コメントへの返答
2009年1月7日 23:51
こんばんは♪

いま行ってる新ディーラの仮店舗のスタッフは好印象です。そこがブルーボックスになると安心です。

なんでそう言うんでしょうね。わかりません。
2009年1月7日 23:11
こんばんは☆

ブルーボックスだといいですね!
うちのディーラーはブルーボックス化してないな~

写真の現場、えらい崖の所にできるんですね~
コメントへの返答
2009年1月7日 23:53
こんばんは☆

引き続きプジョーディーラとしてやっていくには、プジョーのCIにそってブルーボックを作らなければならないのだとか。

この現場、だいぶ削れました。
最初はもっと山でしたから。
平地になるまで削るんでしょう。
2009年1月8日 0:11
こんばんは~。

ブルーボックスって、床の色まで指定があるそうです。
良く覚えてないけど。。。そんな事聞いたような気がします。

ディーラーは近いに越した事無いですからね。
そこがブルーボックスである事を祈ってます。
コメントへの返答
2009年1月11日 10:09
こんにちは。

床の色までですか。安い建築資材では作れなさそうですね。

ディーラが近くなってブルーボックスなら、ついついかよってしまいそうです(笑
2009年1月8日 7:01
おはようございます。

近くはいいですね~ボクのは他府県(笑。

近くにあるんですが、ドライブがてらに行っています。
母体が大きく対応がいいなら安心できますね♪
コメントへの返答
2009年1月11日 10:11
こんにちは。

他府県ですか!?そりゃ遠そうですね。

私としては、遠くでもかまわないんですが、平日嫁さんに車を持ち込んでもらう時などは、近いほうが助かります。軽く行けるというのもいいですが。
2009年1月8日 7:17
おはようございます☆

近所に出来ると便利ですね♪

幼馴染が大学がそっちで4年間垂水に住んでました。
よく遊びに行ったのですが10年以上経ったので変わってるのでしょうね・・・。
写真の風景も見覚えがあるような気がします。
コメントへの返答
2009年1月11日 10:15
こんにちは☆

便利になりそうです♪

そうでしたか。私は10年ほど前にこちらの方に引っ越してきました。
それからでも道が色々新しくなりましたから、だいぶ変わったイメージかも。

で、何して遊んでたんですか?
2009年1月8日 7:19
おはようございます。

うん~トヨタですか・・・

トヨタは以前(今もかな?)VW&AUDIを『DUO』で販売してましたが
うちの近所は、トヨタと同じ様な売り方で余り良い印象は無かったです。

まぁ以前の教訓を生かしてくれれば良いですよね。
ディーラは近いに越した事はありませんね。
コメントへの返答
2009年1月11日 10:18
こんばんは。

トヨタディーラでは、国産車各種に加えて、正規のVWも点検・整備をしてくれるそうです。そこにプジョーも加わると、安くで点検できないかなとw

トヨタも、ディーラによって対応も売り方も全然ちがいますね。過去の車はトヨタが多いのですが、おんなじ車を売ってる別の販売店でも、値引きも、対応も、点検費用も違いました。
私が行ってたトヨタディーラは印象よかったんですがね。
2009年1月8日 12:42
こんにちは♪

ブルーボックス良いですね。
ワタシが世話になってるとこは半永久的に仮店舗みたいなw

トヨタ系ディーラーとは心強いですね。
メーカーとディーラーの関連性は「?」ですけど、トヨタの販売店だったら資本もそれなりに大きいでしょうから、輸入車だけで生計立ててる会社より色々融通も効きそうですね。
コメントへの返答
2009年1月11日 10:20
こんにちは。

半永久的って。。。
そのうち無理やりブルーボックスにさせられるか、契約切られるかというのが、最近のPCJのやりかたのようですよ。

確かに輸入車だけでやってくのはしんどいと思います。とくに車の売れない最近では。
2009年1月10日 23:27
こんばんは☆

いいですね~ブルーボックスができるだなんて!
Junさんの推測通り出来ることを願います。

ウチの方は経営に乗り出す母体なんてなくてw
元気がないです、ハァw
コメントへの返答
2009年1月11日 10:23
こんばんは☆

希望的推測です(笑

雪国の多い地方だと、4WDを持たないメーカはツライと思うのは私だけでしょうか。

全国的にプジョーが元気になってほしいです。

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation