• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

タイヤ再ローテーション&ボルト締め直し

タイヤ再ローテーション&ボルト締め直し  先週末のことですが、今頃報告です(オソ!)
 車検の際に指摘のあった左リアタイヤのうちベリの件です。
 
 そのタイヤをフロントと入れ替えて走行してみたところ、速度を上げるとハンドルがぶれるようになりました。
 やはりタイヤは元の位置にもどすことに。

 そしてリアのキャンバー角の調整の可能性についてディーラに相談に行きました。
 やはり307の構造では調整はできません。
 少しでも取り付け具合があうようにと、トレーリングアームをボディーにつなぐボルトの閉め直しをやって頂きました。
 ジャッキアップしてボルトを緩め、タイヤを接地した状態(ローダウンした状態)でボルトを締め直します。
 上の写真がそのボルトです。

 キャンバー角は左後ろが大きいままですが、安定して走行するようになりました。



 307のリアの足回りは調整機構はありませんが、どうしてもアライメント調整をしたい場合は、アライメントテスターで測定しながら、アームや接続部分をハンマーなどで叩いて調整すれば可能性はあるそうです。
 そこまでしなくても安定した走行ができる307SWは、なんかスゴイわ。



 
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2009/01/31 01:23:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年1月31日 4:13
こんばんは♪
私もローダウンしてから明らかにリアのキャンバーが大きくなっているのが気になっていました。 タイヤの減りを見ながらローテーションも試してみます。
コメントへの返答
2009年1月31日 13:02
こんにちは!えっ、4:13?

うちの場合ここまで減ると、4本入れ替えをしたらこまめにローテーションするか、位置を固定したまま走るか、どちらかですね。でも高速でも安定して走るから、心配はしてません。
2009年1月31日 9:19
おはよー♪

車高落とすと、どうしてもねぇ(^-^;
でも左だけ…って、なんでやろね。
当然、ウチなんかもかなりキャンバーついてますが、ローテーションが5000km以内にやるためか、わりと均一に減っています。
多分、車庫入れで据え切りするから、フロントはサイドが減るんだよねぇ?

>ハンマーで…
凄いな(爆)
調整というより、レストア並ヤン~♪
コメントへの返答
2009年1月31日 13:05
こんちはー♪

車高を落とすとリスクは色々ありますからね。キャンバー付かないとフェンダー擦るでしょうし。

5000km以内ですか。うちなら5ヶ月に一度くらいになるかな。うちも車庫いれでギギギっていいかがら据え切りしますが、フロントタイヤの不均等はなさそうです。

確かにレストアレベルかも。修正機を使う手もあるそうです(笑
2009年1月31日 9:20
うちのパンダのリアはトーションビームやからローダウンしてもキャンバーは効いてこうへんね。

このタイヤパターンやったらタイヤだけ左右組み替えたら片減り解消出きるんちゃう?
コメントへの返答
2009年1月31日 13:07
307SWも、トーションビーム付きトレーリングアームなので、条件は同じだと思います。なので、キャンバーが付くのはノーマルでもある程度左右の差があるんだと思います。

左右組み換えも手ですね。でもお金がかかるんでツライなぁ~(汗
2009年1月31日 10:35
おはようさん~。

えっと~、うちは、車高落としてないから関係無いと考えていいのかな?
コメントへの返答
2009年1月31日 13:14
こんにちはさん~。

そんな言葉ないって?

ノーマルでも結構キャンバー付いてますよ。左右が同じくらいか気にしてみてみてください。
2009年1月31日 11:21
さて、うちはどうなんかな~?
右だけ!とかだったら笑える。

ちる号はjun号の後を追う傾向がありますから・・・。
コメントへの返答
2009年1月31日 13:15
ちる号のリアはウチの車より高い位置だったと思うから、ここまではひどくないでしょう。
タイヤもノーマルの幅なら影響も少ないかも。215だから余計かも。
2009年1月31日 12:26
どうなんやろ? 

アカさんの言うように前後じゃなく、左右ってのは? 交換めんどくさいけどね。

トレッドパターン非対称やったかな?junさんのSW?

コメントへの返答
2009年1月31日 13:18
色々ためさないと分かりません。

さすがにタイヤとホイール組み替えるのは自分じゃ出来ませんからね。お小遣いではツライです(爆

トレッドパターンは対象ですよ。でも、次に入れたいと思っているロードイデックスのあったタイヤは非対称パターンだったような。
2009年1月31日 21:40
こんばんは☆

足廻り調整は難しいですね。
特に車高下げると顕著ですね。

うちも早くアライメント直さないと・・・
コメントへの返答
2009年2月1日 14:28
こんにちは☆

車高下げると障害がいろいろありますね。それでも下げたくなるんですよね~。

調整できないからこそ、自分で色々やりたくなります。
2009年1月31日 23:45
こんばんわ♪

左リアのキャンバーは、うちのと同じくらいですね。
うちのも多少うちベリ気味ですが、ローダウンと低偏平率タイヤの組み合わせなので諦めてます(笑
タイヤとフェンダーがギリなので、恐くてキャンバーを立てられないのが本音ですが・・・

タイヤの前後が同一サイズだった頃は、5000km毎にローテーションしてましたよ。
前後で減り方がけっこう違ったので。
コメントへの返答
2009年2月1日 14:32
こんにちは♪

サイズは前後同サイズですが、こまめにローテーションしても、左側はだんだん方べりするってとですよね。
それなら位置固定がいいんでようか。
うちはツラいちまで出してないので、そんなにキャンバー角はいらないんですが。。。

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation