• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月14日

クーペ407のミニカー&その後の報告2件

クーペ407のミニカー&その後の報告2件  会社の近くのミニカーショップで、クーペ407のミニカーを買いました。
 サイズは1/87です。かなり小さいのですが、よくできています。
 購入価格は¥600-でした。
 他にも同サイズの307WRCもありましたが、とりあえず407だけ購入しました。
 1/87といえばHOスケールですね。鉄道模型の線路幅が16mmのものにあわせたスケールです。
 なのでこのサイズのものは、専門店に行けばストラクチャー(建物の模型)も色々売られておりディーラや整備工場などもあります。
 このスケールのミニカーを集めて、ジオラマを作るのも楽しいかな、なんて妄想してしまいます。


 さて、以前のblogのその後について2件報告です。

 1件はフロントタイヤの振動について。
 ナットを変えて均等になるよう注意して締め付けた後、振動が少なくなりました。少なくとも高速道路で通常使用する速度領域では問題なくなりました♪

 もう1件はバックソナーのその後です。
 こんどは、音だけならないという症状が発生しました。しかも、嫁が乗っているときにです。エンジン再起動で復帰したのですが。
 症状としては、バックソナーは正常に反応しており、MFDにはちゃんと表示されます。
 ところが、警告音がなりません。また、リバースに入れたときのポッという音もでません。
 ディーラに電話で問い合わせて、システム構成を調べてもらったところ、バックソナーからBISまではCANでの接続でした。
 オーディオの音声が正常に出ていることからも、配線が原因ではなさそうです。
 疑うのはバックソナーユニットとなるのですが、とりあえず頻繁に再発するまでは様子を見ようと思います。
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2009/03/14 22:40:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2009年3月14日 23:27
こんばんは♪
HOゲージですか。ジオラマ?マニア心をくすぐりますね~。
バックソナー。。。電装系はちょっとね。輸入車は電装は弱いから。
もしかすると水が入ったかな?
コメントへの返答
2009年3月15日 7:53
こんにちは♪
HOゲージですね。ドイツのメルクリンHOなら子供の頃に持っていたものを保管してますよ。

ユニット自体は車内ですから水は大丈夫だと思います。なんとなく、基板搭載部品の一部に問題があるかと。あっ、勝手な想像ですがw
2009年3月14日 23:53
こんばんは♪

日本のHOって、1/80ぢゃなかったけ?(無知w

振動はセンター出しだったんだね。
だとすると、純正ホイールの精度がいいからか?メカニックの腕が問われないというか…(笑)
junちゃんには及ばないって事か(爆)

バックソナーは、わかんないねぇ。後期はCANが絡むから、素人には?です(^-^;
コメントへの返答
2009年3月15日 7:57
こんばんは♪

←よくご存知で。日本のJRや私鉄の線路幅を16mmにスケールダウンすると1/80になります。
海外の鉄道はもっと線路の幅が広いので、1/87とかになるんです。
日本でも、新幹線や関西の私鉄は線路幅が広いので、16mmにあわせると、スケールが小さくなりますよ。

zenderのホイールはいままで3種類くらい使いましたが日本車では適当にナットまわしてもぶれませんでした。やっぱハブのボルト穴の精度が微妙なんでしょう。
2009年3月15日 0:24
こんばんは★

ホイールはクリアですね。よかったよかった。。

1/87ですか。小さめですね。
でも、この位がたくさん集めるのはよいかもですね。
1/43はベストかもですが、沢山あると意外と・・
コメントへの返答
2009年3月15日 7:59
こんにちは★

ホイールクリアっす♪
なので次はタイヤです。

3インチミニカー(?)って集めてしまうとけっこう場所とりますよね。1/43でボディーが金属になると、ちょっとリアルさにかけるのが残念です。やっぱプラモでしょうか。
2009年3月15日 0:25
こんばんは☆

HOで1/87といえば、herpa製ですか?
プジョーの1/87はあまり見かけませんね。

バックソナーは微妙な症状ですね。
回復できればいいですね。

コメントへの返答
2009年3月15日 8:04
こんにちは☆

このミニカーは箱にはschucoとかいてあり、本体にはWELLYとかいてあります。herpaやWIKINGなどは未塗装で2000近くしますが、このミニカーは塗装済みで600円!これって安いとおもいません!?
2009年3月15日 1:39
先ほどまで近くに居ました~

こんばんは!

ジオラマ。昔憧れましたわぁ~

何時か大人になったら作ってやる!って

思ってたけど、いまだに実現してません。。。
コメントへの返答
2009年3月15日 8:07
来てたんですね。
ニューカーでドライブがてら?

まいど!

子供の頃、Nゲージサイズのジオラマなら作ってました。でも今は場所がないし、お金があれば車に使うし(笑

親の家に色々パーツは残してますが、ジオラマ作る場所がね。。。
2009年3月15日 2:07
こんばんは♪

ジオラマ良いですねぇ。
繁盛してるブルーボックスとか創ってください(笑)

バックソナーの件、軽傷で済めば良いですが。。
コメントへの返答
2009年3月15日 8:09
こんにちは!

←それええやん!
たしかメルセデスディーラのストラクチャーが売られてます。それをベースにブルーボックス作れるなぁ~。

でも、プジョー車の1/87なんて今回初めて見ました。探すのが大変そうです。
2009年3月15日 7:05
おはようございます。

小さいな(笑、けど結構リアルやん♪
ボクはやはり1/24が好き♪

振動にソナーにいろいろあるみたいやけど、楽しく直してください♪

軽症でありますように。
コメントへの返答
2009年3月15日 8:11
おはようございます!

toumaさんはプラモレベルでないと納得できんでしょ!
色も自分で塗ったり、メッショはエッチングで。

ソナーね、これくらいの症状ならオモロイですむんですが、何せ私が乗ってるときには発生しないんで寂しいっす(自爆
2009年3月15日 8:58
おはようございます☆
ミニカー最近買ってないです。。
一時は買いまくっていたのに・・・
コメントへの返答
2009年3月15日 9:04
おはようございます☆
プジョーのミニカーはあんまりありませんから、結果的にあんまり買ってません。

でも、ゴルフは沢山出てるから、集め出すと止まらないかもしれませんねw

プロフィール

「夕立 http://cvw.jp/b/249939/48600162/
何シテル?   08/14 22:46
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation