• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

タイヤの空気圧について色々確認中です。。。

タイヤの空気圧について色々確認中です。。。  以前にちるさんにご指摘いただいたエクストラロードのタイヤ空気圧などについて色々調べております。
 純正タイヤはスタンダードロード規格で、エクストラロード規格に換算すると2.4barでは足りないという辺りまで理解しました。
 (パーツレビューの純正空気圧と同じという記事を訂正しなくては。。。)

 私は当初、純正タイヤにピレリーP7の設定がありロードインデックスが同じなら空気圧も同じで良いと思っていました。
 ところがどうやらP7でも205/55-16 91Vはスタンダードロードで、215/45-17 91Vはエクストラロードのようです。

 純正P7をお持ちのZENさんにお願いして、タイヤのサイドウォールを確認し頂いたところ、スタンダードロードと書かれていたそうです。


 エクストラロードタイヤは空気圧をあげても乗り心地が悪くなりにくいらしいので、空気圧をあげることは問題なさそうです。

 次に、換算の為には純正タイヤが何の規格なのかが問題です。
 自分の車に付いていた純正タイヤ(グッドイヤーNCT5)を確認しても規格は記載ありませんでした。
 サイドウォールに書かれていたMAXの荷重と空気圧が手がかりになりそうです。
 それが上の写真です。
 荷重のMAX.LOAD 615Kgとあります。
 コレを、ETRTO規格、JATMA規格に照らし合わせて見ました。
 JATMA規格で615kg、ロードインデックス91だと空気圧が2.4barになります。
 307SWの純正値は2.4barで、積載が多いときは2.7barとあるので、消去法でこの規格ではないことになります。
 やはり欧州のETRTO規格なのでしょうか。

 ETRTO規格では、ロードインデックス91で2.4barだと595kgです。
 ところが、2.5barの時点でMAX.LOADの615kgになってしまい、それ以上に空気圧をあげても意味がなくなります。
 積載が多いときに2.7barを入れろとの指示もつじつまがあいません。

 単純に空気圧としては、300kPaがmaxなので、3.0barまで入れることが出来ます。
 サイドウォールの荷重と空気圧のmaxはあくまでそれぞれのmaxなので、300kPaで615kgではないのだと思います。
 もしロードインデックス91で300kPaで615kならエクストラロードになってしまいます。

 ピレリーにも205/55-16のP7について問い合わせメールを入れましたが、少し内容のづれた回答が返って来たので再度問い合わせ中です。

 う~ん、当分悩みがつづきます。。。


 今言えることは、、、

ちるさん、指摘してくれてありがとう!私が間違ってます。

ZENさん、お手数をおかけしました。

ポジョォ君、私が間違ってるみたいなので空気圧あげてください。



 必ずちゃんと調べて、後日アップ致します。m(_ _)m

 
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2009/04/12 02:02:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

こんばんは、
138タワー観光さん

退勤ドライブ&夕陽
kurajiさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年4月12日 2:26
タイヤの形が明らかにおかしくならへん
のやったら、2.4でも2.7でも、そのヘンは
好みで入れたらイイような気も・・・。^_^;
アカン??

コメントへの返答
2009年4月12日 23:55
明らかにおかしくなるって、かなり低めでしょう(笑
好みなんでしょうが、いちおう安全のためにね。
2009年4月12日 6:27
おはようございます。

junさん、凄い!!

空気圧に対しそこまで気にした事がありませんでした。
って、そんな規格が存在する事すら知らなかった・・・

ほとんど、直感的に乗り心地とハンドルの操舵感だけで判断してました・・・

そんなに奥が深かったとは。恐れ入りました!!
コメントへの返答
2009年4月12日 23:58
こんばんは。

以前の車で、空気圧が低くなってる状態で車止めに強くあてて、サイドウォールがコブ状に膨らんだことがあります。
それでタイヤ2本がオシャカに。。。。

なので、それ以来空気圧を気にするようにしています。
2009年4月12日 8:40
おはよー♪

うーん、難しい(笑)

ウチは2.7bar入れたみたいですよ。

ふわふわする感覚は、高めの空気圧からくるのかな。

ちるさんは、もっと高めなんだね。
ウチは、しばらくこのままにしておきます(笑)
コメントへの返答
2009年4月13日 0:00
こんばんは♪

答えがわかれば単純な話なんでしょうがね。

走り出すと空気圧がすぐにあがるので、正確ではありませんが、2.8入れてみました。

それでも乗り心地は快適ですわw
2009年4月12日 8:59
コナン君かっ!?ww


おはよー♪
空気圧は自転車ポンプとエアーゲージ持って峠で試して良いと思う圧にしてます~♪

でも普段は燃費重視の前後2.7barにしてます(笑)

そんな規格が有るんやね!知らんだわ~カンシン!

コメントへの返答
2009年4月13日 0:02
コナン君はもっと賢いやろww


こんばんは♪
自転車用のポンプで調整するのって、結構大変ちゃいます?
うちのホイールはバルブがあんまり飛び出てないのでポンプが上手くつなげません。。。

私も知らなんだ~こないだまでは。
知ると気になりますね。
2009年4月12日 11:10
こんにちは★

おお、これ是非調べて欲しい。
いったい、いくつがどうなの?

「cmklfmdxc、・fなんで、高めの方が・・・」
「cm、cvんdlfr;cmvですから、規定値より・・・」

どれやネン~♪

ということで、うちは前後2.5です。
コメントへの返答
2009年4月13日 0:05
こんにちは★

ほんと、いくつがどうなんでしょう。

ほんま、車の取説に書いておいて欲しいものです。

純正よりちょい上って感じですね。
2009年4月12日 20:43
なんや、難しいこと書いてるから、わからん。

僕は走ってから適当に変更する派。

307はパイロットスポーツで前が2.6で後ろが2.5ですな。
コメントへの返答
2009年4月13日 0:08
難しいことやなくて、私が理解できないだけかも(汗、、

私は、乗り心地が悪くならない程度に硬めがすきなんですがね。

やっぱし好みでよい?
2009年4月12日 21:46
こんばんは☆

うーん、深い・・・
気になり始めると、考えちゃいますよね~
早期解消したいですね。
コメントへの返答
2009年4月13日 0:09
こんばんは☆

気になりだすと、気になります(笑
早期解消したいとおもいながら、だいぶ時間がたちました。。。
2009年4月12日 23:17
こんばんは☆

うちの純正タイヤ(ダンロップSP2000)も同じ様にMAX300kPa、615Kgと書いてました。Standardとはどこにも書いてません。タイヤ購入に当たりネットで調べてたら、スタンダード規格では250kPa以上入れても耐荷重は増えない様だということが分かり、307の2.7bar指定は何なんだ?とjunさんと同じ様に疑問に思いましたが、エクストラロードと書いてないのだからスタンダードなんだという思い込みで。
で結局、タイヤ変えたしまあ良いか!と逃げましたw
ひきつづき調査をお願いします!

マランゴーニは2.8bar入れましたが、暖まったら2.9~3.0barになってるので、2.7に落としましたw
そんな細かく増減しても意味はなさそうですが、気分で。
コメントへの返答
2009年4月13日 0:13
こんばんは☆

純正タイヤの3種類はおんなじスペックなんですね。当たり前か?
やっぱし2.7は過剰なんでしょうかね。

たしかに暖まったらめちゃくちゃ空気圧あがるね。タイヤゲージを携帯してるんで、セルフのGSなんかで測りますが、普通に3barとか行ってるし。。。

危なくなければOKとしたいんですが、判断がつきません。
2009年4月12日 23:36
↑を。
ちるさん、ウチと同じ2.7barやん♪

しばらくコレでいこう(笑)
コメントへの返答
2009年4月13日 0:15
多分うちも現在それくらいです。

高くしてもあんまり乗り心地に影響がないですね、P7は。
2009年4月13日 6:52
おはようございます♪

こんなすごいこと調べていたんですね~
相変わらずJunさんすごいと思いました。

この後のリサーチ、頑張って下さい!

私も空気圧気にしようと思いました(笑
コメントへの返答
2009年4月14日 1:33
こんばんは♪

知識がないので調べるしかないんですよね。

サイドウォールにEという刻印があればETRTO規格のようです。
実際には○の中にE4とか刻印されてます。

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation