• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

タイヤの空気圧、その後

タイヤの空気圧、その後  先日のタイヤの空気圧についてのblogの続きです。

 その後、いろいろ調べたり、教えてもらったり、考えたり、、、。
 タイヤの規格と現在履いているタイヤの空気圧をどう設定するかについては結論がでました。
 
 が、そのお話の前に書いておきたいことがあります。
 (長文なのでウザイと思う方はスルーしてくださいね)

 まず、根本的な間違いに気が付きました(爆
 私はホイールを16インチから17インチにインチアップしており、当然タイヤが純正でないものになります。
 そのタイヤを純正と同じ空気圧に設定しようとしたことが話の発端です。

 タイヤは、内部に空気を入れて風船やボールのような状態で使用します。
 中の圧力によって最大負荷能力が変わります。気圧だけでなく、当然空気の体積も影響します。
 インチアップをすると、タイヤが扁平になり空気の体積が減ります。
 純正205/55R16をインチアップ後215/45R17とするとホイールからタイヤまでの空気の高さがへり、体積も減ります。
 その状態で同じ空気圧・同じ負荷能力にしようというのが根本的な間違いだったのだと思います。

 空気の体積が減った分は気圧でカバーするしかなく、インチアップすると当然空気圧は純正値よりも上げておく必要があります。
 そうした場合、より空気圧を上げられるタイヤを選ぶ必要があります。
 そういう意味で、エクストラロード規格のタイヤを選択したことは正解だと考えています。


 で、問題の空気圧の設定ですが、純正タイヤはETRTO規格でした。(フランス車だから当然ですが、、)
 タイヤのサイドウォールに○の中にアルファベットのEが刻印されているのがETRTO規格だそうです。純正タイヤにも刻印がありました。上の写真がそれです。

 307SWの純正値、ETRTO規格でロードインデックス(以降LI)91、空気圧2.4barだと最大負荷能力約595kgとなります。
 エクストラロード規格でLIが91で最大負荷能力を595kgとするには、2.8bar弱が必要となります。
 よって、私の使用しているエクストラロードLI91のタイヤには2.7~2.8barを入れておけば問題ないということになるでしょう。

 ちなみにPILELLIからの回答では、ETRTO規格もJATMA規格も大差はないので、エクストラロードでは純正値(スタンダードロード)の+0.4barを入れれば良いとのことでした。
 上記の数値とだいたい合いますね。



 そして、もう一つのおはなし。
 スタンダードロードのタイヤは2.5bar以上は空気圧を上げても最大負荷能力が上がらないが、2.5bar以上の空気圧指示があるのは何故か?
 これについては、明確な答えは分かりません。おそらくメーカに聞いても正解は教えてもらえないでしょう。

 LIはタイヤに対する規格です。タイヤメーカはそれに合った最大負荷能力を数値で示し、規格の範囲内で能力を保証します。
 そのタイヤをどう使うかは、そのタイヤを付けた自動車メーカであり、ユーザの使い方です。
 たとえば、307SWの純正タイヤは最大空気圧を3.0barとされています。
 2.5barから最大負荷能力が上がらなくても、2.5~3.0barの空気圧を入れて使用してもタイヤとしては問題ありません。
 
 自動車メーカは単純にタイヤの規格だけでなく、いろんな条件を想定した上で空気圧を指示してるのだと思います。そこは各メーカの設計思想でありノウハウだと思いますので、その数値に従うことが車にとって適正なのでしょう。
 (例えば急制動時の一時的負荷のピークをどう考えるか?)

 タイヤに限らず、電気部品でも、建築資材でも、調味料でも、メーカが保証する範囲であれば使い方は、それを製品に使用するメーカが検討することです。
 インチアップをした場合は自動車メーカではなく、ユーザ本人がそのタイヤの使い方、設定をちゃんと考えておく必要があるということですね。
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2009/04/20 00:54:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

タイヤのロードインデックスのお話(18 ... From [ Blanc SW et picasso ... ] 2010年5月5日 03:26
こんばんは、子育てで日々格闘なkurapicaでございます…今日も上の子を寝かしつけている最中、夫婦共々爆沈^^; おかげで今頃コソコソ記事を起こす始末… 会社からも議事録起こせと言わ ...
ブログ人気記事

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

次男とツーリング。
ベイサさん

南へ
バーバンさん

マフラーカッター装着記念😎撮影会 ...
おむこむさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年4月20日 7:42
ハァハァ・・・全部読んだ!


で、頭は使え!と・・・・ショボーン
コメントへの返答
2009年4月21日 0:09
お付き合い感謝!



頭?使ったフリよw
2009年4月20日 11:03
おはようございます♪

ハードな内容ウププ♪
こいつにわたくしは反応いたします☆インチアップすれば当然重さを耐える(タイヤ1本あたり)ロードインデックスが減ります。

でもそういうのは自己責任ですね。
当然知らない方も多いはずなので タイヤ屋さんでは 空気圧の説明をして実際空気圧上げます。

タイヤメーカーに限らず、メーカーはいざというときのマージンを計算して作っていますので
> スタンダードロードのタイヤは2.5bar以上は空気圧を上げても最大負荷能力が上がらないが、2.5bar以上の空気圧指示があるのは何故か?

これに対する私なりの回答はこれですね。

コメントへの返答
2009年4月21日 0:13
こんばんは♪

分かってる人が私の記事を見れば「なにゆーとんねん」と突っ込まれそうな素人見解ですが。。。

ネットが普及する前は、ショップでタイヤ買ってましたが、空気圧についての話は一度もされたことが無かったですわ。

空気圧の説明をちゃんとするタイヤ屋さんって、ほんの数パーセントでしょう。ほとんどの店は売れれば良いと思ってるか、スタッフが分かってないか。
そこも含めて自己責任だと思っていますよ。

タイヤにも、自動車メーカにもマージンはありますから、大きな失敗は無いと思ってます。楽観的すぎでしょうかw
2009年4月20日 12:42
うちの307SWはどこのメーカーかわからない意味不明なタイヤなんで・・・高気圧が解らない・・・・困った・・・しかも18インチの扁平です(><)
コメントへの返答
2009年4月21日 0:15
そのタイヤ、一度写真を撮ってblogアップしてみては?
みんなが色々情報くれるかも。
ロードインデックスはいくつかが気になりますね。
2009年4月20日 15:24
オイラも全部読んだ! (*^^)v
でも、ヨクワカラン・・・。

インチアップしてた時は純正よりも気持ち
上げてたけど、ヨクワカランとやってた。
コメントへの返答
2009年4月21日 0:17
ありがとうございます。
私もヨクワカラン(おい!)

私も以前は気持ちでしたが、せっかく買ったものなんだから、ちゃんと知っておきたいと思いまして。
2009年4月20日 18:50
こんばんわ!

私も全部読みましたが難しいです。
さずがJUNさんですな!

今度お会いした時にこのタイヤはこれくらいと指摘してください。
コメントへの返答
2009年4月21日 0:18
こんばんは!

ありがとうございます。
私も調べたことや聞いたことをメインに書いてますから、私自身が理解できているのかは?ですw

↓の、ちる先生が教えてくれますよ。
2009年4月20日 18:57
こんばんわ☆

読みましたが難しい・・・(汗
でも勉強になります。

こないだはサードシートの件ありがとうございました。
無事落札&装着できました♪
コメントへの返答
2009年4月21日 0:19
こんばんは☆

ありがとうございます。

落札できましたか!
無事装着、良かったですね。
ほんま、307SWならではの落札品w
2009年4月20日 19:08
こんばんは。

最後まで読み終えた時点で記憶から無くなった(汗。

とりあえず、難しいことは解りました。 ワカラン時はjunさんに聞いたらいいというのが僕の結論(笑。
コメントへの返答
2009年4月21日 0:21
こんばんは。

私も忘れるからblogにかいときました(爆

私はタイヤで分からんときは、ちるさんに聞くことにします。
2009年4月20日 22:22
こんばんは☆

うーん、深いですね~
タイヤはむつかしいんですね。

ご指南お願い致します。
コメントへの返答
2009年4月21日 0:23
こんばんは☆

実際はもっと深いんでしょうが、浅いところまで調べてギブアップです(笑

調べすぎたらヲタクみたいやし。
え、何か?
2009年4月20日 22:53
ばっちり全部読みましたよ!
前半は、マランゴーニのパーツレビューに載せた内容で合ってたみたいで良かったw
僕は怪しいタイヤ(笑)を選んだので、バーストなんかして痛い目会いたくなかったので色々調べました。
感覚で良いセッティングが分かる人は良いんでしょうけど・・・そんなんできないから数字に頼るしかありませんw
後半はtokioさんのおっしゃる様な感じなんでしょうねきっと。
ちなみに、ディーラでマランゴーニ付けてもらった時、初めに入ってた空気圧は・・・2.4barでした!おいおい!!

るしふぁー兄
兄貴のDNAエコスが215/45R17ならLI87のはずです。
215/45R17XLならLI91なのでjunさんと同じ空気圧2.7~2.8barで大丈夫ですよ。
コメントへの返答
2009年4月21日 0:28
ありがとうございます。

ワカラン時はちるさんに聞いたらいいというのが僕の結論(笑。

どっかで読んだような文章やなぁ~。

ディーラでも整備士がいるからって、そこまで気にしてないところもありますからね。指摘されたこともないですし。

マランゴーニって響きがいいなぁ~。ピレリーがツルツルになったらそれにしょうかな。でもそのころまであるのかな。

やっぱし215/45R17はLI87が一般的ですかね。前のP7000もそうでした。307SWで17インチを履くならXLが必須ってことですね。
2009年4月21日 1:52
どもこんばんは♪
うたた寝から戻ってきて、スッキリ頭で…なーんとなく理解できたような^^;
しかしXL表記って、LI上がってる代わりに空気圧を上げろって事だったんですね。ミシュやブリのWebも見に行ってようやく確認できました!
そして…後半のお話、ピカソでは前2.4Bar、後2.4Barが標準ですが…積載時は後が何と3.2Barの表記に^^;しかしわざわざ書いているのは、タイヤのバネ定数を考慮しているのか…(Max.Load変わらずと仮定して考えると)
私も調べていて判ってきたのは、サスのバネ定数としてはタイヤ分は一桁違うので無視して構わない、って事でしたが、ステア特性が変わってくるから多めに入れてね、って事なのか…余り不確かな事は書けないですよね、PJCに問い合わせてビンゴ!な回答もえるのかどうかも不明ですね^^;

…やっぱり寝直します(滅
コメントへの返答
2009年4月22日 0:23
こんばんは♪

タイヤメーカのサイトってかなり勉強になりますよね。でも、ピレリーのサイトは詳しくなかったなぁ~。
がんばってくれピレリー。

ピカソは3.2っすか?そりゃまた強烈ですね。走る前に3.2にしたら、走行中はどんだけ上がってるのか。
それもリアサスがいいからポンポンはねることはないんでしょうね。

サスもタイヤも替えるとバランス崩れまくりですが、色々考えた上でやってると納得する乗り心地になりますね。

PJにメールしても何時ものようにディーラに聞いてくださいって回答しか帰ってこないとおもうので、問い合わせてません。
ディーラーに方にはあまりややこしいことばかり聞くのも気が引けるので、、、しょっちゅう車買ってるわけじゃないし。
2009年4月21日 15:03
連コメ失礼します。
>タイヤにも、自動車メーカにもマージンはありますから、大きな失敗は無いと思ってます。楽観的すぎでしょうかw

まさしくそのとうりだと感じますね。
もっとムチャする人もいるけど、大事に至らないようのマージンですから。

輸入車の整備工場や、外車専門店でタイヤ買っていたので、詳しいのは当然なのかも。。。
量販店や、街の整備工場だとラテンの車は門前払いばっかりなんです。
コメントへの返答
2009年4月22日 0:26
連コメ歓迎っす!

大事に至ったという話もあんまり聞きませんよね。空気圧気にしてない人が多いくらいですから、マージがすくなけりゃしょっちゅう事故ですよ(爆

昔は輸入車はディーラ以外の良い整備工場をみつけろとか言われてましたね。いまではディーラのほうが工賃安い場合もあるし。なにより可能な限り自分で調べてケアーしたいです。
2009年4月21日 21:34
こんばんは♪

あー、とりあえず2.7でえぇっちゅうことやね(笑)

私も詳しい事はわかりません。
前のPSは適当に入れてたので、P7がえらく快適です(爆)


そうそう。
みんカラにアップする理由の一つに、忘れんようにメモがわり…ってあるよね~♪
コメントへの返答
2009年4月22日 0:28
こんばんは♪

ええみたいやで~、多分。

P7は2.8入れても快適です。
先日、乗り心地がやわらかいのが気になって、漏れてないかと思いGSでチェックしたら温度が上がって3.0まで行ってました。それでも快適でビックリ。
2009年4月21日 21:43
こんばんは★

毎度っす。
ええと(汗
ということは、うちの17インチの場合、規定値の2.5より上げる必要があると・・
↑ってことは、2.7で良いのかな?
コメントへの返答
2009年4月22日 0:30
こんばんは☆

まいどっす!

2.7くらい入れておくと安心かもしれませんね。激しい走りをしなければ、多分2.5でも問題ないんだと思います。

あっ、また無責任なことを書いてしまった。。。
2009年4月29日 13:19
こんにちは。ご無沙汰です♪
(亀コメすみません。この話題、凄く気になってて・・・)

結局エクストラロードタイヤは、「高い空気圧に耐えれるタイヤ」だということですね。
自分は「若干低い空気圧でも、規程の耐荷重が得られるタイヤ」だと勘違いしていました。
とても役に立ちました!!





コメントへの返答
2009年4月29日 19:20
こんにちは。

私も色々勘違いしてました。
多分、他にも沢山間違って書いてると思いますが、、、

初めてインチアップしたのはもう十数年前になるんですが、いまになってやっと空気圧について真面目に調べ出しました。ロードインデックスもエクストラロード覚えたてです(笑)

プロフィール

「ふくれてきた http://cvw.jp/b/249939/48596104/
何シテル?   08/12 20:44
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation