• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月30日

リップのベース素材

リップのベース素材  本日、会社の帰りに唐突に思い立ち、東急ハンズに行ってきました。
 買ってきたのは左の写真のものです。

 φ30mmx2mのスチロール材です。お値段¥503-
 フロントリップの端面の丸さはこれをベースにしようかと思っています。
 バンパー下のデフレクターに沿わせるだけでも感じが出そう。
 
 どうせ作るならスチロールでベースをつくり、カーボンかFRPで仕上げたいと思います。価格次第ですが、本命はシルバーカーボンで。
 作業をする時間はなかなかつくれませんが、地道にやっていこうかと。
 必要な材料は進捗に合わせてその都度そろえれば、一度の出費を少なくおさえられますしね。


 実は当初、もっと簡単な方法を考えていました。
 φ30~25程度のビニールホースを使うことを考えていました。
 ホースなら表面がツルツルなのでカッティングシートも貼れるし、中空なので少々下をヒットしても柔軟に動いてくれるかと。
 バンパーより前に出さず、端面さえうまく仕上げてしまえば、いかにもスポイラーが付いているかのように見える(ハズ)。

 でも、炎天下での変形が気になったのと、先日のaf-impスーパーカーニバルで受けた刺激で、またFRPに挑戦したくなってきました。
 多分、長い道のりになりますが、地道にやってみますわ。

 
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2009/06/30 23:19:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2009年7月1日 0:09
こんばんは♪

どんな感じになるんでしょう。
シルバーにしたら、目立ちそうですね。
コメントへの返答
2009年7月1日 21:12
こんばんは♪

同色にするにはコストがかかりすぎるので、できればワンポイントカラーのシルバーで行きたいと思います♪
2009年7月1日 2:23
FRPならパテ盛って、削って、色塗れば完成するけど、
カーボンで作るなら、メス型から作って?!

考えてる時から完成までの道のりが楽しいんですよね~♪

考えてる時、キャラメルコーンは食べ過ぎないように!
コメントへの返答
2009年7月1日 21:14
メス型つくるには、ベースモデルを完璧に仕上げないとダメですからね。
やっぱしFRPのがいいかなぁ~。

そこにダイノックシートのカーボン貼るのが楽かも。

毎日通勤時に真剣に悩んでいます。
でもキャラメルコーンは食べてないよ(笑
2009年7月1日 6:59
丸???全く想像がつかん(笑。

妄想を具体化・・・・凄いことです!
地道にゆっくり楽しんでやってね。
コメントへの返答
2009年7月1日 21:16
丸くしてあるのは写真を撮るためですよ。その丸でなく、筒の曲面を使うということね。

地道に楽しみます♪
2009年7月1日 7:35
おはよ!

ハンズは楽しいよね普段見掛けない物が有るし♪

愉しい虫が騒いでるのネ。。。
コメントへの返答
2009年7月1日 21:18
まいど!

ハンズは何時もワクワクしてしまいます。特に三宮店は地下のフロアが。

そうそう、騒いでますの。
2009年7月1日 7:49
自分は
以前バイク用のエアインテークカバーを綾織カーボンで造ってみました。

気合いが足らず雌型無しでやったので表面が納得いかずにお蔵入り(>_<)

型が複雑だとカーボンが浮きたがってまいりました(ToT)

頑張って下さい♪
コメントへの返答
2009年7月1日 21:30
カーボン挑戦しましたかぁ!

直線的なものでなければ、やっぱしメス型いりますよね。

やっぱしまずはFRPにしようかな。
私もFRPはフロントグリル程度しかやったことがないので、大型は初挑戦です。
2009年7月1日 8:58
おはようございます♪

このスチロールがどの様になるか想像つきません(^-^;)
それだけに完成がどんな形になるのか楽しみです(^-^)
コメントへの返答
2009年7月1日 21:32
こんばんは♪

主たる部分はこのまんまです(笑
上下を平らにして、バンパーの外輪に沿わす感じでしょうか。

今度晴れて時間のあるときにイメージ作ります。
2009年7月1日 9:56
おはようございます!
リップ製作スタートですね♪
形が出来たら紫外線硬化FRPとか使用されてはいかがでしょうか??
かなり楽にFRP製品作れますよ♪
コメントへの返答
2009年7月1日 21:34
こんばんは!

スタートしますってblogで宣言しとけば後に引けないでしょ。だから自分を追い込んで。。。。

紫外線硬化FRPは板状のものですよね。曲面には難しいかと思うのでヌリヌリ作戦で行きます♪
2009年7月1日 15:55
ハンズの裏の“A-1”のステーキが久々に
食べたい! (・o・)ノ
jun-CHANG、御馳走して♪
コメントへの返答
2009年7月1日 21:37
debiさんみたいな男前にご飯さそわれるなんて~。。。
あっ、払うのこっちかっ。
ナンバーズ当たるまで無理やなぁ。
2009年7月1日 20:46
こんばんわ☆

まだまだ想像がつきません。

どうなるんやろ??
楽しみですね~♪
コメントへの返答
2009年7月1日 21:39
こんばんは☆

多分、この時点で想像つかなければ、この後の進捗をみて「な~んや、そんなんかぁ~。」とガックリされそうです。

期待しちゃイヤ~ン。
2009年7月1日 22:55
なるほどね~
junさんのイメージ分かります。

デフレクターを塗るだけではダメなんですよね。
あそこにカッティングシート貼ったり塗ったりするイメージはしたことありますが、イマイチなんですよ。
リップスポイラーにしないと良い感じは出ないです。

フロントやったら、サイドもいろいろ妄想が始まりそうですね♪
コメントへの返答
2009年7月1日 23:07
フロントはどうにかしてオリジナル顔にしたいんです。でも自然なかんじで。

サイドは板金でサイドステップ形状になっているので、そのまま行くか、つけてもフラップですね。これ以上車を高さ方向に伸ばしたくないので。
ただでさえ屋根が高いんで、スマートに見せなきゃ。

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation