• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月23日

運転席側ワイパーゴム交換

運転席側ワイパーゴム交換  前回blogの続きです。
 こんどは運転席側のワイパーゴムを交換しました。
 といっても、ほとんどちるさんの旧サイトの整備手帳のパクリです(爆
 
 ゴムは写真のBOSCHのエアロツインマルチ専用を使いました。\780でした。
 もちろんこれも適合車種意外には使用しないでくださいと書かれていました。(あたりまえかぁ)
 運転席側をこれの650mmで実験してみました。
 (同シリーズの700mmが売られていなかったので、助手席側は別のゴムを探す予定です)
 
 とりあえずブレードを外して中央の固定部と先端の中間にある樹脂の留め具を外します。
 指で軽く広げると簡単に外れます。


 次に中央の固定部を外します。裏側をドライバーでこぜれば簡単に外れます。


 そこまで外せば、ゴムをはさんでいる2本の板の間からゴムを引き抜くことができます。


 ゴムが外れれば、両端の樹脂のキャップも外すことができます。


 左がBOSCH製、右が純正です。上側の溝に両側から金属の板ではさんであります。
 BOSCH製にはエアロの羽がありません。なので、このゴムを使うとエアロワイパーではなくなります。。。


 エアロ部分を流用してみようと思い、純正ゴムからエアロの部分を切り取ってみました。


 ワイパーブレードの上に切り取ったエアロ部分のみを重ねてみました。両端のキャップや留め具によって固定はできそうす。両面テープを併用すれば良いでしょう。でも、コレも劣化したゴムなので流用するのはやめました。


 結局、留め具のズレ止めとして、エアロ部分を留め具の幅に切ってはさみました。


 完成写真です。下側がBOSCH製ゴムを取り付けた運転席側で、上側が純正のエアロワイパーです。



 どうしてもエアロワイパーが良いという方は、純正品が良いでしょう。
 もしくは、BOSCH製の307後期型用エアロツインワイパーブレード(A100S)を購入してブレードごと交換し、次回からはソレ専用のゴムだけを交換するという方法があります。
 (替えゴムは未確認ですが、PIAA製でそれらしいのがありました)
 BOSCH製のエアロワイパーブレードは、エアロ部分がブレード側に残るので、次回からは輸入車用エアロツインマルチのゴムのみを購入して交換すればOKです。
 ヤフオクなどで検索すると、純正品と変わらない価格でブレードが購入できるのでランニングコストを考えるとBOSCH製がお薦めです。
 プジョー正規ディーラでも取り扱えばと期待しています。



 私のようにワイパーにお金をかけたくないという人はエアロをあきらめましょう(爆 
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2009/09/24 00:37:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

この記事へのコメント

2009年9月24日 1:08
こんばんは、とうとうやりましたか!凄いすごい~!!
ピカソ側でもnk468さんが色々トライされてますが…長すぎるブレードとかがネックになっています(けれど継ぎ足す方法もあり?)
ちょっと紹介させて下さいね♪
コメントへの返答
2009年9月25日 0:30
こんばんは。やっとやる時間がありました。

紹介ありがとうございます!
他の方のトライしている情報があると心強いです。

このワイパーの構造なら、並べるだけで延長は簡単だと思いますよ。
2009年9月24日 1:22
毎度っす!

エアロあきらめた側です(笑
関東お越しの際は、是非川崎にお立ちよりください。
うちまでの詳しい地図を送ります。

なお、個人情報につき、取り扱い注意でお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2009年9月25日 0:35
まいどっす!

いいですね。出張サービスってやつですね。
住所が分かればナビでいけますね。
あっ、ナビ壊れてるからダメだ~。

個人情報ですね。わかりました。忘れてしまわないように、blogにアップしておきます(爆
2009年9月24日 2:03
どうも 初めてまして です
kurapica様より ご紹介頂き やってまいりました

私も 純正ワイパー以外に交換できるか色々思考中でございます。
C4ピカソの 鬼のように長い800mmを どうクリアするか?? で参考になりました。

今後 頑張って 純正品以外の選択技を見つけて見ます~!
コメントへの返答
2009年9月25日 0:38
こちらこそ、初めまして。
アクセスありがとうございます。

800mmだとやはり継がないと無理でしょうか。PIAAの長いのでも700mmでしたから。
ピカソは右ハンドルでも運転席側が上になっていて羨ましいです(笑

私もnk468さんが見つけたヤツをパクリます。いやいや、私も頑張って探します~!
2009年9月24日 12:30
こんにちわ★

うちも
ワイパー替えないとと思ってましたので。

BOSCHのサイトで前期と後期で型式違いましたね。
前期が965S(700/600)
後期がA100S(700/650)

あとエアロツインワイパーは替えゴムないって。。。
junさん信じていい?

とりあえず。BOSCHの買って 今のは替えゴムだけ付け替えようかと。。。

コメントへの返答
2009年9月25日 0:47
こんばんは★

憶測ですが、下記します。
正確な情報ではないですが。

BOSCHサイトでA100Sを見つけられませんでした。ヤフオクでその型番を検索すると出てきます。そこにあるフックの写真で形状を確認してください。
もんじさんのは先日のオフで見た限り、後期形の形状だと思います。(XSiだから?)
前期方はポジョォ君の整備手帳にあるU字フックタイプのことだと思います。

BOSCHタイプの買えゴムはPIAAの輸入車用が使えるのではないかと思います。blog本文にもその旨追記しておきました。リンク先を見てください。
2009年9月24日 20:26
こんばんわ☆

そういえばフィアットも306もBOSCH製を自分で取り付けた憶えが・・・。

なるほど307もちょっとした細工で付くのですね。
参考になります♪
コメントへの返答
2009年9月25日 0:52
こんばんは☆

306用は色々でてますね。普通にオートバックスで売っていましたよ。

細工すればなんとかなります。ゴムが外れないように固定できれば大丈夫かと。
2009年9月24日 23:04
私も以前、Dで純正タイプで交換しましたが、あの値段はちょっと…(^-^;) しかもリサイクル品が混ざってたし…(^-^;)
自分で納得いくものを選んだ方が良いですね(^-^;)
ホント、参考になります(^-^) 次は自分でやってみます!
コメントへの返答
2009年9月25日 1:00
リサイクル品って?素材にですか?

それでも素直に純正が一番なんでしょうね。お財布に余裕があればソレを買いますが、DIYだと価格差+楽しみがありますからね。
2009年9月26日 8:45
遅コメです。

やってしまいましたねw
僕が以前チャレンジしたときのは、輸入車用のPIAA製のそれらしいのってやつです。
これだと固定部の剛性が落ちるみたいで、ワイパー速度をあげるとブレードの振れが大きく、左右が干渉してしまい諦めてました。

ボッシュのやつでは干渉ありませんか?
無いならこれは使えるアイデアですよ♪
コメントへの返答
2009年9月26日 14:05
まいど!

やりました。ちるさんのマネです。
PIAAのやつは高かったので手が出ませんでした(笑 でも700mmはそれしかないのかも。

PIAAのが細いんでしょうね。BOSCHも純正より若干細い気がしますが、剛性がおちるほどではありませんでした。でも、まだ運転席がわだけなので、両方やるとどうかは未確認です。

プロフィール

「ふくれてきた http://cvw.jp/b/249939/48596104/
何シテル?   08/12 20:44
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation