• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

助手席側ワイパーゴム交換

助手席側ワイパーゴム交換  前回blogに続き、助手席側のワイパーゴム交換をおこないました。
 助手席側は700mmで運転席側より50mmも長いゴムが必要です。
 (基本設計が左ハンドルなので、右ハンドル車だと助手席側が長いほうになります)

 できればBOSCH製を使いたかったのですが650mmが最長でした。
 2本並べても良かったのですが、他社製のゴムなども試してみようと写真のNWB製を使ってみました。

 一般的なワイパーゴムは、両端にストッパー形状が形成されています。
 そのため、最長の750mmを購入し、両端のストッパー形状部分を切断して700mmにして使うことにしました。
 下の写真がNWB製ゴムの両端形状です。


 ちなみに、運転席側に使ったBOSCH製はこのストッパー形状がなく端から端まで同じ断面でした。

 取り付け方法は前回blogと同じ方法です。
 但し、上部のゴム幅(金属板の上に出る部分)が9mmあったので、留め具がそのうえにうまくかかり、ズレ止めの処置をしなくてもズレませんでした。



 ワイパーゴムは、金属レールの入る溝があり長さがあえば、取り付けは可能なようです。
 但し、2本のレールにはさまれる部分は純正のものが一番厚く、BOSCH、PIAA、NWBなどはやや細めであるため、中央の固定部分のグリップが少々甘くなります。
 その事については、前回blogにちるさんよりコメント頂いたとおりで、最速でワイパーを動かすとブレードが振れて(固定部を中心にやや回転)干渉音がするようになりました。

 外れる事はないと思いますが、様子見でこのまま使ってみたいと思います。
 純正のブレード交換が1万円をこえる金額なのに対し、前後あわせて¥2769で済んだので、良しとしましょう。

 同じ方法でゴムのみを交換される方は自己責任でお願いしますね。
 
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2009/09/26 22:06:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

国道2号線
ツグノリさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2009年9月26日 22:16
こんばんは。

やはり干渉しましたか。
ワイパーの動きを見てると、左右の余裕は結構ないんですよね。
ちょっと振れが大きくなると干渉してしまうという罠。

干渉を避けるためには、固定部の剛性を上げる。
もしくは、下になってる運転席側をさらに短くするか。
しかし運転席側を短くすると走行に支障が出そうです。
つくづく、なぜ右ハンドル用になってないのかと思います。
助手席側が下になってれば、多少短くなっても問題ないのに。
コメントへの返答
2009年9月26日 22:28
こんばんは。

やっぱし揺れて隣のブレードに干渉する音なんですかね?夜だったので、じっくり見れませんでした。

運転席側のブレードを根元から少し下に下げれば良いと思います。もしくは助手席側を少し上げるか。



←そうなん。それが普通の心理かぁ~(笑
私の場合、左ハンドル設計の欧州車だからだと思うとウレシクなります。不便でもユーロを感じられればOK!

2009年9月26日 22:39
こんばんは!ご無沙汰です。

ワイパー外し方、勉強になりました。
実は、私、昨年末、強引に外そうとして、端のプラッチックを割ってしまいました。
今は、U字フックへの変換金具を使って、国産ブレードをつけてます(泣)

スポイラーは進捗していますか?


コメントへの返答
2009年9月26日 22:54
こんばんは!こちらこそご無沙汰です。

U字フックに変えてしまえば、その後が安くすんで良いですね。経済的なのが一番です(笑

ワイパーゴムの交換なんて15年ほど前に一度やっただけで、まったく無知な部分でした。
今回は色々調べて勉強になりましたが。。。

スポイラーは他の方法を検討中ですが、当分先ですねw
2009年9月26日 23:52
こんばんは~。

微妙にマッチせず、ぴったりの替えゴムが見つからないっす。

多少合わなくてもそのまま取り付け。
安さには変えられませんね。
コメントへの返答
2009年9月27日 0:37
こんばんは~。

おそらく国産でも「適合品」というのはメーカが保証できるくらい純正と相違ない、というレベルなんだと思います。実は適当に買ってもなんと付くもののように思えました。

安さには替えられません。
もし、お財布に余裕があっても、差額で他のパーツ買うでしょ?(爆
2009年9月27日 0:34
毎度です~

ええと、うちまでの道順をメルしました~♪(嘘
交換キボンヌ
コメントへの返答
2009年9月27日 0:39
毎度です~

ところで青さんのどのタイプのブレードですか?
前期型ならこんなに悩まずに解決できると思います。

めんどくさかったら、ウォシャー液にガラコ混ぜればボロボロワイパーでも雨が怖くないですw
2009年9月27日 7:52
おはようございます。

たしか車検時にフロント&リヤのワイパーで1万円位したような・・・・・・。
コストには代えられませんね!!思わず拍手したくなります。
コメントへの返答
2009年9月27日 23:15
こんばんは。

そうそう、前後合計で1万円こえちゃいます。

お小遣い車弄りの意地で、車維持です(笑
2009年9月27日 12:44
こんにちは!

うちもそそそろワイパーの替え時なので、参考にさせていただきます。

↑レモンさんのようにU字フックタイプへの変更もありですが、そうすると雪国では夏用と冬用のワイパーが必要になるのであまりコストダウンにならないかもしれませんし。。。

そう考えると純正のゴムのみ交換が一番安上がりですからね。
コメントへの返答
2009年9月27日 23:18
こんばんは。

雪用のゴムとか売っていますね。
U字フックに替えるか、前期方のリビルト品でブレードを探す手もありますね。

でも、雪用の700mmを探すのが大変そうw

夏用はゴムのみ交換で、冬用はアームごと交換しちゃうとか。

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation