• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月04日

中途半端仕様

中途半端仕様  写真の通り、フロントのみ純正ホイールを履きました。
 以前から気になっていた高速でのハンドルのブレが、ホントにハブリングが無いからなのかを確認する為です。
 純正ホイールで高速テストをしたところ、ハンドルは見事に安定しています。
 やはりハブリングが原因でした。

 そうなると、いままで履いていた17インチホイールでハンドルを安定させるにはハブ加工をするしかありません。
 ネットで調べても、ハブ加工をやってれそうなところが見つかりません。
 あったとしても、タイヤ付きの状態では無理でしょうし、加工費も幾らかかるかは分かりません。
 また、オフセット35のままではブレーキが干渉してしまうので、ハブ付きスペーサも必要になります。
 それだけの出費をするなら17インチの適合ホイールが買えてしまいますね。。。。

 私の車はスタッドボルトをつけているため、純正のホイールボルトが使えません。
 ホイールに適合したナットを探しても、平面座付きピッチ1.25の貫通ナットが見つかりません。
 平面座付きでピッチ1.25といえば日産純正アルミ用などですが、全て袋ナットです。
 ロングスタッドボルトでは底付きしてしまうので、これも使用できません。

 とりあえず、現状はM12ワッシャーをかませたうえで、ホイールナットを逆にして(60°テーパを外側にして)強引に締め付けています。

 スタッドボルトも外して、全部純正ホイールにするしか無いかな。
 ついでにサスも含めてドノーマルにもどそうかとも。悩みどころです。



 また、昨晩の話ですが右側のHIDバルブが切れました。
 これもまた、右側純正ハロゲン、左側HIDという中途半端な状態です。

 ナビも壊れるし、なんだか最近車に関してトラブルが多いです。
 でも、コレって全部アフターパーツなんですよね。
 307SW本体には何の問題もありません。

 やっぱし車はドノーマルで乗るのが一番かな~。
 ノーマルに戻すのはほとんどお金もかからないし。真剣に悩んでます。
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2009/10/04 11:49:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

ビビッと‼️来ました。このCM🛻 ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年10月4日 12:13
こんにちは。

やはり、パーツが少ないというのが要因の一つでしょうかね。
まぁマイナー車の宿命でしょうか・・・

ハブリングどこかの賃加工屋さんでワンオフ製作してもらいますか?

コメントへの返答
2009年10月4日 23:11
こんばんは。

パーツが少ないうえに、私がひねくれた選択をするから余計でしょうね(笑

特注メーカも探しましたが、スペーサハブは車両ハブより10mmデカイサイズでないと作れないそうです。20mmのスペーサなら逆のできると思います。安全性はありませんがw
2009年10月4日 13:14
悩ましいですね。
確かホイールの方が車体側よりハブ径が小さいんですよね。大→小径ハブリングを作る?

せっかくこだわりのホイールがjunさんならではの方法で履けてるので、なんとかならないかなあ。

コメントへの返答
2009年10月4日 23:14
↑のように逆パターンは無理ですね。
リアのハブは高さが12mmもあるから、超ロングボルトだと危ないし。

まぁ、2.5年ほどはいてたから今更やけど。
2009年10月4日 13:31
同じくハンドルのブレに悩み中です(^-^;)

先日のフレフレ以降、スペーサーは取り外したままです。
やはりノーマルだと、ブレは無くなりましたし、スペーサーの重さが無くなった分、軽快な感じが気持ち良いくらいです(^-^;)
見た目もちょっと大人っぽく感じてきて、これも悪くないかと…(^-^;)

ショップに頼んだH&Rのスペーサー…、そろそろ届く頃なんですが、まだショップに顔を出していません(^-^;)

コメントへの返答
2009年10月4日 23:16
スペーサが無くてもカッコいいからOKじゃないですか?

純正ホイールならハブも合ってるし、それが一番安心ですね。

スペーサも振動の原因になるので、私はスペーサ無しで考えることにしました。
2009年10月4日 14:21
こんにちわ☆

307もノーマルでも十分カッコいいですからね。
ノーマルもありかと・・・。

いつもみんカラでいじった車見てるので、街で見かけるノーマルのプジョーが新鮮だったりします(爆)
コメントへの返答
2009年10月4日 23:17
こんばんは。

ノーマルでもカッコいいです。
なんで弄っちゃうんでしょうね?
自問自答ですが。

ノーマル見ると、そっちのがカッコよく見えることも多々あります(爆
2009年10月4日 16:59
あの、110キロからのハンドルのブレは危険だし不快だと思います^^
ハブリング無し+スペサーは、やはり無理かも(笑
次なる作戦に期待してます♪

HIDって1年経ってたっけ?
もともと長持ちは期待していないとは言え、さすが○国産(汗
これに懲りずに、次は男の55Wをお願いします(爆
コメントへの返答
2009年10月4日 23:19
やっぱし純正はブレません。
ここまでブレないものかと改めて感動しました。

なので、余計に純正にもどそうかと。
バネもまた純正に戻そうかと。

HID、バラスと流用でバナーだけ買うことにしますわ。55Wは多分ライトが溶けます~。
2009年10月4日 17:17
こんばんは!

やっぱりハブ径って大事なんですね。
ノーマルorアフターパーツ。
悩みどころではありますが、なんとかうまく解決できるといいですね。
コメントへの返答
2009年10月4日 23:20
こんばんは。

やっぱし身を持って勉強することが大事ですね。
人の話やネットや本の記事を読んでいて、頭で分かっていても、実際体験するとインパクトは違います。
2009年10月4日 17:40
悩む問題ですね・・・・・。

外観は今までの感じが好きなんですが・・・・・・。

うちのは専用設定品なんでなんの違和感もないですが、プジョーはハンドリングが命やしね~。
コメントへの返答
2009年10月4日 23:21
悩むんです。

好きな外観に一度はしたから、気は済みましたが。

なので、これからは猫足復活を楽しむのもありかと。
ノーマルのハンドリングはスバラシイっす!
2009年10月4日 19:28
こんばんは☆

Yes!高須クリニック。
車はノーマルが1番。

うちの車を見てください。
あれ・おかしいな・・・
コメントへの返答
2009年10月4日 23:24
こんばんは、郷さん!

ノーマル1番、電話は2番?

青さんの車、307を弄った車かと思いました。
だって、エンブレムつけたらプジョーみたいやもん(爆
2009年10月4日 20:41
こんばんは~。

以外と(?)こわれません。
わたしの307もどこも悪いところがないつもりですから。

アフターパーツは壊れたら新しいのを取り付ける!
なかなか難しいですね。
コメントへの返答
2009年10月4日 23:25
こんばんは~。

フランス製の307本体は意外と壊れませんw
中国製のHIDや日本製のナビが壊れます(笑

さすがにホイールだけは軽く新しいのって行きませんからね。。。
2009年10月4日 22:50
こんばんは
ドレスアップってやっぱ何か犠牲になるよね

アフターパーツは、うちもプロジェクターにしたら前より暗いし、光軸ヘンです。
ホイールは対応品なんで大丈夫ですが。。。。

壊れる、おかしいとか不安要素抱えるとやっぱノーマルに戻ろうかな
ってやっぱ思いますよ私も。

解決策あると良いですね
コメントへの返答
2009年10月4日 23:29
こんばんは

そうそう、分かっててドレスアップしてるんですが、307ってノーマルが良すぎるんです。
なので、ノーマルに戻すと「弄らんでも良かったやん!」って気づきます。

ある程度弄って気が済んだらノーマルに戻るのもアリかも。

プジョーで足回りを弄る時点で勿体無い話なんですよね~w
2009年10月4日 23:11
こんばんは~。

どノーマルです。
弄る気合が足りません。
懐も足りません。
ちょくちょく妖精さんがいらっしゃいますが、何とか快調に走ってくれてる307が空きです。
コメントへの返答
2009年10月4日 23:30
こんばんは~。

どノーマルが一番ですよ(私が言うのオカシイ??)

無いものねだりなんですよ、多分。
だって買う時は弄らなくても良いって思って買いましたからね。
2009年10月4日 23:12
↑「空き」間違い「好き」です。
コメントへの返答
2009年10月4日 23:31
どんまいどんまい。

私なんて本文でよく誤字ありますからw
2009年10月4日 23:43
こんばんは。

判ります。JUNさんの事、すごくよく判ります。

私もいつもいじり壊してしまうんです。
性格なので治らないと思います。
共にガンガンといじり壊しましょう!クルマはおもちゃですから。
コメントへの返答
2009年10月5日 22:56
こんばんは。

私も愛車を毎回弄ってしまいます。

車はプラモデル状態で、穴をあけるのも躊躇しません(笑
でも、ノーマルで乗れたらどれだけ良いかとも毎回思います。今回は一度ノーマルに戻そうかと思います。一度は好きに弄ったんですから、いったんは気が済んでるハズです(?)

ノーマルに戻してこの車はノーマルでも良いと思えたら、307SWがほんとに自分にとっての理想の車なのだと思います。ある意味実験ですw

プロフィール

「良いと思ってしまった http://cvw.jp/b/249939/48627618/
何シテル?   08/30 19:35
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation