
左の写真はマルチファンクションディスプレーに出たリモコンキーの電池が少なくなっていることを示す表示です。
この表示を見落とした為に、慌てモノ夫婦が早とちりをしてしまったというお話ですw
妻から「エンジンをかけたらバッテリーフラットと表示が出た」と電話がありました。
エンジンをかけると警告音が鳴り、警告ランプが点いたそうです。
マルチファンクションディスプレーを見るとエラー表示があったのですが、見たとほぼ同時に消えてしまったそうです。
目に入った文字が写真の下の行で「バッテリーフラット」でした。
「次に警告が出たら何と書いてあるか見ておいて欲しい」と伝えて電話を切りました。
ところがその後はエラーの再発がなく、車は正常に動いていたとのこと。
夫婦ともバッテリーのエラーであるという解釈で気になっていました。
この時点で連想するバッテリーは、ボンネットの中にある先月交換した12Vのバッテリーです。
後日、私が車を動かしてみてもエラーは出ません。
ちょうど冷却水が減っていたので、その補充とあわせてディーラに見てもらうことに。
いつものプジョー神戸西へお邪魔しました。
状況を説明して車のチェックを受けました。
そこで初めて「バッテリー」がリモコンの電池のことであることを知ったのです(自爆
考えてみると、警告が出たときは、たまたま純正のリモコンキーを使ったときだったのです。
普段はセキュリティーのリモコンでロック/アンロックをしているので、その警告には至りません。
私が普段使っているスペアキーとセキュリティーのリモコンを持って車を調べても、その警告が出る訳がありませんね。
念のため、オルタネータやバッテリーもチェックして頂きましたが、車のバッテリー周りは全て正常でした♪
さらに冷却水も足して頂きました。
帰宅後、リモコンキーを使ってみると写真の通りの表示が出ました。
警告が消える前にコレを全文読んでいたら、慌てることも無かったことでしょう。
プジョー神戸西さん、こんな慌てモノ夫婦ですが、今後ともよろしくお願い致します。
いつも丁寧に対応頂きありがとうございます☆
ブログ一覧 |
car life | クルマ
Posted at
2009/11/29 00:31:42