• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月05日

ウォッシャーノズルカバー

ウォッシャーノズルカバー  今年最初のDIY計画です♪

 ボンネットの上にあるウォッシャーノズルをボディー同色にしたいと思います。
 でも、単に塗るだけではオモシロくありません。
 そこで、量販店などで売られているウォッシャーノズルカバーを塗装して取り付けることにしました。

 ネットで検索してみると、セイワ製の「ウォッシャーカバー K 98」というものが形が良さそうです。
 オートバックスを2軒ほど回ってその商品を発見。¥819で購入しました。
 307のウォッシャーノズルにも使えるサイズでした。

 上の写真がパッケージと307のウォッシャーノズルを並べたものです。
 結構大きなカバーですが、ボディー同色に塗るのなら、コレくらいのサイズの方が分かってもらえて良いかもしれません。

 購入してきたカバーは「ボディー同色に塗って付けるだけ」です。
 車から部品を外す必要もありませんし、完成するまで車が動かせないということもありません。
 ところがその塗装がややこしいんです。

 このカバーはメッキ仕上げなので、塗装をする為にはメッキを剥がす必要があります。
 手っ取り早く「削る」ことにしました。
 自宅に持ち帰り、洗面所で#150の耐水サンドペーパを使ってひたすら削ります。
 コレが結構大変なんです。

 根気が要りますが、負けそうです(爆
 本日の作業は、時間の関係で↓の状態で中断。。。



 メッキを全部剥がしたら、サンドペーパの目を細かくしていき、バンパープライマーを吹いて、ボディー色とクリアーを塗る予定です。
 この季節は塗装に向いていないので、暖かくなるまでにコツコツ削っていけば良いかと。
 ある意味、冬眠期間にできるDIYですから。

 こんな感じの中間報告になりましたが、今年最初のDIYネタということで。
 
 
 
 
 
 
 
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2010/01/05 01:29:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年1月5日 5:55
既にメッキ、殆ど剥がれてる~(^^;

指紋が無くなる位、削ってください(爆
コメントへの返答
2010年1月5日 14:42
厚い部分と薄い部分があるのか、残る部分はなかなか削れません。

腕と指がだるいですわ…。
2010年1月5日 17:47
んん?シンナーに剥離材入れたら、すぐに浮いてくるのに・・・・・・、言ってくれれば。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2010年1月5日 18:35
剥離剤作戦は、何を使って良いか分かりませんでした。シンナーでいいの?
あと、貧乏性なんで、剥離剤は買わないと無い、サンドペーパなら持ってる、ってことで削りました(笑)
2010年1月5日 19:22
↑そんな簡単に剥がれるんや!? (゜o゜;)

まぁ・・・、苦労して剥がした方が達成感が倍増すると
いう事で♪
コメントへの返答
2010年1月6日 0:30
←そんなに簡単なら、何かで試してみたですね。

苦労するよりは、しない方が良いですわ。
なにかをバラシたり、組んだりするのは楽しいですが、ひたすら削るはやっぱし苦!
2010年1月5日 21:58
シンナーに剥離剤で。。。なるほど(笑)

あっ、じゃなくて…。削り作業お疲れ様です♪

私は標準のノズルカバーをボディー同色に塗りました。
白っぽくなってきたので。

コメントへの返答
2010年1月6日 0:32
剥離が簡単なようですね。
ネタとして、それも試してみたいような。。。

ありがとうございます。

私のも、最終的に、そのまま素直に塗る、になってるかも知れませんよ(笑
2010年1月5日 22:09
岐阜まで行けば、とある基地にサンドブラスターがあるのに・・・
って遠すぎやろ~!

ウォッシャー使うとボンネットに液がかかるので、まったく使ってません。
junさんは使いますか?
コメントへの返答
2010年1月6日 0:35
←それ言われるかと思っていました。
でもね、誰かの参考になる記事にするには、誰でも方法で行きたいという小さなコダワリがあったんです。

ウォッシャーは雨が降ったときに、ここぞとばかりに使います。液がかかるのがイヤなら、液を全部抜き取って、水道水を入れておくと便利ですよ。昔はそうしてました。
2010年1月5日 23:50
早速行きましたか〜
そう言えば最近の車にはウオッシャーノズルがボンネットに無いような。。。
308はやっぱボンネット上にありますので参考にさせてもらいます。

今年はどんな弄りを披露されるのか楽しみです。
コメントへの返答
2010年1月6日 0:37
早速行きました~、中途半端に(爆

ワイパーについてるタイプとか、ボンネットフードの下に隠れてるタイプとか、色々ありますね。

弄りネタは、何個か控えてます。でも、何時やるか?、ホントにやるのか?、って感じで自分でも未知数です(笑

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation