• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

NOREV製 1/43 307SW

NOREV製 1/43 307SW  前回blogに書いたNOREV製1/43 307SWです。
 色はモンテクリスト風ですね。

 当然ですが、左ハンドルのマニュアル車です。
 シートカラーはグレーで、ダッシュボードにMFDが付いているタイプ。
 バンパーはメッキモールの無いノーマルバンパーですが、フォグランプは付いています。
 ガラスルーフも付いているので、本国の上級グレードではないでしょうか。

 ホイールは日本で正規輸入されている後期形307SWと同じものを履いています。
 コレを見ていると、愛車のホイールも純正に戻したくなります(笑

 307SWなので3列シートではありますが、このミニカーはシートが5席しかありません。
 ガラスルーフ車内を覗くと、2列は2席のみ。中央のシートがありません。



 3列目にはシートが1席だけ。しかも、シートバックテーブルとシートベルトアンカーが付いたシートです。
 307SWにお乗りの方ならお分かりでしょうが、2列目中央のシートを3列目に移動させた状態ですね。
 2列目シートも中央よりに移動させた状態だと思います。
 (実車の307SWのモジュラーシートは2列目、3列目のシートを外したり入れ替えたりすることができます


 運転席のインパネなども、シッカリ表現され、メータパネルやハザードランプスイッチまで表現されています。


 シフトはマニュアルミッション!これが日本に正規輸入されていたらと何度も思いましたw
 そしてオーディオは本国純正のCDチャンジャータイプだと思います。
  

 なかなか細かいところまで表現されているのですが、下回りが少々アバウトです。
 


 ミニチャンプス製のBMW320(?)ツーリングと比較すると、作りこみの差が良く分かります。
 ミニチャンプス製は駆動側の足回りやエキゾーストパイプの引きまわりなど細かく表現されているのに対し、NOREV製はレリーフ程度です。
 しかも、実車とはかなり異なるようです。もしかするとHDi(ディーゼル)なのかも知れませんね。



 このミニカーでひとつ、思案中のことがあります。
 エーゲブルーに塗装できないかと。
 パーツをばらしてマスキングして、上から重ね塗りをするか、塗装を剥がして下地からやり直すか。
 その場合、剥離剤は何を使えばよいのでしょうか。
 再塗装の場合、リアのエンブレムやPEUGEOTのロゴが消えてしまいます。
 1/43の307WRC用デカールでもあれば、「SW」以外はなんとか出来るかも。 



 でも、うまく出来る自信がないから、モンテクリストのままでいいかな(笑
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2010/06/10 00:27:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

2025/11/22 ヴェゼル名古 ...
かずポン@VEZELさん

2025.08.29 今日のポタと ...
osatan2000さん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

ゴルフ 14 (2025)
ヤジキンさん

この記事へのコメント

2010年6月10日 7:21
こんばんは。
これ良く出来てますね。それ私も欲しい。 子供も欲しがってます(笑
EUでは5人乗りが標準です。後の2席はオプション購入となります。
ガラスルーフは一番下のグレード以外は付いてます。(5グレード存在してます)
純正ホイールが17インチなら最上級グレードなんですけどね…
その他は16インチです。 テッチンホイールが一番下のグレード標準です。(ホイールカバー付き)
内側は私の乗っている状態そのものですね。 ただし私のはATですが。
EUではディーゼルが主流ですからね~。最近のは音も静かだし良いですよ!!
コメントへの返答
2010年6月11日 1:15
こんばんは。
そちらの方なら日本より入手できる確率が高いですよね。いいなぁ~。
EUバージョンの情報ありがとうございます!
そういう本場情報ってとってもウレシイです。

なるほど、3列目はオプションですか。
本皮シートのXSi、グリフ、ローランギャロスがなんで5人乗りなのか不思議でしたが、それが理由なんですね。憶測ですが。
車検証に乗車員数を記載する日本ではオプション扱いは無理ですね。

ディーゼル、日本にも輸入してほしいです。最近メルセデスのディーゼルが輸入されるようになりましたが、プジョーにはないです。
2010年6月10日 8:18
こんにちは♪

このモデルが出ていたなんて、知りませんでした。

私も見つけていたら、即買いだったでしょう(笑

307SWは、ドイツ系のメーカーでは絶対出さないアイテムですね。

コメントへの返答
2010年6月11日 1:19
こんにちは♪

以前から、ミニカーショップのHPとかにはありましたが、どこも売り切れでした。

ぜひ見つけて入手してくださいね。
307の、しかもSWなんて、他のメーカは作ってないんでしょうね。
2010年6月10日 14:15
塗り直しか・・・・・・・単色なら簡単かもね。

ただ、ミニカー一台でここまでブログを書けるジュンちゃんが凄い!

コメントへの返答
2010年6月11日 1:21
塗り分けは筆塗りレベルの小さい部分のみだと思います。

コレ、手に入れてメッチャウレシイねん♪

toumaさんなら、私の3倍くらい書けるでしょ?
2010年6月10日 14:32
↑touma-CHANGもきっと書けるハズ!(笑)

それにしても、よー出来たミニカーや♪
コメントへの返答
2010年6月11日 1:22
うん、ぜったい書けると思います。

よーできてますわ。ここまでやとは思ってませんでした。
2010年6月10日 21:45
こんばんは。♪

ミニカーもでかくなると細部までリアル~(@_@;)

欲しなってきた・・・でも置くとこ無いし・・・(笑)

コメントへの返答
2010年6月11日 1:24
こんばんは♪

1/43って、以外とリアルですよ。
小さいから、何処でも置けちゃいます。

台数が増えると場所が必要ですが(笑
2010年6月11日 0:35
細かく表現してますよね
うちにも前期型ハッチあります。

308swも出てるので欲しいですが
なにぶん値段が。。。。。
実車に回すお金で精一杯かな
コメントへの返答
2010年6月11日 1:28
なかなか細かいですわ。
納得できます。
前期方ハッチは複数メーカが出してますね。

308SWは神戸のミニカーショップで、パトカーバージョンも見ましたよ!
2010年6月13日 3:29
はぅぅ!!
全塗ですか!?
モンテクリストのまま私にお譲りください(笑)

俺も手に入れたい!!
嫁ちゃん騙してプチ旅行でもするか??
コメントへの返答
2010年6月13日 15:12
全塗装しようかと思いましたが、あまりに出来が良いので、そのままにしようかなと(笑

実車を見てお話した通り、モンテクリストの方が高級感ありますしね。

まずは、このタマを探して、見つけたら即おさえないと、なかなか手に入りません。
1/43輸入ミニカーの流通は↓で書いたような事情があるようですから。

http://minkara.carview.co.jp/userid/249939/blog/17895823/

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation