• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月14日

久しぶりにプジョー

久しぶりにプジョー 久しぶりにプジョーのディーラに行って、308SWを試乗してきました。

最近よく思うのです、307のシートは良かったと。
インプレッサスポーツと307は全く別の生き物乗り物なので比較対象にはなりません。
それでも、307のシートは良かったよな~と思い返す事が良くあります。

インプレッサのシートも気に入っていますが、307の心地よさとは違います。
表現しにくいのですが、307には目的地についてもまだ座っていたいと思う心地よさがありました。

だからと言ってホールド性が悪いというわけでもなく、ソファーのような気持ちよさがあるわけでもありません。
なんか良かったんです、アレは。

そんな事を考えていると、プジョーに乗ってみたくなりました。
もちろん307はお店にはありません。
あの世代に近いプジョーといえば、現行車種では308になります。
いまは脱7人乗りを果たしたので、SWでなく、ハッチバックを見てみたいと思いプジョーディーラに行ってみました。
まいにち目にするプジョーのカレンダーが9月は308です。
これを見るたびに、つり目で大口のプジョー顔って、やっぱり好きだなと思い308に興味が湧いてきていたのも最近の事でした。



残念ながら私が行った店舗にはハッチバックの現車がなく、308SWを見せてもらうことにしました。
久しぶりに乗ってみると、懐かしい感じがしました。
マルチファンクションディスプレー、ウインカーレバーなどが307と見た目が同じです。
307に乗っているときは、基本構造もあまり変わらない308に興味を持てませんでした。
でも、いま乗ってみると懐かしいというか、自分にとってプジョーらしいと思えるところが多く好印象でした。

シートも確かに良いのですが、307とはかなり違いますね。
細すぎるハンドルやハンドリング自体も307の方が良かったという印象でした。

現行の308は生産が終了しているので、いつまで売られているのかを聞いてみましたが、予想では今年の秋くらいまでは在庫がありそうです。
ただし、ほとんどがスポーティアムといグレードのようです。
最終期の308は在庫処分ということもあり、かなりお買い得になっているようです。
欧州車は生産が終了した後で日本に来る最終期モデルが良いと思うので、今308は買う人は良い選択だと思います。
プジョーのデザインもかなり変わって来たので、つり目で大口のプジョーが好きな人には、新車購入のラストチャンスではないでしょうか。

我が家は色々な事情がありプジョーを降りましたが、また何時かは乗ってみたいと思いました。

そんな事を考えながら、インプレッサスポーツに乗っての帰り道、思わぬ事態が。
インプレッサスポーツの良さを改めて感じることが多々ありました。
ハンドリング、動きの良さ、スポーティ感、さらには日本車ってスゴイわと思うことがいろいろと。


またプジョーに乗りたいと思いながらも、インプレッサスポーツっていい買い物したヤンという満足感を得てしまいました(笑
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2013/09/14 19:20:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

みんカラは携帯だとストリームが今見 ...
のうえさんさん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年9月15日 12:53
僕もプジョー懐かしく思います。
307いい車でしたよね。
116はめちゃくちゃ優等生って感じです。いいんだけどw
またラテン車にも乗りたいですね。
コメントへの返答
2013年9月15日 14:23
307って、他の車に劣るところが沢山ありますね。それでも307ならではの良さがありました。乗ってみないと分からないのがラテン車なんかな?
ドイツ車やドイツ車を意識した車は運動性能や車としての機能で優等生が多く、カルチャーショックも感じます(笑)
2013年9月15日 14:06
確かに307と308は中身はほぼ同じですからね。
私には、あのシートの良さがわかりませんでした(笑)
やっぱりホールドとか包まれるような、が好みの変人なんで。

国産車は、本当に良くできてると私も最近になって、気付きました。

ま、エスハイとインプレッサぢゃ、喜びも違うけどね♪(爆)
コメントへの返答
2013年9月15日 14:41
私も昔はRECAROを使ってたので、シートは姿勢やホールド性だと思ってました。307は良く分かりませんでしが、乗ってるうちにハマっていった感じです。

代車で借りた前期型の307のシートは同じ形でも座面が硬かったので、不満でしたが。

日本車は電子デバイスや機械部品など、感心するトコが沢山ありますね。
しかもコストパフォーマンスが良いw

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation