• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月07日

インパクトドライバー

インパクトドライバー 中古の電動インパクトドライバーを入手しました。
ドリルチャックを付けて穴あけに使ったら、めっちゃ便利。
すぐに穴があく♪
いままで穴あけといえばハンドドリルだったので、便利になって当たり前ですね。

まえから電動ドリルが欲しかったのですが、どうせならインパクトレンチとして使えるヤツが欲しかった。
そんなにトルクは強く無くて良い。

でも、充電式のインパクトってなかなかのお値段がします。
バッテリーがありますから。


他にも欲しい電動器具があったので、バッテリーの使い回しを検討。
1年ほど前にマキタのハンディークリーナーを購入。

インパクトドライバーよりもコレのが優先度が高かったんです。
その時点で後々に電動インパクトにも使えるバッテリーを選択。

14.4Vのliteバッテリー。ホビーユースには十分かと。
インパクトは急がないので、買えるようになったら、と思ってました。

そして先日、中古のインパクトドライバー本体を発見。
キズは多そうでしたが安かったので、買ってみたw

クリーナーのバッテリーを付け替えたら、ちゃんと使えました。
コレは良い。
最大トルクは145N•mなので、ホイールナットくらいなら外せるハズ。

強い味方、マキタさん。
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2021/07/07 23:24:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

この記事へのコメント

2021年7月7日 23:45
おー、マキタの電動インパクト、うらやましいですー。電圧はホビーなら12V以上とかあれば十分っすよね?今時は36Vとか凄すぎます。
私もマキタかHIKOKIを使てみたいですがちょっと素人には敷居が高く、、、しばらくRYOBIのインパクトとドリルを使ってます。

トップ画像のビットは特殊なものですね?ホールソーにしては超高級だし普通のドリルではないですよね。

コメントへの返答
2021年7月8日 8:50
36Vなんてあるんですか?
下手に感電したら死にますね👻
安いヤツとか、マキタバッテリーが使えると書かれた怪しいモノも販売されてますが、色々かんがえてマキタさんにしました。

と、言いながら中古ですがね。

このドリルチャックは六角に差し込むタイプをくっつけてるだけですよ。外せば普通のインパクト用の六角が刺さります。
2021年7月7日 23:53
次はマキタのオトコのコーヒーメーカー♪
コメントへの返答
2021年7月8日 8:51
調べてみて初めて知りました!
良さそうどけど、使う頻度が少ないかなぁ。
2021年7月8日 7:26
僕もマキタ派。家の掃除機もマキタのやつ使ってる。 
14.4ってなかなか見ないね、最近では。
ただ、厳密にいうとドリルチャックはインパクトではあまり使わない方が良いよ。壊れるし、振動用のキリを使っていないってことにもなるしね。
ま~そこまで押し付けて穴開けることは無いとは思いますが。
コメントへの返答
2021年7月8日 8:55
家の掃除機も、うるさくても業務用が良いですね。丸くてデカいのは置くとこ無いですが。
ドリルチャックね、壊れるかと思いながら、念のためインパクトに使えると書かれたモノを買いました。
私の使い道は、薄いアルミか樹脂くらいなので、いけるかな。
インパクト機能が働くような硬いモノに注意しますね。
2021年7月8日 7:56
僕もマキタのインパクトレンチです。
サーキットでのタイヤ交換に大活躍です^^
マキタのホームページを見てると、同じバッテリーで使える商品がたくさんあって、無駄に買ってしまいそうになります^^;
コメントへの返答
2021年7月8日 9:04
インパクトレンチで回せるパンタジャッキがあるので、そっちで使ってみたいと思ってます。
マキタの同じ14.4Vでも、liteバッテリーは容量が少ないので対応機種が限られます。なので、いろいろ欲しくならなくて済むかも^ ^;
2021年7月8日 15:15
ドリルチャックの話を僕もしようと思ったらトマさんが同じことを書いてましたね。
そんなにセットでも高くないのでドリルビットの方が良いと思います。
10サイズぐらいでセットで1,000~2,000円で買えるので良いと思いますよ♪
仕事はマキタ
自宅用はどこのメーカー?仕事で試しに使うと煙が出てくるものwww
コメントへの返答
2021年7月8日 19:31
ドリルビットっていう手もありましたね。いままで使ってたドリルのセットがあったので、チャックを買いました。コレだと10mmまで行けます。
針が折れたらそのサイズはドリルビット買おかな♪
昔、安物の充電式ドライバーを持ってた事がありますが、引っかかって回らないまま、モーター焼けましたwww
2021年7月9日 17:55
仕事でHIKOKIのドリル使ってるけど

ヒコーキと思ってたww
コメントへの返答
2021年7月10日 1:06
HIでなくHiなのね。

そのメーカー自体知らんかったww
2021年7月10日 0:02
トマさんとごりさんが書いてるけど、鉄の穴あけ加工でインパクト掛かるとドリルの先端が一発で欠けてしまうのでドリル専用モデルの使用を推奨します。
でも金属加工以外なら問題無いのでインパクトでガンガン明けちゃいましょう♪
コメントへの返答
2021年7月10日 1:36
鉄に穴をあける事は無いと思います。鉄を加工したくても切ったり曲げたりするモノを持ってないので。やっぱり薄いアルミか樹脂限定ですね。
良く考えてみると、締め込む方向に使うのにインパクト機能っているのかな??
2021年7月10日 23:14
むしろ、締め込む能力に特化した工具がインパクトドリルドライバーなのす(^^♪
コメントへの返答
2021年7月11日 0:47
そっか。自分ではインパクトは硬いのを外す為で、締めるときはトルクレンチだという思い込みが^ ^;
2021年7月11日 21:32
マキタはプロ機とDIY機で値段全然違うので、未だに手が出せずに悩んでます。どんどん新しいの出てくるし><;
ドリルは最近初めて月光ドリル使ってみたけど、今まで使ってたNachiとかと比べてめっちゃ切れて感動でした!
コメントへの返答
2021年7月11日 22:17
マキタはインパクトだけでも種類がたくさんありますね。私はDIY機でライトバッテリーです。しかも中古。それでもマキタなら、十分かなって。
月光ってしらなかったのですが、なかなか良い値段しますね。
それだけの価値が体感できるってことですね!
2021年8月10日 11:52
昨日は大変失礼致しました。

>最大トルクは145N•mなので、ホイールナットくらいなら外せるハズ。

もしかしたら厳しいかもです。うちのVWは締め付けトルク120N(トルクレンチで締めてます)ですが、マキタTW300で外れない事があります。姉のBMWも外れませんでした。

外国車はボルトだからかなぁ。勝手に締まってきちゃうのですかね。
コメントへの返答
2021年8月10日 12:52
こちらこそ気を使わせてしまい失礼致しました。

ドイツ車って、120Nが多いんすね。BMWなんかは最近はホイールボルトの太くなったと聞きました。
フランス車はそこまで強くないので、トルクレンチで100Nで締めてます。前に乗ってたプジョー307なんて、規定トルクが90Nでした。

外国車というよりドイツ車がシッカリ、なのでしょう。
最初の緩めに、長めのスピンナーハンドルを使った方が簡単かも知れませんね。そのあとインパクトで早回しで。
強めのインパクト買うより安いですしw

プロフィール

「旧キット1/24デロリアン http://cvw.jp/b/249939/48604636/
何シテル?   08/16 23:56
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation