• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月27日

機械式時計

機械式時計 車ネタじゃなくてスミマセン。
オーバーホールに出していた機械式時計が帰ってきました。
30年近く前の時計で、オーバーホールは確か4回目。

いままでは宅配便を使ってオーバーホールに出していましたが、今回は初めてスタジオブライトリング銀座に持ち込んでみました。
昔はオーバーホールと呼んでいましたが、今のメニューではコンプリートサービスという名称になっています。

期間は6週間と言われていましたが、少し早めに完了連絡があり、仕事の帰りに受け取って来ました。

スタジオブライトリングのあるフロアに行くと、明らかにブライトリングだと分かる戦闘機の演出があります。



入り口のドアもまるでアトラクション。
なんだかワクワクします。



こんなのを見ると、アクロバットチームの限定モデルを買って良かったと思います。
(レギュラーモデルにしとけば良かったかと思った時期もありました)

メンテナンスの結果を見ると、竜頭と針一式が交換になっていました。その他は通常の分解、再組立、注油に調整などです。
ケースの研磨を含めて基本料金内で収まり、回りが悪くなっていた自動巻きもスムーズになって帰ってきました。

メンテナンス後は、ケースに入れて返してくれます。
前回のケースとは微妙にロゴなどが変わっていました。
写真左側が、今回のケースです。





時計の価格も、オーバーホールの価格も、昔よりかなり値上がりしています。
私にはもう買えませんし、メンテナンス費用も一本分を維持するのが精一杯です。

非正規で安くメンテナンスをしてくれる時計屋さんもありますが、私は高くても正規に出すようにしています。
また、次のメンテナンスのために、少しずつ貯金しておこうとおもいます。

次はさらに高額になってるのかも。
ブログ一覧 | 車ネタじゃなくてスミマセン | 日記
Posted at 2025/04/27 21:34:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

おかえり、ドッペル
Yasu Gさん

プリメインアンプ
セイシェル倶楽部さん

'24.09.02-2 SEIKO ...
ハ リ ーさん

NSX KEYLESS ENTRY ...
Mukoさん

車検
ポルシェ初心者さん

この記事へのコメント

2025年4月28日 10:41
ブライトリングいいですね。大切にしてください。
機械式は男のロマンですが、時間は狂うし、メンテはいるのですが、車的な所がいいんですよねー。
自分も就職した年に、オメガのスピードマスターを購入しましたが、かなり前に手放してしまい、その後いい時計を買ってません。
もう買う事ないと思うけど、残しておけばよかったかなと思うこの頃です。。
コメントへの返答
2025年4月28日 12:41
はい。死ぬまで使う大事な一本です😅
車好きのひとで、機械式時計が好きな人って多い気がします。
スピードマスターも流行りましたね。当時の日本では、ブライトリングはまだあまり知られて無かった気がします。
時計では無いですが、私も過去に手放して後悔したものが、いろいろあります。頑張って買ったのに、金欠でお金に換えてしまった、、、
2025年4月28日 15:32
時計凄く好きなので、僕も機械式の時計はメーカーに出しています。スピードマスターも今じゃ恐ろしい値段になっていますが、大事な時計なので、5年ごとに出しています。凄く高いけど(汗。
クロノグラフが好きなので機械式、クオーツ、充電式と色々持っていますが、機械式が一番と思っていましたが、最近はソーラー充電がカッコいいと思えてきてます。僕は毎回使ったら箱に戻すのですが、充電出来ないとそこで止まるのですが、箱を開けた瞬間い針とデジタルが動き出す動作がものすごくかっこいいですよね。 時計ってすごく良いです。
コメントへの返答
2025年4月28日 22:06
定期的なオーバーホールは大事ですね。
クロノグラフ、良いですよね〜。私はカップラーメン作るときくらしか回さないけど😅
スピードマスターって、シューマッハモデルとかありましたね。最近ではオメガは007のイメージでしょうか。
ソーラーといえばQ&Qを待ってた事がありますが、安物ゆえに、数年で充電されなくなれました。
時計も、車も、起動時に針が動くと、生き物のようで愛着が湧きます。
2025年7月2日 7:30
初めまして。
時計ネタに惹かれてお邪魔いたします。
実は、私も先日愛機が1本オーバーホールから戻りました。
古い時計でも新品同様になって戻ってくると、購入時の感動が蘇ります。

今後とも、よろしくお願いします
コメントへの返答
2025年7月2日 8:07
初めまして。
オーバーホールすると、自動巻きが気持ちよく回る音を聞けるのが快感です。
時計ネタ、色々書かれてますね。そちらにもお邪魔させて頂きます。

こちらこそ、よろしくお願いします。

プロフィール

「お盆休みのクルマ弄り http://cvw.jp/b/249939/48606985/
何シテル?   08/17 23:01
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation