• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月17日

ホームコースの攻略?

ホームコースの攻略?  運転が上手くなりたい、運転が好きな人なら誰でも思うことでしょう。
 私はとくにコーナリングが上手くなりたいと思っています。ゆっくりとしたスピードで走っている時でも、コーナでキレイなラインを走れるように心がけていますが、なかなか上手く曲がれません。

 写真は家の近くにある道路です。高低差があり複合コーナあり、ほんの少しだけ峠気分が味わえます。
 ホームコースというには大げさですが、ここを走るときはいつもラインが気になります。
 入り口よりも出口の方がきつく曲がっているコーナなどもあり、分かっていても上手く曲がれません。

 そして、ふと思いついたのです。Googleマップなら、道を衛星から見た写真が見られる。
 さっそく、ホームコース(?)の写真を出してみました。
 写真を見ながら、ここのストレートは意外と長かったんだ、そうそうココがきつくなるだ、などと見入ってしまいました。

 この衛星写真、拡大すればホームコース攻略の手がかりになるかも。
 みなさんも如何ですか?
関連情報URL : http://maps.google.co.jp/
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2007/10/17 22:07:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の日の2025
ハコにゃんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

雨色の残像
きリぎリすさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2007年10月17日 22:12
意識しながら走ってみる時もあるけど、
気にしながら走るとチョット疲れる・・・。
でも楽しいかもネ!? (*^^)v

オイラ、車庫入れは上手いよ♪
コメントへの返答
2007年10月17日 23:32
こんばんは。
私は疲れるほど深く考えられる知識がないので、あまり疲れません(爆)

私は以前に車庫入れ、いや車庫出しでSWのリアフェンダーをぶっ壊しました!!
2007年10月17日 22:30
こんばんわ★

私はいつも ラインを考えて走ってますw 特に峠は。

最近はコーナー途中で修正せずに曲がれるように。

307swはそれなりに動いてくれるので運転しやすいです。

私は車庫いれ 下手ですw

コメントへの返答
2007年10月17日 23:34
こんばんは★

修正せずに曲がれたときは気持ちいいですよね。

SWは、私が過去に乗っていたミニバン達とはちがい、乗用車ポジションなので運転操作も楽しいです♪
2007年10月17日 22:37
ちるです。こんばんわ☆

僕の場合通勤は1号→名阪なので、ずっと高速みたいな感じです。しかもコルトで。コルトは足回りは比較的良いですが、ハンドリングがイマイチで・・・。向きが変わりにくくてストレスたまります。
毎日307でちょっと楽しいコーナーを攻めるなんて、通勤も面白くなりますね~。いいなぁ。

車庫入れは・・・大抵2発で入れます程度。
コメントへの返答
2007年10月17日 23:36
こんばんは☆

私は電車通勤なので週末しか車に乗りません。
でも写真の道は良く通りますよ。

家族を乗せて、交通の流れに乗って走っていますが、面白いです。
2007年10月17日 22:38
意識しながら走ることはしてないな~
な~んも考えてないな~ふぁ~っとしてるな~SWのときは・・・・(アホか?)

セヴンの時はホントにラインとか進入スピード、等を考えないと対処不可能なスピード
なので・・・・(爆)


隊長はいつもどんな事も考えてますな!


車庫入れ・・・・聞かないで♪
コメントへの返答
2007年10月17日 23:38
こんばんは。

ふぁ~っとしていてあの走り!?
さすが、セブンできたえられているだけありますね。

バイク乗りには車は余裕なのかな?

私はいつもSWのことを考えています♪
2007年10月17日 22:55
こんばんはっ!gomaです。
Googleマップはよく利用しますが、コース攻略なんて考えたこともなかったです・・・。よく走る道を上から見てみるのも、いいものですね。
運転は上手くなりたいですねぇ。一年前にはJAFの車庫いれ講習なんかも参加したことがある私です。
お年寄りの参加が大半だったので、自分の車庫入れは、なんてお上手なんだ!とカン違いしましたヨ・・・(実際は違うのに^^;)
講習会では「コツ」を教えてもらえるので、それはお勉強になりました。
コメントへの返答
2007年10月17日 23:42
こんばんは!

コース攻略!ってほラインが選べるような広い道ではないんですけどね。おおげさに書いちゃいました(汗)

講習って受けてみたいです。運転って自己流になっちゃいますからね。
なので、いつも上手くなろうと思っていろいろ注意しています。
2007年10月17日 23:18
うちの周辺は丘陵地でコーナーだらけなのでよくラインとか考えて走りますよ。
うちの近くの狭い公道に車道歩道段差ブロックを置いている家がたくさんあるのですが、クリッピングポイントにそれがあると乗ってしまうのでやめて欲しいです。法律では公道には私物を置いてはいけない事になっていますからちやんと工事してください・・・ってここで言っても駄目か。通報しよ。
コメントへの返答
2007年10月17日 23:46
こんばんは。
丘陵地でコーナーって楽しいですね。燃費にはよくないかもしれませんが(笑)

ブロックですか、夜なんか危ないですね。特にエアロ付きだと。
安全第一ということでお回りさんに注意してもらいましょう。

クリッピングポイント、それを地図の上で検討するのが攻略の近道かも!
2007年10月18日 0:10
こんばんは♪

私もMap利用者ですが,こんな利用方法は思いつきませんでした。
地図モードでラインを書いて…。衛星写真でイメトレして♪
なんだか楽しいですね。
仕事柄Google Earthに3Dモデルを重ねて…。完成イメージを作るなんて楽しい仕事もありますが,言ったこともないマレーシアの僻地を移しながら配置するのもオツなものです(爆w
コメントへの返答
2007年10月19日 23:35
こんばんは♪

3Dモデルは私も仕事で使います。でも室内に置く装置なので、Google Earthは使っていません(笑)

話にしかきいたことがありませんが、あれならもっと3次元的にコース攻略が出来るのかな?
2007年10月18日 7:13
おはようございます☆

通勤コースは住宅地を抜けて行くだけです。
交差点曲がるだけでもSWはチョット楽しいですが♪

田舎なので休日遠出する際はどの方角に行ってもちょっとした峠越えです(笑)
マニュアルシフトは楽しんでます。
今度はもっと意識してコーナー曲がってみます。
コメントへの返答
2007年10月19日 23:36
こんばんは☆

車通勤が出来るなんてうらやましいです。
峠ごえはマニュアルシフトが良いですね!そういえば、スポーツモードを使ったことがありません。こんど写真のコースで使ってみよかな。

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation