• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月06日

チャリにもGPS!?

チャリにもGPS!?  またMTBネタですみません。
 なんと、いまの時代、ちゃりんこにもGPSが積めるそうです。(携帯電話にも付いてる時代ですから当たり前?)
 先日のエンデューロの時に、GPSを積んでいた方がおられました。

 詳しくは分かりませんが、そのデータをパソコンに取り込んで、地図に重ねたと思われるものが左の写真です。
 なんと高低差までちゃんと出ています。

 これをみて、コース攻略を考えられる人にはとっても有効なシステムですね。
 そういえば、当日ヘルメットにカメラを付けて走っている方もおられました。
 そのレコーダ本体部分は、携帯電話程度の大きさでした。
 チャリの世界もハイテクが色々進んでいるのですね。

 私はとっても時代遅れになっておりました。
 ま、私の場合、まずは体力作りですが~。


(写真を頂きました。坂を下りて画像右側へ曲がる前のブレーキング中の私。)
ブログ一覧 | MTB | 趣味
Posted at 2007/12/06 00:56:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

首都高。
8JCCZFさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年12月6日 7:53
おはようさん♪

色んなところでGPSは活躍してますね~(レーダーとか)。

画像のホントは目の前にいのししが出てきて腰が引けた画像でしょ!?(笑)


かなりスピード出そうで難しそう・・・・・でもそこが楽しいやろな~
コメントへの返答
2007年12月7日 0:01
こんばんは。

いのししが出たときはどうしましょう。考えてなかった。一緒に走るか!

私レベルではあまりスピードは出ていませんが、楽しいですよ。
2007年12月6日 9:32
おはようございます♪

カッコイイ写真ですね!
これから少しずつ大腿筋が太くなるんですか(笑
コメントへの返答
2007年12月7日 0:04
こんばんは♪

ありがとうございます。

この年からでも筋肉つきますかねぇ~、そんな言い訳する前にきたえろって?
はい、がんばってみます~(汗)
2007年12月6日 9:42
おはようです。

ランニング用にも腕時計型でGPSとか心拍計とかいろんな機能のついたものがありますが、PCと連動してデータ分析できるのはいいですね。こういうオプションって楽しいですよね。

かっこいい写真ですね。モトクロスでも直線走行中は腰を引いてショックを吸収します。
コメントへの返答
2007年12月7日 0:08
こんばんは。

腕時計型ならいろんなスポーツに使えそうですね。なんか昔のSFまんがみたい(笑)

ありがとうございます。
ブレーキングの時はサドルよりもおしりを後ろにします。なんかあった時に大事なところを打ちそうで怖いですが(爆)
2007年12月6日 16:04
こんにちわ☆

カッコいい写真ですね~♪

下りは早くて楽しそう。(実際は大変なんでようが・・・)

上りはしんどいでしょうね・・・。
コメントへの返答
2007年12月7日 0:11
こんばんは☆

ありがとうございます~♪

下りも周回を重ねると、腕の力が抜けてきて、気を抜くとバランスを崩します。上りは無理をしない程度におさえて押して上がります。
私レベルだと、そうしないと1周体力がもたなくなるので..。
2007年12月6日 19:25
こんばんは♪

かっこいい!
最近、なぁんにもスポーツしてないんで、見習わないと(笑)

ハイテクですねぇ。
こういうの凝るとお金かかりそー!
コメントへの返答
2007年12月7日 0:13
こんばんは♪

ありがちょ!
スポーツといっても嫁には「にわか」と言われています。はい、事実です。(笑)

MTBにはお金をかけないように割り切っています。その分SWに~♪
2007年12月6日 21:18
こんばんわ★

砂利道でカーブですか チョット間違えれば こけてしましますねぇ。

そうそう この間実家に買える飛行機の雑誌にレコーダーがのってました。
10諭吉近かったです。
コメントへの返答
2007年12月7日 0:19
こんばんは★

すごい!良く分かりましたね。まさにその通り、突然砂利道になる部分です。しっかも鋭角に曲がります。
無理に曲がってもグリップしないので、直前で減速します。
ここは山道から出てきたところです。砂利を越えると舗装路にでます。

レコーダ10諭吉って、、、。

ちなみに、このレースの会場は、以前にオフした淡河Pの近くですよ。正確にはその手間の三木東ICを下りたすぐ北にあります。
2007年12月8日 12:05
こんにちは(^o^)ノ

うひょ~(~○~;)コース厳しそう・・・
ブレーキポイントは土が削れていて分かりやすそうですけど、コース幅がないしレコードライン外すと路面状況がもろに変わりますね。
下り、ブレーキ残しながらのカーブで、枯れ葉の上にのるなんてヽ(^▽^)ノサイコーデス
しかもビンディングペダルだと・・・
追い抜きもそうですけど、速い人を先に行かせるときも神経使いそうですね
結構、ドラテク入るのでは・・・

地図はカシミール3Dですね。
フリーで使える地図ソフトでめちゃ高機能なんですが地図が別売り・・・
国土地理院の1/25000プラグインで一応、地図が無くても使えますけど
書籍で売ってるのでそれを買うと地図付きなのですぐに使えます。
コースが分かっていると断面図で高低差はすぐに表示出来ちゃいます。
GPSあるともっと楽しみが増えますねヽ(^▽^)
コメントへの返答
2007年12月8日 20:44
こんばんは!

私にはブレーキポイントを見極める余裕はありません。適当適当!!
確かに枯葉は怖いです。砂よりも早く滑りますからね。おしりふりふりになりますよ。

ビンディングペダルですが、シマノのSPDを使っています。今回はレース前のかなりバネを緩めました。

速い人を先に行かせることが出来るポイントは途中の広めの道で端によって通ってもらいます。上り坂の途中で止まってしまって、後ろの人が転んでしまったというシーンもありましたが。

さすがチャリンコやってるだけあってよくご存知ですね。私は画像を頂いただけなので、どういうソフトなのかも全然知りませんでした。

まずはサイクルコンピュータを買わなければ、いや、それもケチって買っていません(爆)

プロフィール

「ふくれてきた http://cvw.jp/b/249939/48596104/
何シテル?   08/12 20:44
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation