• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月23日

フロントローダウン完了!!

フロントローダウン完了!!  本日、フロントサスをGutmannのダウンサスに交換しました。
 会社の先輩のおうちにお邪魔して手伝ってもらいながら、なんとかDIYローダウンに成功しました!!

 完成した時にはもう日が落ちて真っ暗になっていたので、写真は後日アップします。左の写真は悪戦苦闘中のSWです、、、。

 かなり下調べはしていたのですが予想外のアクシデントが続き、9:30にスタートして終わったのは18:00頃でした。

 アクシデントというのが、またプジョーならではのアクシデントです。なんと、ボルト、ナットのサイズが通常は使用しないようなサイズだったのです。
 このため、作業中に3回もホームセンターに走りました。
 しかも1軒目に工具がなく、2軒も回ったと言うのが3回ですから、かなりのロスタイムでして。
 ラチェット用のソケットとめがねレンチの16mmと18mm、6角ヘキサゴンレンチの7mmが必要でした。これらのサイズは一般的な工具セットには入っていないサイズです。6角の7mmは高価なKTC製しか売られていませんでした。

 作業詳細は後日UPいたします。
 まずは報告まで。

 ちかれた~!!
ブログ一覧 | car life | クルマ
Posted at 2007/12/23 20:26:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2007年12月23日 20:51
おー、とりあえずフロントですよね!
お疲れ様でした!!

DIYで出来たとこがすごいです!
junさんのホイールとローダウンの組み合わせでフォト楽しみですね~。

実は私も後ろはローダウンしなくてもいいんじゃないか?と思っていましたが結局やってしまいました。
Gutomannはたしかヨシピーさんが後ろ下がりすぎてノーマルに戻したはずですが、junさんは後ろどうするのでしょうか??
コメントへの返答
2007年12月24日 0:59
ありがとうございます!

リアは乗り心地重視で落とさなくてもいいかと思っていましたが、フロントを落とすとリアが開きすぎて見えるので、後日リアも交換の予定です。

落ちすぎだったらまた純正に戻せばいいし、DIYでやるので時間と気力があれば、何度でも交換できますから(笑)
2007年12月23日 21:05
おつかれさんでした。1日作業でしたね。junさんは何でもDIYでやってしまうのが凄いです。写真&インプレ楽しみにしてます。

あーぴーさんがおっしゃる通り、私のは後ろだけノーマルに戻しました。リアは落としすぎるとエアロやマフラーを擦りますし、リアフェンダーの方がフロントに比べてクリアランスが少なくてかぶりますからね。

それと、個人的にはSWのリアバンパーの位置はもともと低いため、あまり低くしない方が(前傾でリア上がりの方が)格好良く見えると思います。まあ、好みの問題ですけどね。
コメントへの返答
2007年12月24日 1:09
ありがとうございます。

ほんで、なんでハンドルネーム関西弁やねん!!
つっこまずにおれんのが関西人です(笑)

yossipieさんのはグートマン・ガイストでしたね。うちのはただの(?)グートマンなので、フロントはさらに5mmほどさがってます、たぶん。なので、リアの落ち具合は分かりませんが、とりあえず交換する予定です。

私はノンエアロで行こうと思っているので、エアロ分下がっても大丈夫かなと。

「yossipie」ってええやん!可愛くていいと思いますよ♪
2007年12月23日 22:13
お疲れ様でした☆

1日がかりだったんですね~。
自分でされるのが凄い!!
でもDラーならウン万ですもんね。

ローダウン見た目はバッチリ決まるんでしょうね~。
またUP楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2007年12月24日 1:13
ありがとうございます。

うちのDラーは前後で6ほどします。だいたいどこでも3~4くらいはしますよね。
ただし、工具をそろえるお金は必要です。そんでも工賃まではいきません。

こんな楽しい事、お金を払って人にやらせるなんてもったえないよ!!(笑)
2007年12月23日 22:27
こんばんわ★

おぉ お疲れ様です。
早くみたいです。 レビュー待ってマースw

かっくいいだろうなぁw
コメントへの返答
2007年12月24日 1:14
ありがとうございます。

私も早く車の写真を撮ってUPしたいです♪

かっくいいぞ~♪(親バカ?)
2007年12月23日 22:53
ちるです。こんばんわ☆

おお~ホントにDIYでやってしまうとは!
ディーラで働けるんじゃないですか?
どんなスタイルになったか、早く見たいですね~。

さて、僕もバネ資金貯めないと~♪
コメントへの返答
2007年12月24日 1:16
こんばんは。

ディーラでは無理無理、整備士の資格ないし(笑)
フェンダーの開きが全然違いますよ。

工具そろえてまってるよ~!
2007年12月23日 22:58
こんばんは♪
来年かと思いきや,頑張っちゃいましたね☆

ラチェの16mm/18mmは足交換のため,元々もってますが,
HEX7mmは,そうそう持ってないですよね。

やっぱプロは凄いなぁ。道具もさることながら2時間もあれば前後交換しちゃうんですからねぇ。

この馬…折りたたみのですよね。我が家にもありますぅ(*^ー^*)
コメントへの返答
2007年12月24日 1:20
頑張っちゃいました♪

さすが隊長!そのサイズをご存知でしたか。やる前にblogでみなさんに、知ってる限りの知識を教えてと呼びかければよかったなぁ~。

プロは良いもの使いますからね。私は安い工具ばかりなので、時間がかかります(笑)
この折りたたみ馬も安物ですよねー。

「ポジョォ君」っていいよ!てか、もうポジョォ君以外の名前は考えられないですよ。
2007年12月23日 23:32
こんばんは
交換お疲れ様でした。
自分でされるって凄いですね。
私は当然ディーラーにお願いしました
しかも値切ってしまって。。。。
早く交換後の画像見たいです。
ツェンダーのホイールと相まって格好良いのでしょうね。
そうそう、ワゴニストに出られた事有るんですね。
昔カペラーカーゴの頃アクティブビークルとかと一緒に読んでました。
コメントへの返答
2007年12月24日 1:28
ありがとうございます。

私も前車まではディーラに頼んでました。調子が悪くなっても気軽に調整たのめるし、アライメント測定・調整料を別に取られなくてすみますから。

307の場合は、調整機構が無いと聞いて、そんならなるようにしかならないでしょうと思ったのが挑戦のきっかけです。ローダウン後に高速で両手を離しても真っ直ぐ走りましたから、OKでしょう!

ワゴニスト、昔はいい雑誌でしたね。いろいろお世話になりました。今のワゴニストは金かけてなんぼというヤン車雑誌にしか思えません。それが今の市場なのかな?
2007年12月24日 0:13
こんばんは☆

DIYお疲れ様でした!
長時間もぐったり、同じ姿勢だったり・・・疲れますよねw
でもこうやって手をかけると、クルマのことも覚えるし、何より愛情が湧きますね。

交換後の様子が楽しみです♪
コメントへの返答
2007年12月24日 1:34
ありがとうございます。

普段の生活にはない体勢で作業しますから、今はひざが痛いです(笑)
スプリングを踏みつけてスプリングコンプレッサーをラチェットでキコキコやってるときは、「そんなのかんけーねー、、」とそっりの動きでした。

自分の手で組んだ足で走るのは格別ですよ♪
2007年12月24日 0:16
こんばんは☆
お疲れ様!

そうやねんな~下調べしててもスムーズに行かないのが現場ですからね~
経験って有難い事だとよくおもいます

コレで旋回性能アップでしょ!!・・・・・フフ~タノシミ!!
コメントへの返答
2007年12月24日 1:38
ありがとうございます。

ほんと経験の積み重ねと、経験者のアドバイスによって、サス交換まで出来るようになりました。ほんと現場は大事です。設計の思う通りに行かないことは多々ありますよ。

リアが出来上がれば芦有でシェイクダウン!!てか?

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation