• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2021年06月11日 イイね!

30年以上待ちました

30年以上待ちましたやっと公開になったので観てきました。

小説がでたのは私が中学生の時。
すぐに買って読みました。
それから映像化を待つ事30年以上。
何年か前にも読み返してました。

3部構成の1作目です。
CGが多用されていましたが、綺麗な映像でスクリーンで観て良かったという印象。
新鮮な映像、というか今までの作品には無い感じ。

音楽もUCと同じ澤野弘之でとても良かった。

早く次が観たい。
Posted at 2021/06/11 23:31:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | GUNDAM | 趣味
2015年01月25日 イイね!

0079でもシトロエン

0079でもシトロエン久しぶりに0080が見たくなってDVDを借りてきました。
「機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争」という作品。
前に見たのは1989年なので、もう25年ほど前の事です。

そこに出てきたエレカ(電気自動車)がなんとシトロエンでした。
2CVのようなデザインで、フロントグリルにはドゥブル・シュヴロンもついてます。コレはバーニーが使っていた車です。
宇宙世紀0079年12月時点でシトロエンはまだ存在してるって事ですねw
他にもクリスのクルマがセブンそっくりでした。鼻は黄色く緑の車体のオープンカー。コロニーの中なのでガソリンカーではありませんね。

前に見たときは中学生だったので、シトロエンどころか車と言うものに興味がありませんでしたw


この作品はガンダムシリーズですが、人間ドラマが中心のもの。とあるコロニーの中で起きた出来事。戦場全域から見ればポケットの中のような小さな戦場です。

中学生だった当時、RX-78NT-1のガンプラを買ったのを覚えています。ポリキャップが採用されて可動範囲が飛躍的に広がり、かなりインパクトがありました。

25年ぶりにアレックス作ってみよかな〜。
Posted at 2015/01/25 23:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | GUNDAM | 趣味
2014年07月30日 イイね!

THE ART OF GUNDAM

THE ART OF GUNDAM「機動戦士ガンダム展」THE ART OF GUNDAMに行って来ました。

最近では息子がいろいろ覚えて来たので、退屈させる心配もなく、じっくり見ることが出来ます。

ファーストの内容ばかりなので、大した事は無いと思っていましたが、思った以上に楽しめました。

見終わった後、併設されたGUNDAM Cafeに行きました。
そこで頼んだのが写真のビームサーベルチュロスセット(写真は2セット分)。
飲み物はジャブローコーヒーと黒い三連星です(謎



今週は会社が休みなので、月曜日は朝から晩までクルマを弄り、火曜日は丹波恐竜化石工房に行き、水曜日はガンダム展と、少年の様な生活を送っていますw
関連情報URL : http://www.gundam-ten.jp
Posted at 2014/07/30 20:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GUNDAM | 趣味
2014年07月14日 イイね!

RX-178

RX-178車ネタじゃなくてすみません。

発売日当日に購入しておきながら、なかなか進捗のなかったRGのガンダムMkⅡエゥーゴカラーがやっと形になりました。

肩のカメラがクリアパーツなのが気に食わず、グレーに塗りました。あとはレリーフが分かる程度の軽いスミ入れをしただけのほぼ素組みです。

最後につや消しクリアを吹こうと思っていましたが、リアルスティクデカールを貼ると意外にも樹脂感が無くなって見えたので、あえてそのままにしました。


私の中でMkⅡは30年近く不動の一位の機体です。
前に作ったHGUCのものと一緒にケースに入れて飾っています。
HGUCはアニメ設定に近いので、スミ入れもしっかりめ。RGとは対照的です。


このRGのMkⅡを見ているといろいろ思うところが。

ティターンズからパチって来てエゥーゴカラーに塗り替えられた機体ですが、各部にコーションラベルが貼られています。
アストナージさんの安全上の配慮でしょうか?
コーションラベルまで機体のデータバンクからCAMで再現できたと思いたいです。
アーガマの工作室にはそれなりの設備があったのでしょうね。
何故かシールドにアナハイムエレクトロニクスのロゴがあります。製造はグリプスでも後に tuned by AE になったって事でしょうか。

そんな勝手な想像をするのもRGの楽しみ方かもwww




Posted at 2014/07/14 01:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | GUNDAM | 趣味
2014年06月22日 イイね!

ツボにはまる設定をありがとう!!

ツボにはまる設定をありがとう!!ガンダムUCのエンドロールでお名前は見ていたのですが、ご本人が著者となっている本が出版されていた事は最近知りました。
episode4あたりからカタカタになってたような...

エースは読んでませんが、コミカライズ側でもご活躍のようですね。

私は小説とアニメしか知りませんが、UCは私の中で久しぶりのヒットでした。
小説とは異なるといわれるepisode7はまだみてません。

写真の本は息子のマインドコントロールに使いますwww
宇宙世紀で無いものはニセモノだとかたよった伝え方をしてますがね。
Posted at 2014/06/22 23:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | GUNDAM | 日記

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 21222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation