• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

sikuの自販機

sikuの自販機暑いのにチャリでぶらぶらしていたら、sikuの自動販売機を発見しました。

なんで自販機でコレ売る?
トミカならまだ需要はあると思いますが、ちょっとマニアックですね。
見つけた場所は、浅草花やしきに面した自販機コーナーです。

sikuって、ボーネルンドとかで良く売られているドイツのミニカーですね。
ドイツ車メインでマニアックな車も多い印象です。
お値段は、トミカと比べると高め。

しかもこの自販機、どう言うわけか働く車が多い。



売りたいなら子供の目を引くスポーツタイプとかを置けば良いのに。
でも、ADACのロゴとか見るとそそられます。

あっ、そういうマニアックなオッサンが買っちゃう作戦か!
Posted at 2025/07/06 14:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年05月18日 イイね!

スモールワールズに行ってみた

スモールワールズに行ってみたちっちゃい私はちっちゃいのんが好き。
1/87の世界を求めて、有明にあるスモールワールズに行って来ました。

施設内にはテーマごとの大きなジオラマがあり、光や動きの演出もありました。
建物とフィギュアの多くは3Dプリンタやレーザー加工機で作られているようです。

自動車や鉄道車両は市販品が多く使われていました。
そんな中、私はまたアホな遊び方を思いつき、フランス車探しをしてみました。

市販品で入手しやすい物がメインのようで、プジョーは見当たりませんでした。
シトロエンとルノーは見つかりました。
ほとんどHトラック(ティープ アッシュ?)でした。
アルピーヌはオーバースケールではないかと。



スペースがあれば、私もデッカいジオラマを作ってみたい、などと思って見てました。




ここからはヲタクな方へ。

精度のいい3Dプリンターとレーザーがあれば、建物は簡単に作れるし、地形は特に特別な方法を使ってる訳ではないようでした。
建物のモデリングは3D-CADで、人は3Dスキャンしたものをベースにしているようです。
お金をかければ技術的には難しくはないかと。
精度の良い工業用の3Dプリンタがうらやましい、、、
ホビー用の熱溶解積載では1/87のフィギュアなんて無理ですからね。
クルマや鉄道は市販品で、たまに縮尺の合って無いヤツが目に付きます。
子供向けの演出なのか、街中に訳のわからんキャラや恐竜がいるのもどうかと思いました。

飛行機が飛ぶ機構などは、良く考えられていると思いましたが、海外で昔からやっているものと同じかもしれません。

と言うのが素人の感想です。
もしかすると、ヲタクな人にはチョット物足りないかもしれませんね。
Posted at 2025/05/18 22:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年01月24日 イイね!

ミニカーの修正 1/43 PEUGEOT 406 TAXi

ミニカーの修正 1/43 PEUGEOT 406 TAXiTAXiのミニカーの修正を試みました。
Starterというメーカーのミニカーでボディーはレジン製です。エンブレムが歪んでいるのですが、接着を外すのはリスクが高く、修正はあきらめました。

どうしても修正したかったのがタイヤサイズと車軸の位置です。
フェンダーに対して明らかにオーバーサイズのタイヤがついていました。後輪は車軸の位置が前に寄りすぎて、ゴムのタイヤが潰れていました。

タイヤは削って外径を小さくしました。車両の軸受けの穴を削って位置を調整。ホイールの内側を削って、車体からはみ出さない位置に。



コレでなんとか見れる形になりました。
このミニカーはケースに入れたまま飾ることにします。黒い樹脂の上ではイヤなので、アスファルトを模して、600番の紙やすりを敷きました。
加工中にはげてしまった黒いモールの部分は、後日修正しようと思います。



このクルマは、映画TAXiの初回作に登場するもので、前期型406がベースになっています。
TAXiシリーズの中でいちばん好きなタイプ。
ナンバープレートはEUナンバーになる前のもの。



ミニカーは1/43が好きですが、このクルマは1/24くらいのサイズが欲しいなぁ。


Posted at 2024/01/24 20:19:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年01月05日 イイね!

画像検索の関連キーワードに見た事ある画像が

画像検索の関連キーワードに見た事ある画像が1/43のミニカーを飾るためのジオラマを作ろうと、あれこれ考えています。
限られたスペースに多くのミニカーを飾るには、どんなジオラマが良いかと。

何か良いアイデアはないかとスマホで画像検索を。
「ミニカー ジオラマ 1/43 」と入力して画像検索したところ、関連キーワードのところに、見覚えのある画像が。

その関連キーワードは「100 均 ガレージ」。
おそらく2018年の記事に使った写真だと思います。

こんな所に現れるとは、ちょっと嬉しい😃
Posted at 2024/01/05 21:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年01月02日 イイね!

1/43 PEUGEOT 306 & 205

1/43 PEUGEOT 306 & 205年末から手を加えていた1/43の306に、アンテナとナンバープレートを着けました。
ついでに、ナンバープレートを着けていなかった205にもナンバーを着けました。

ナンバープレートは、パソコンでそれっぽい画像を作りました。
それをpdfファイルにしてローソンで光沢紙に印刷しました。
EUナンバーになる前のナンバープレートをイメージしました。



306のアンテナは0.5mmの針金に、レジンで根本と先端に少しだけ造形をくわえました。太さが完全にオーバースケールですが、とりあえず無いよりマシかと。

306は底面にMinichampsとありましたが、同じ金型でつくられた廉価版のMaxichampsではないかと。箱無しの中古品だったので、素性はわかりませんが。

1/43のPEUGEOTを飾っているジオラマが手狭になってきました。
解体してただの駐車場にしちゃおうかと思案中です。
なかなか良いアイデアが浮かばず、、、

Posted at 2024/01/02 22:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「ギアカバー http://cvw.jp/b/249939/48567804/
何シテル?   07/27 22:11
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation