• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@My B...のブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

助手席側ワイパーゴム交換

助手席側ワイパーゴム交換 前回blogに続き、助手席側のワイパーゴム交換をおこないました。
 助手席側は700mmで運転席側より50mmも長いゴムが必要です。
 (基本設計が左ハンドルなので、右ハンドル車だと助手席側が長いほうになります)

 できればBOSCH製を使いたかったのですが650mmが最長でした。
 2本並べても良かったのですが、他社製のゴムなども試してみようと写真のNWB製を使ってみました。

 一般的なワイパーゴムは、両端にストッパー形状が形成されています。
 そのため、最長の750mmを購入し、両端のストッパー形状部分を切断して700mmにして使うことにしました。
 下の写真がNWB製ゴムの両端形状です。


 ちなみに、運転席側に使ったBOSCH製はこのストッパー形状がなく端から端まで同じ断面でした。

 取り付け方法は前回blogと同じ方法です。
 但し、上部のゴム幅(金属板の上に出る部分)が9mmあったので、留め具がそのうえにうまくかかり、ズレ止めの処置をしなくてもズレませんでした。



 ワイパーゴムは、金属レールの入る溝があり長さがあえば、取り付けは可能なようです。
 但し、2本のレールにはさまれる部分は純正のものが一番厚く、BOSCH、PIAA、NWBなどはやや細めであるため、中央の固定部分のグリップが少々甘くなります。
 その事については、前回blogにちるさんよりコメント頂いたとおりで、最速でワイパーを動かすとブレードが振れて(固定部を中心にやや回転)干渉音がするようになりました。

 外れる事はないと思いますが、様子見でこのまま使ってみたいと思います。
 純正のブレード交換が1万円をこえる金額なのに対し、前後あわせて¥2769で済んだので、良しとしましょう。

 同じ方法でゴムのみを交換される方は自己責任でお願いしますね。
 
Posted at 2009/09/26 22:06:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | car life | クルマ

プロフィール

「何に見える? http://cvw.jp/b/249939/48683982/
何シテル?   09/28 22:41
カーライフをメインにblogを書いています。 DIYで車をいじるのが好きです。 ノーマルのような自然な仕上がりになる弄りをめざしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
67 891011 12
1314151617 1819
2021 22 232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

308GTi用フロントグリルの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:37:41
My Blue SW(TOPページ) 
カテゴリ:307SW のホームページ
2006/12/31 22:58:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
走りとデザインが好みです。意外と元気な3気筒1.2Lのガソリンエンジンがお気に入り。フロ ...
プジョー その他 プジョー その他
PEUGEOTの軽車両です。 PEUGEOT が設計し、生産は中国です。 リアキャリヤ、 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マイペースでヨーロピアンに仕上げていきます。
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
欧州車ワゴンへのあこがれと、プジョーのデザインにほれて購入しました。307SWの初期型が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation